2023年02月04日

S.PLOUNGE通信ハート

こんにちは〜❣️

札幌大通公園に人がワンサカ居ると思ったら、今日から雪祭りだった〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

そうなんです。
もう2月になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)勝ち誇り


昨年12月からS.PLOUNGE講座ダイジェスト❣️
サクッとお伝えします。

最後までお読みいただけると嬉しいです目がハート


12月2日(金)に行われた、お馴染み弁護士大蔵先生による、
「日常生活でも活かせる交渉術」
CC33D72C-38B9-429F-8090-BA2CB0C0DF29.jpeg31E8B2D9-B354-45BF-8748-4BB069425558.jpeg
↑↑素敵な弁護士佐藤大蔵先生光るハートみんな一生懸命聞き入っていますおやゆびサイン


弁護士の立場でたくさんの交渉案件に挑んだ大蔵先生の、愛と熱のこもった講義❣️

もちろん日常にも活かせるのです。

ちょっとした言い方やタイミング、そしてNGコトバ。

知らないより知っていた方がいいですよね目がハート

で、知ったら使うしかないですよねぇ〜️️



年が明けて、2023年第一弾は、佐山友萌子先生による、「セルフコーチングのススメ」
とにかく今年はやりたいことをやり抜く年にするのです!
そう、自分らしくねてれてれ


この「自分らしく」がカンタンではない。
だからこそセルフコーチングが必要になります力こぶ



さらにコーチングの大御所、北原先生による質問力に特化した講座です。

91BF7A02-AB26-472C-8C40-9D2C27B20911.jpegC31F293E-D7EA-4146-8C33-740DC45B653E.jpeg658C41B4-AD51-48F7-B586-525C888E1BA3.jpeg

なぜ質問することが大事なのか…あせあせ(飛び散る汗)


私たちは言語化する場合に、いろんなクセを持って話したり聞いたりします。

例えば省略・一般化・反射、さらには歪曲!!

何が事実なのか分からない今の世の中…涙ぽろり
だからこそ質問をすることで、相手の真意や本質を見抜くことが大事なのです〜光るハート

北原先生の真骨頂と言える内容ですねぇ〜てれてれおやゆびサイン



そしてつい昨日3日に行われた、北大教授の大原雅先生の「植物ふしぎ発見パート2」

9F68F5F7-C682-40EE-9873-12DD1385F9FB.jpegC773DD7B-08E1-4D1D-A8D1-DFE791E59B4E.jpeg

なんと今回は「オオバナエンレイソウ」にFOCUSして、自然の大切さを分かりやすく教えていただきました️。

本当に目から鱗状態です目
意外と草花のことって知らないのです。

エンレイソウ(延齢草)は10年かけて開花するなんて私は全く知りませんでした困り
北海道大学のシンボルマークでもあります。

自然を破壊するのは一瞬ですが、それを再生させるには100年以上かかることもあります。

人間の欲や利権によって、この地球上でも破壊が続けられています。

長い目でみた環境保全に私たちも意識していきたいものです涙ぽろりゴメン/お願い



2月もあと1講座あります。(2月23日)

キャリアコンサルタントの札野めぐみ先生によるオンライン講座、
「人生すごろく『金の糸』を見つけて自分らしく未来を描く」です。

685F4D03-A6B7-4685-A42F-9A9922523287.jpeg

オンライン開催のため、全国どこからでも参加可能❣️



【お知らせ】

3月はS.PLOUNGE講座はお休みです。

4月からもさらに楽しい内容で開催いたしますので、
皆様のご参加心よりお待ちしています顔1(うれしいカオ)



それでは、楽しい週末を❣️



09FA6FA3-5AAE-4114-98A5-4095C5C162DA.jpeg
学ぶって楽しいし、いくつになっても大事だねぇ〜
              byもぐみ

1581E868-DCE9-4AC2-AF99-3E040A1ECF51.jpeg

      私もそう思うニャン by ヨシ

人生すごろく「金の糸」を見つけて自分らしい未来を描くわ





posted by splanet at 15:24 | Comment(0) | 日記

2022年12月01日

11月S.PLOUNGE講座報告 11月は3講座だよん!

こんにちは〜わーい(嬉しい顔)

札幌は雪景色となってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

昨日福岡から戻った私にとって、温度差もさることながら景色が一変してしまい、
気持ちと体がついていけませんてれてれ

さて、11月のS.PLOUNGE 3講座の報告です!

★1講座…11月7日(月)典子先生によるお馴染みストレッチ講座
今回は特に骨盤の歪みを矯正します。

典子先生特製紙芝居で説明黒ハート↓↓↓ 絵が上手だわ〜おやゆびサイン
75FB29F7-151D-4F98-A47B-570EF6F89E07.jpeg3075D14A-7273-4EC5-B5F7-2517E93B3880.jpeg


骨盤が歪むことで体のいろんなところに支障が出てきますがく〜(落胆した顔)


日頃の歩き方のクセ、足の組み方、荷物の持ち方…ちょっとした習慣が当たり前になっていて、
体が悲鳴を上げていてもわからなくなるのです(・・;)

骨盤を整えると、なんと…❣️
ヒップラインも綺麗になるし、下腹もスッキリなんだって手(チョキ)ひらめき

少しでも意識して続けること、大切ですよねぴかぴか(新しい)

4D09F6F2-F8A7-4EE9-827C-7D4EBFEB4D79.jpeg
↑↑↑ 乙女のストレッチ??勝ち誇り


★2講座目…11月18日(金)
2年ぶりに弁理士慎悟先生の「身近なブランディングコミュニケーション戦略」です。

慎悟先生のファンが多いため、アッと言う間に定員オーバーあせあせ(飛び散る汗)

6E356E45-CED3-4F6F-84BC-DEF929067DC8.jpegBFB0851A-C840-4AC7-9AC7-196DA16364E3.jpeg


本日の乾杯酒=ROSE DES VENTS (ローズ・デ・ヴォン

平川ワイナリーさんの絶品です。サクッと説明がありますが、

とにかくここに至るまでの素敵なストーリーが背景にあります。

作り手さんの想いが濃縮された素晴らしいワイン❣️少しだけいただいましたが、ドキドキ・ワクワクするワインですハートたち(複数ハート)


味わいの特徴 熟したフランボワーズや野生の苺、グースベリーのような甘酸っぱい果実のアロマが豊かで、甘さを感じさせるスパイス、冷涼産地のピノノワール系品種のアロマによく感じられる昆布出汁、なめし革のニュアンスがあります。味わいは豊かな果実味とともに口当たりの前半から常に酸が引っ張って、生き生きとした風味があり、フィニッシュには塩味に似たミネラル感が食を誘います。抜栓直後より、少し空気に触れさせたほうが、実力を発揮します。


EB7CFE98-9A3D-4F6B-867B-98A9F3EDBE0B.jpegCCC8A923-1CFC-43F7-8104-EEA854BBD5D6.jpeg

↓↓試飲した〜❣️素敵な香りとふくよかな味わい…かわいいかわいい
6841E59F-8ADC-45FB-BBCA-4D2B43BAAA7E.jpeg
【やはり心がこもった作品は人の心も動かすのです️】

私たち個々もブランドです。
そう、他の誰でもない唯一無二の存在なのでするんるんるんるん

自分自身をブランディングすることも大切ですねにこにこ



★3講座目…11月26日(土)
神戸からやって参りました!!三花先生のクリスマス花いけ特別バージョンです。

↓↓↓相変わらずお綺麗な三花先生です〜目がハート
635B8091-4671-4978-84E2-94D60798FB2C.jpeg

北海道ではなかなかお目にかかれない花材を、ふんだんに使います。
6DE77B1F-0A5C-4B70-AB05-E6B6858E509A.jpegD63690C1-FE24-4A76-A191-3CBBF71031FB.jpegC8787143-C1BC-4896-900D-AFC8B12267D3.jpeg

そして…出来上がり!

00F8E2DD-4402-43AC-9DC6-2FBEC298F48A.jpeg

皆さんの個性が出るクリスマスリース光るハート↓↓↓

0DBF1D66-3808-4A21-965D-9FA3F09A1641.jpeg

五感を使って刺激して、すっかりエネルギーチャージできましたぁ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

リモートも良いけど、こうやって対面で関わることも大事ですね。


12月以降も楽しいS.PLOUNGE開催します。
ぜひご参加お待ちしています顔1(うれしいカオ)





09FA6FA3-5AAE-4114-98A5-4095C5C162DA.jpeg

何でも体験しないと分からんワン猟犬(byもぐみ)
続きを読む
posted by splanet at 15:45 | Comment(0) | 日記

2022年09月05日

9月S.PLOUNGE第1講座❣️ 知らずに損はイヤ!「お金」の豆知識

こんにちは。

今でも雨が降りそうな寒空ですあせあせ(飛び散る汗)
9月に入って朝夕めっきり涼しくなりました。


短い夏は終了!顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)ダッシュ(走り出すさま)
これからどんどん日が短くなり、寒くなるのですぅ…涙ぽろり



さて、気分変えて…目がハート

9月の第1講座…、
お馴染みヒロコ先生の「お金」の話です。

BAA31881-51F8-4A91-B248-8C7EE865C83B.jpeg


給与明細って真剣に見ることあります?


私の経験上、ただ増えた〜減った〜で、
それ以上ツッコまずに放置していましたバッド(下向き矢印)


しかし給与明細には情報満載なのです笑
3C8F3A21-F264-4C45-A347-16F568FF5D66.jpegA026995C-EDE9-47C4-9FEC-0890261D17FC.jpeg


手取り金額を自分で計算できたり、給与が同じでも徴収される税金が違ってたり、
更には給与が将来もらえる厚生年金に連動していたり…。

いろんな情報が隠されているのですあせあせ(飛び散る汗)


若い人たちの中で流行り(?)のiDeCoやふるさと納税は節税になるのか??などなど、
意外と知らなくて損していることがあるあるですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



銀行になんぼ預けても利子はないものと同じだし、
ではどのような「投資」が良いのか…てれてれ

D50FEC18-6076-4C33-A20C-71A3F33F7E2D.jpeg4656B42A-AD62-48DB-89B2-F4338A38A02F.jpeg

人それぞれの価値観や興味の度合いもあるでしょうから、
自分に見合ったライフプランを相談するのも有りでしょうね。


「老後を考えての終活を、自分自身のために始めるきっかけになった」
「初めて給与明細を計算することで、お金の大事さがより理解できた」
「お金とうまく付き合っていけるよう、さらに勉強したい」

など、いろんな気づき・発見があったようです黒ハートハートたち(複数ハート)

BAA31881-51F8-4A91-B248-8C7EE865C83B.jpeg

ヒロコ先生、ありがとうございます❣️



さて次回のS.PLOUNGE講座は9月30日(金)、
北海道大学教授の大原先生が初登壇❣️


日頃なかなか触れないテーマでSDGsにも直結する、一石三鳥(もっと??)の講座です。
ぜひご参加くださいねにこにこおやゆびサイン



068BDD4C-2B2B-4265-B91C-FB4004F9C119.jpeg
ふ…ん、知らないより知っていたいワン猟犬  byもぐみ

posted by splanet at 13:28 | Comment(0) | 日記

2022年07月02日

6月第2段・7月第1段のS.PLOUNGE講座報告

こんにちは〜にこにこ

7月に入りましたが、札幌はどんより曇り空のお天気が続いていますあせあせ(飛び散る汗)

さて今回は6月17日(金)に行われたお馴染み三花先生の、
「初夏を彩るグリーンをメインに、すっきり花いけ」です❣️

34C859D7-4A5D-4654-B90A-75FE0F206B73.jpeg17A3BE14-EA0A-455E-BCEF-C3458E8480BB.jpeg

目にも優しいグリーンをたくさん使ったアレンジです光るハート

五感をフル活用してリフレッシュ目がハート


花材は…、
オンシジューム、リューカデンドロン、ニゲラ、ブルーベリー、ドラセナ、ソケイ、紫陽花、レモンリーフ…などなどぴかぴか(新しい)

北海道ではあまり知られてない花材もあります。
神戸から運んでくれました❣️

56A31458-7EFD-41C1-BE49-4C6D74CED91D.jpegF1A1205E-EC2A-42CC-A1FE-82FFE69864B7.jpeg

同じ花材なのに個々の想いや感じ方が違うため、作品もどんどん個性がでてきます。

集中して花いけする姿は素晴らしいですね〜るんるんるんるん

B5313B25-3464-4237-9FF9-9C68B228CADE.jpeg

ホント、良い感じです〜ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)


三花先生、ありがとうございます光るハート





そして、7月1日(金)2日(土)こちらもお馴染み、夏のムラカミ講座です️

Day1…結果を出すには手順がある
Day2…できる自分に変わる実践編

72CD5755-5554-4E80-97BB-3F8A36C69012.jpegEE043CAC-9FEA-477C-B300-0CDA7404BF30.jpeg

結果と成果の違いは何でしょう。

つまり結果は実をつける。成果は結果をより良くしたもの。

結果は良いも悪いも出るけれど、成果はより良くすることが大切です。



ではそんな成果を出すにも順序があり、それに沿って実践する方が効果的です。


特に成果を上げるには振り返りも重要。
ただ良かった、悪かった…と結果を一喜一憂するだけでは、何も身につきませんあせあせ(飛び散る汗)


1、「礼」を持って自分のうちにあるものを正直に伝え自ら発信する
  つまり伝わるコミュニケーション→伝わらないものは価値がないのです。
  要は相手の心が動くかどうかでしょうか…力こぶ

2、「信」礼節を持って伝わるコミュニケーションをすることで信頼を得る。
  それによって魅力を放つことで、いろんなものが引き寄せられる。

3、「義」そして筋を通して行動すること。ここは努力ですね〜!
  なすべきことをやるのです。

4、「智」行動することで多種多様の知識を吸収する。

5、さらに「仁」自立・自律、自他を守る・思いやりも必要でしょう。

1D929FDB-A4D3-4154-93E7-E5FCB25DD071.jpegD1AD0BAB-EE18-474D-BC64-40D5914642A9.jpeg
432FDBB1-B166-41B8-8B37-1550A45C08D9.jpeg349C5916-56FE-48DF-91E4-6CFBDFF83F0A.jpeg

なかなか聞けない話で興味深い❣️


では、どのように自分の成果を上げるか…?

その前に「成果」とは??
そう、成果とは価値ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


何を持って自分の価値を高めるか…でしょうか。

そのためには、先ずはゴールを決めることです。

あなたはどんな自分になりたいか?
ゴールをゲットする場合、失うものもあるし得られるももあります。

それでもゴールを実現するには「覚悟」が重要ですパンチ


村上先生、ありがとうございました❣️
12月の「冬のムラカミ」もよろしくお願いします〜かわいいかわいい





3283D39C-E4DD-4960-B275-BC618D18553B.jpeg

ゴールをゲットする覚悟できたワン猟犬   byもぐみ


posted by splanet at 15:32 | Comment(0) | 日記

2022年06月11日

6月のS.PLOUNGE 第一弾…弁護士が伝える❣️失敗しない、「伝わる」コミュニケーションの極意

こんにちは〜顔1(うれしいカオ)

午前中は雨が降っていた札幌ですが、青空になりましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

久々に開催された「よさこいソーラン祭り」いよいよクライマックス??
大通公園は音楽が鳴り響いていますてれてれ

さて昨日行われたS.PLOUNGE講座第一弾️

弁護士佐藤大蔵先生初登壇ですハート

8358F223-068B-4799-A11E-6EDE4FAB3511.jpeg


「失敗しない、伝わるコミュニケーションの極意」のタイトルの如く、
弁護士の立場からドロドロ人間模様を体験されているのです。


やはりトラブルの原因の多くはコミュニケーション、つまり人間関係でもあります。

事実に基づいて裁判は行われるのですが、
人それぞれの「真実」を振りかざすため、なかなか上手く進まないこともあるそうです。

弁護士さんならではのお悩みでしょうか…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


5A47964E-5933-4DED-994C-9511F74147B7.jpeg5F03E23B-790E-4924-82FE-11F5BA125DED.jpeg

要注意パンチ
必読!️トラブルに巻き込まれやすいタイプ…

1、怠惰な「お任せ」
2、拘り・正義感が強過ぎ
3、被害者意識が強過ぎ
4、一方的なコミュニケーションを取る
5、都合の良い話に飛び付く

どれも少しは「あるある」かもですね…笑

とにかくトラブルを起こす人は引き寄せます。
せっかく片付いても又同じようなトラブルを起こしたり、巻き込まれたりしますあせあせ(飛び散る汗)


普段から自分のコミュニケーションのパターンを知ることですね❣️

さすがに今回の受講生の方々は学んでいるため、「リフレーミング」できていると思いました目がハート

46415640-1288-4A81-B8B5-FE281BA3B831.jpeg

そう、
過去と他人は変えられません。


つまり上手くいかない相手や難しい相手とは、
「変えようとするな、知ろうとせよ」です!

これは佐藤先生からの心からのメッセージ❣️

裁判沙汰にしなければしない方が良いのです。
お互いのためにもね。

さてこれからの人間関係、あなたはどう向き合いますか?てれてれ


74370A49-CD05-4C2C-B061-C53E357F5E80.jpeg

う〜ん、人間さまって大変だねぇ… あせあせ(飛び散る汗)猟犬     byもぐ



posted by splanet at 12:59 | Comment(0) | 日記

2022年05月11日

すごい❣️美脚に変身目がハート ストレッチ講座

こんにちは〜にこにこ

今日も爽やかな晴れですねぇ〜晴れ
お天気が良いと何だかウキウキするのは私だけ?

さて5月のS.PLOUNGE講座は2講座。

先ずは先日行われた典子先生の「ストレッチ講座」
真っ直ぐな脚にする!️ですぴかぴか(新しい)


7E4F5C35-3F6F-402A-A05D-0E43E6396F50.jpeg2074332C-7814-4DAD-8D65-EFA99C432733.jpeg

私たちって無意識にクセがついていますよね。

例えば座り方のクセ、立ち方、足を組む…。

信号待ち一つにしても、どんな姿勢で待ってますか?

いやいや殆ど意識しないのです〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

1E3AB363-DFA6-4AF0-AEBE-6605097635CC.jpegD08BA6F9-4E78-4D61-BE49-D24B410DBAE9.jpeg

↑↑ ☠️ボンちゃんと一緒に関節や骨の仕組みを確認しますグッド(上向き矢印)るんるん ↑↑↑



そんな積み重ねたクセが、腰痛や膝痛、股関節痛、体の歪みなどに繋がることも多々あります困り

ACE3E6E3-3DEF-4F75-8256-6DC50C06F9C5.jpeg

F7618ACA-60AA-42E4-9994-8AEA37741787.jpeg


こんなこともできる??かわいい ↓↓ 脚パーてれてれ

D69DACEF-8D9D-4338-96F0-23F809F8185A.jpeg

私はアシスタントで後ろで見ていたり少しだけ一緒にストレッチしただけなのに…、
何と!️翌日筋肉痛炸裂!!!

いかに使っていない筋肉を目覚めさせたことか〜光るハート力こぶ

毎日できることを少しずつ意識するだけで、脚は真っ直ぐになるのです❣️


2講座目は来たる5月28日(土)チームビルディング 講座です。
私が担当します〜手(チョキ)顔1(うれしいカオ)

これも良かったらご参加くださいね〜黒ハート
組織活性に役立ちますよ〜️目がハート



E6ACC553-905D-461A-9C17-1A7630F638F6.jpeg
ふ…ん、いつも家でゴロゴロしてばかりだワン猟犬
byもぐみ
posted by splanet at 10:50 | Comment(1) | 日記

2022年04月23日

4月のS.PLOUNGE講座

こんにちは〜❣️

少しずつですが春らしくなってきた札幌です。
桜前線もやっと函館に到達花見(さくら)目がハート

さて4月のS.PLOUNGE講座は、
お馴染みのキサラ先生ウォーキング講座!

3F79C472-35C4-4C1C-AC7E-795C96E8107B.jpeg

春のファッションに合わせて足元も軽やかに歩きます歩く人

颯爽と歩ける季節になった今、
姿勢良く歩きますよ〜手(チョキ)


C228E3F4-C33E-4DBE-B272-AFCA138CD5DC.jpeg

冬は雪が多いから歩きづらいため、どうしても前屈猫背になります顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

ビデオでbefore/afterを確認すると、
あら不思議おやゆびサイン

自信さえ伺える歩き方に変身しています❣️

2CBAB033-13C8-4603-9642-60BD8BE4347B.jpeg1BB4C442-B385-40C3-9D69-DB20942E4916.jpeg
↑↑↑
個々の改善点を手渡すキサラ先生光るハート

歩き方も習慣になっているので、姿勢を先ずは正したいですね〜力こぶ



そして2講座目は、これもお馴染み博子先生の「お金」の話ですてれてれ


BA04516B-AEC2-43BF-B03E-E8912A740391.jpeg1E4F638D-1B5C-4668-BFC4-E45DC1E20BCF.jpeg

今回は給与明細書で「社会保険制度」を知ることです。

お金に知識があるのとないのは大違い!

特に年金は私たちの今後の生活にも直結あせあせ(飛び散る汗)
正しい知識を学ぶことにより、過剰な情報に惑わされないことですね〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


CF75521C-70A5-49ED-9906-B696C6368751.jpeg

退職年齢64歳と65歳、何が変わる?や源泉所得税・住民税…、
総支給額は同じだけど税金が違う話など、
やはり知らないと損するんですね〜困り


iDeCoや積み立てNISA、保険の見直し、年金…などなどのご相談は、
ぜひ博子先生に連絡してください❣️

博子先生の相談窓口はコチラ↓↓↓
                       hf6109@dia-net.ne.jp


ホントに貰えるものは言わないと(申請・申告)貰えないのです。

税金は黙っていても取られますが、
いただけるような手当てや給付金などは黙っていたら忘れ去られますね〜パンチ怒り(ムカッ)

皆さんも一度大切な「自分のお金」の見直しをしても良いかもしれませんにこにこ



D771539D-AC0D-4314-B247-490D49CFBCB0.jpeg

言うこと言わないとダメだワン猟犬 byもぐみ


posted by splanet at 16:38 | Comment(0) | 日記

2022年02月12日

2月S.PLOUNGE講座「ハッピー春メイク!」

こんにちは〜にこにこ
まだまだ寒い日が続きますが、お元気でしょうか?

コロナ感染拡大中ですね困り
何だかホントにストレス感じます。

自由に動けない、話ができない、会えない…私にとっては三重苦かも…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


今月はお馴染み陽子先生のメイク講座。

CC01D63A-7454-4FA3-ADC8-6D480D3315EA.jpeg
↑↑いつもお美しい、陽子先生目がハート


このような時期でしたが、なんと❣️
マンツーマンで実践していただきました。

ラッキーでした〜光るハート

3D700E57-548D-4ADC-9622-D68EC68A9774.jpegA2F05971-AC40-43FF-B969-9B71FB07FB0A.jpeg


ぴかぴか(新しい)「受講前の気持ち」

★数年前よりたるみ・あり得ないところにできたシワが気になっていました。
 少しでも改善されれば…。
 マスク生活が長くなり、口元がだらしなくなっているのも気になるため、
 良い表情が作れるようになれればと思います。

「受講後の気持ち」手(チョキ)
★ビフォーアフターの差にびっくりしました❣️丁寧にメイクしたりきちんとお直しすることで、
 印象が全く違うものになり、楽しくなりました。
 家で復習して自分のものにしたいですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
 わかりやすく楽しく学べ目からウロコのことがたくさんあり、学びが深かったです❣️

と、
絶賛かわいいかわいい

このコロナ禍で化粧もしないで当たり前になっていません?
表情筋も使わないからたるむし、スマホばかり見ていたら首にシワも付きやすくなるらしい…がく〜(落胆した顔)


それも2年以上その状態が続いている…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


お化粧なんて面倒…ではありません。
自分の気持ちをアップするのにも、メイクの力を借りましょうキスマークるんるん


そして本格的に春になったら、颯爽と歩く姿をイメージしてくださいハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

あ…、4月のS.PLOUNGE講座は「ウォーキング」ありますよ〜!
↓↓

A554A26E-DDCC-49F5-AF73-1FCEF48D9509.jpeg

では次回の講座で又お会いしましょう❣️



C7A6DCC7-7622-43A6-8643-FA606F797B9D.jpeg
ふ…ん、そんなにキレイになるんなら、メイクしてもらいたいワン!
by もぐみ


posted by splanet at 16:38 | Comment(0) | 日記

2022年01月28日

2022年1月のS.PLOUNGEは凄い❣️

こんにちは〜にこにこ

1月も終わりますね…。
コロナ感染拡大しまくっていますが、
皆様お元気でしょうか?

さて今月の2講座、
初登場ユッキー先生の「エンパワーメント、癒しの時代から、自らのパワーを呼び覚ます時代へ」です。


弊社で開催しているバリセミナーのプロデュースもしていただいています❣️

7B6C68F0-ED4D-43AC-A813-11B58660F04E.jpegE85E8003-3BDC-4780-9FD3-30DD5230FA61.jpeg02B96BD2-B50F-413E-A83D-BB300A2C73CB.jpegEAB06081-FF55-42D4-A2FA-571409EE06A3.jpeg

「エンパワーメントを学んだことで人生が一転する」byユッキー先生


ユッキー先生がなぜここに至ったか…。

私は個人的にある程度知っていましたが、
いつも思うことは、本がかなり書けるほどの波乱万丈人生なんです。

一喜一憂するだけでなく、
自分では分かりえないドロドロしたものが心の奥底に潜んでいることに、
エンパワーメントと出会って気づいたそうです。(←これって凄い気づきなんですヨ〜力こぶ


13CA8B19-C2B4-4E22-9C55-ED3E8830AD94.jpeg58765D66-CC3F-4D81-A9DE-A821C26A981C.jpeg

私たちは潜在意識下にあるさらに深いエネルギーを使っていません。

なぜなら4つの影にブロックされているからです。

1、子供
2、犠牲者
3、潰し屋
4、売春婦

これらの言葉だけを聞くと「えっ?」と思うかもしれませんが、
誰でも持っている元型です。


その中のどれが強く出ているか、傾向を知るだけでも思考や行動が変わります。


自分の未来は自分のパワーで創る、秘めたエネルギーに気づくこと体感することが大切ですね。

このコロナ禍で、益々人の心は疲弊していますあせあせ(飛び散る汗)

大人だけでなく子供たちのこれからの未来に夢や希望が持てるようにするためにも、
一人ひとりが自分の弱さと向き合い解放していくことも必要です。



さて、もう一つの講座は、
お馴染み北原先生の「売上30倍の秘密、VP質問楽を初公開」

1769C509-1DA4-47A2-8240-302293137B9E.jpeg59E45D70-958F-4942-A626-93CCBAA5B940.jpeg

相変わらずのパワーでどんどん進んでいきます。


なかなかリアルのコミュニケーションが取れない今、
さらにこれからはこの「力」が必要になります。

AIができることはAIに任せて、私たち人間しか出来ないことをさらに磨いていく必要があります。

まず自分のVP(Value Proposition・価値提案)を知り、顧客に、社会に、選ばれる価値を持つことです。
とは言え、私たちって意外とアウトプットしていなくて、
学習はたくさんするのですが、それらを活かしきれていないのです。

弊社の講座でも口うるさく(?)言っています。

どんなに知識があっても使わないと直ぐに古くなるし、身につかない。
インプットしたものは言語化することで落とし込みの内容が変わりますにこにこ

59E45D70-958F-4942-A626-93CCBAA5B940.jpeg

さぁ、ここからが北原先生の真骨頂❣️


聴いた話に対して質問をする、質問したことに応える、
さらに気づきや感想をアウトプットする…まるで訓練です笑

一方通行でフムフムと聞くのは簡単です。
だって分かったフリをした方が「楽」だからです。

知識や学んで得たことは使ってナンボですから〜力こぶ

笑いあり、真面目あり、冗談ありで、本当に先生の講座はパワフル!

しかし!怒り(ムカッ)

また先生にやらかしていただきましたパンチ

ビデオを見る見るサギです。
結局時間がなくて見ずに終わります顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

実は最初から「今日も見ないんじゃない…?」と私の潜在意識はキャッチしていましたてれてれ

と言うことで、楽しくためになる1月のS.PLOUNGE2講座でした顔1(うれしいカオ)


2月からもユニークな講座用意していますので、ぜひご参加くださいね❣️

45CF284B-876B-4165-87E0-B661BE4FD612.jpeg
ふ…ん、私も学んでアウトプット力UPさせようかな…byもぐ
posted by splanet at 20:28 | Comment(0) | 日記

2021年12月20日

冬のムラカミ!S.PLOUNGE講座「春夏秋冬理論とエネルギーの巡らせ方❣️」

こんにちはにこにこ

12月のS.PLOUNGE講座はお馴染みの村上隆昭先生による、
充実した2日間の講座でした!

満月にふさわしい(?)内容です。

「春夏秋冬理論とエネルギーの巡らせ方」

4079FBFE-1B7E-41A9-A62C-6B5D29E1048B.jpegC0C60AA5-5CB6-4404-A2E4-4215C7306247.jpeg

今回は初のハイブリッド方式で開催。

オンライン参加では熊本・大分・京都・兵庫からも参加していただきました❣️


8B7ED159-1460-427B-9625-DCF69D0C35EB.jpegBF1ECB4E-1881-45EE-8AC7-800F10B2E297.jpeg



そもそも「運」の意味って何?


漢字をバラしてみると「軍」と「之」で、軍は勝つ、そして戦うことを意味する。

では、誰と戦うのでしょうか?



そう、

自分の弱さと戦うのです。


運が良い・悪いって言うけれど、それも全て自分が引き起こしている事象です。


運を方程式で書くと、



運=出来事×意味付け×行動=運…


出来事には何の意味もありません。

何が起こったかの事実だけです。



その事実に対して意味付をするのが私たちなのです。


同じ事実に対して人それぞれの捉え方や解釈、意味付が異なります。


その意味付によって行動も変わります。


行動によって又「運」を引き寄せるか、見放されるか…。


2C175200-5BB4-4F40-931F-D0DB1EEEDA47.jpeg

(背中越しに真剣さ伝わりますてれてれ力こぶ

命はエネルギー。


要は運のエネルギー・命のエネルギーを、どのように巡らせるかはあなた自身が決めることです。



エネルギーが滞る、無くなる…は、使えなくなるだけでなく死を意味します。



お金もエネルギー。


お金も回るから経済も成長する。



タンス貯金なんてもったいない^^;

使ってナンボ。



ただし、その使い方が重要。

お金は等価交換です。



自分さえ良ければいい、人はどうでもいい、

つまり相手の価値を下げる行為はお金に好かれません。



相手の価値を上げる行為はお金に好かれます。

だって巡ってくるのですから…。



人間関係もそうでしょう。



お互いの価値を下げる関係性は、知らないうちにマイナスのエネルギーが充満します。

人を蔑むことも平気になっていきますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)



皆んなのため、相手のために何ができるか…を、

考えて考えて「なりたい自分」を現実化してくださいね。



そして自分の器を大きくし、エネルギーもダイナミクに巡らせてください光るハート

プラス「愛と感謝」の気持ちを添えてね❣️



BA9AA298-E0BB-407A-9A90-A25366B89114.jpeg


 なるほど…。「運」は自分で巡らせるんだワン猟犬(byもぐみ)


posted by splanet at 12:43 | Comment(0) | 日記

2021年11月30日

11月のS.PLOUNGE オラクルカードを使って「未来は自分の中にある!」そして「五感で味わう季節の花いけ クリスマスアレンジ編」

無事に終了しました〜❣️
そう、11月のS.PLOUNGE講座です。

久々のミユ先生によるオラクルカード講座ハート

D003E085-F56A-498A-A816-65CF115EDAD1.jpeg83BC5A86-E83E-4B04-9D65-F6957AF701DB.jpeg

皆さん真剣そのもの!

今私たちの周りではいろいろな規制があり、思い通りに進まないことも多々あります。
そこばかりをFOCUSしてしまうと、身動きもできず何も始まりません…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

未来は自分で創るおやゆびサイン

つまり未来は私たちの外側にあるのではなく内側にあるのです〜とミユさんの力強い言葉で、
参加者の皆さんはいろんな気づきがあったようです。

8D80853C-FF16-48BB-B86E-92BD59FD9863.jpeg

受講後の感想は、
「愛あるお話をありがとうございました!」
「カードが示すメッセージに驚きと楽しさを堪能しました」
「とてもスッキリ腑に落ちました。オラクルカードの新たな魅力に気づかされました」
「メッセージが心に染み未来のアドバイスとして活かします」

などなど。

そうですよね。。。
自分の人生のハンドルは自分で握らなきゃ〜おやゆびサイン



そして、もう一つの講座は、
お馴染み三花先生による「花いけ講座」

今回はクリスマスアレンジです光るハート

E35A2075-3167-40B7-A3C1-7C0D5CCDE566.jpeg683810CB-8428-48FD-AC10-FFCDEB34738B.jpeg860AB9BC-CC34-4A7E-80AB-4125FCAD4A9E.jpeg31C05F7D-5983-4CAA-AEC8-83028822DB02.jpeg

キャンドルを差し込んで、アロマの香りを楽しみながら活けていきます!

今回は京都からの参加者もあり大盛況!目がハート

三花先生のアレンジは木々の本質を上手く使い、いわゆる一般的なリースとは違います。
草木がそれぞれの個性を主張し合って、
素晴らしいハーモーニーを奏でているようです手(チョキ)


緑のグラデーションと香りが印象的なクリスマスアレンジ。
活けたときのみずみずしさはもちろん、ドライになっていく移ろいも愉しみですね〜てれてれ


618EFEC5-7D40-45BE-9211-C6AC88D4EA35.jpeg8DBE1B97-9CDA-4D24-8A29-422C7D606D34.jpeg

皆さん、邪念を捨てて(?)夢中になる姿ってほっこりしますね〜❣️


三花先生!、又来札して私たちの五感を鍛えてください〜光るハート
次回を楽しみに待っていますにこにこ


19B5ADF7-1D9F-422B-BEE8-F5DB0E7639F1.jpegいいな…。参加したかった…あせあせ(飛び散る汗)  byもぐ


posted by splanet at 11:29 | Comment(0) | 日記

2021年10月29日

秋のウォーキング講座&実年齢より10歳若見えするカラダの作り方

10月S.PLOUNGE3講座、無事に終了しました!

今月はお馴染みキサラ先生、そして私の講座…↓↓↓
決して怪しい講座ではありませんよ〜笑笑

IMG_8585.JPG





A554A26E-DDCC-49F5-AF73-1FCEF48D9509.jpeg

久しぶりに歩く・歩く・歩く顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
雪が降ると颯爽と歩けなくなるから、
今のうちに正しくカッコいい歩き方を身に付けますよ〜おやゆびサイン


先ずはウォーミングアップ❣️
デューク先生の愛弟子だったキサラ先生。

この動きも何か面影が…にこにこ

48CD816C-8C99-432D-802D-0C62CDB1BA1F.jpeg

そして、歩くのです。

何度も何度も繰り返し歩く・歩く・歩く!
先ずは手の振りや足の運び方を自分で気づくことです。

いかに宜しくないクセをつけてきたことか…がく〜(落胆した顔)

そうカンタンには直らないにしても、
やはり意識しないとね。

クセのある歩き方は結局カラダのどこかに負担をかけているのですふらふら

C3CFE928-4784-46CD-91FC-D1EF78612F43.jpeg

地下歩道でも構いません。

雪が積もる前に、たくさん歩いて練習しましょう〜力こぶ



そして、本来9月開催予定だった講座、
「年齢より10歳若見えする体の作り方」。


緊急事態宣言が解除されたので、
1ヶ月以上遅れて開催できました〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)るんるん

初登場、典子先生です!

彼女は加圧トレーナーでもあります手(チョキ)

09CD59C0-7901-426F-A60B-3781C2ABA48E.jpeg

これって若い人たちにも必要だと思いました。

電車でよく見かける光景…。
スマホ見ているから、姿勢が悪く猫背になっています。
年齢関係なく、姿勢が悪いのです。


姿勢を良くするだけで、体にも負荷をかけないし、
余計なお肉も付きにくくなります。

いきなり動かすより、呼吸を整えて、
ストレッチするだけで、
あら不思議てれてれ

カラダが軽くなる〜ハート

1A24EA78-E8B7-480E-8D0B-A44B1B4F7EE8.jpeg62A797EF-78D5-409A-A93D-BE54D981D9BC.jpeg

コロナのおかげで行動も制限されていましたからね顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

典子先生曰く、
とにかく毎日少しでかまわないので続けること。
例えば信号待ちの間や電車に乗っている時でも、
お腹を引っ込めて呼吸したり、足・腿・膝を揃えて座ったり、
できることから始めること…わーい(嬉しい顔)

確かにね…。
だら〜んと食べてばかりじゃ、
それはカラダに余計な重りをつけることになるわ…あせあせ(飛び散る汗)


ここからスタートです。
カラダに良いこと実践しましょう❣️



4CE1AC5E-D6E4-4600-938A-63DC6E8D9485.jpeg
なるほど! 私も頑張るよんパンチ   byもぐ
posted by splanet at 15:44 | Comment(0) | 日記

2021年09月06日

S.PLOUNGE講座 ヒロコさんの「人生100年時代のライフプランニング」

こんにちは〜にこにこ

9月になって札幌は朝夕涼しくなりました。
1歩ずつ秋に近づいていますはっぱ
いや、一気に寒くなるかもです…あせあせ(飛び散る汗)


さて9月4日(土)に行われたS.PLOUNGE「人生100年時代のライフプランニング」、
講師はお馴染みヒロコさんです❣️

865AB014-4778-4305-B355-7A6C17659409.jpeg
↑↑分かりやすいと評判のヒロコ先生目がハート



今回はなんと初のハイブリット式で開催しました。

A14F9CAA-B18F-411F-865D-52DE245D0EF8.jpeg
これなら遠方でも参加OKですねぇ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


なぜお金のプランが必要なのか?

自分がいつまで生きるか分からないから、
備える必要があるのでしょう。

今や普通預金の金利は全く当てにできません。
昨今は増えることもないし逆に減るのですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


ひと昔前は銀行に預けておけば、元本割れすることはなかった時代でした。

しかし怒り(ムカッ)
手数料や置いておくだけでお金がかかるのです。

「知らなかった…」

そう、私たちは意外と知らないことが多く、
そのために損してるってご存知ですか?

DA401BFC-0AC0-4214-A389-23EB39AFE8B3_1_201_a.jpeg

そんな世知がない世の中で100歳まで生き抜くには、
もちろんお金が必要です力こぶ

そして何より健康であること❣️


過日老後は2000万円必要云々って話題になりましたよね。


実はその設定が夫65歳↑、妻60歳↑の計算らしく、
現状計算だと2000万円も必要ないとのこと(夫婦ともに65歳↑)

つまりその時々の情報に振り回されてしまうのです。
だからあなた自身の環境を基本に、
マネープランを考えることが必要…だそうですよ〜!



自分だけが歳を取るわけでなく、
親や子供の成長に合わせた出費も加味していかなければいけないし…。


保険だっていくらかけて、いくらもらえて、
そしていつまで払い続けるのか?
それって貰う金額より支払ってる金額の方が多くない???がく〜(落胆した顔)


なんて不思議な現象も起こり得るらしいので、
ご自分の保険証券を見直してくださいね❣️

もし分からなければ、ヒロコさんが直接個人的にカウンセリングしますよ〜ハートたち(複数ハート)

A9B6B80B-5825-4473-AF0D-FDDF7464BFED.jpeg


と言うことで、
私自身も見直そうと思いました。

が、ズボラなせいかそもそも保険証書をどこにしまったか…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
保険の見直し・お金のライフプランニング以前に、
片付けていないから必要な時にサッと確認できない自分に、
「喝」!パンチ


968134F8-438F-4B90-9C10-67335AA2F94F.jpeg
「先ずは片付けようね〜」by もぐ



次回は9月16日に開催される、
S.PLOUNGE講座「実年齢より10歳若見えするカラダの作り方」
です顔1(うれしいカオ)



それでは又、お会いしましょう〜手(パー)


posted by splanet at 13:02 | Comment(0) | 日記

2021年03月10日

Yちゃん、うっかりクビになりかける。

93a5073686d0fd5863b51a57a5cba045_s.jpg

おばんでした。
さすらいのお手伝い・流しの事務員「中の人」Yでございます。
ごきげんよう。

いやもう、Y、へなへなです。

現在Yは派遣社員として大手企業(みんな知ってるところです)でひたすらテンキーとマウスでカタカタしております。
特にこれからの時期、引っ越しシーズンは業務量が1年で1番多くなるので、このブログを書き終えたらしばらくS.PLANETには来られません。

それがYの近況。

だが。

実はこのYの身(肉)にピンチが訪れまして!


詳細は省きますが、Yが「小さな親切」を行動した結果、就業先からは「よけいなお世話」になってしまい、最長3年就業できる先で、うっかり3月いっぱいで契約打ち切りになるところだったとゆー。

1時間以上に渡る事実確認と説教(!)を受けながら、Yは

ああ、●●さん。どうか弘絵さんとこで方眼ノートとアンガーマネジメント受講して

と叫びだしたくなる思いでした。

もちろんこの●●さん、悪い人ではありません。
そもそもYが「小さな親切」を行動するきっかけになったのも、この●●さん含めた社員の人たちの負担が少しでも軽くなれば、という思いからです。いつも一生懸命、早歩きでさまざまな業務を片っ端から片付けていらっしゃった。

しかし、

独自の解釈

が強すぎる。

Yもルール違反を犯していた、とゆーのももちろん付け加えておきます(これは派遣会社のスタッフから忠告を受けた)。
それにしても「事実を検証しますよ」とおっしゃっていたとしても、「いやそれは完全に解釈ですよ」と、のどぼとけ(イメージす)の裏まで出かかっておりました。

もしあなたの職場にYみたいなあほんだらがいて、ストレスMAX! になっていると感じたら、ぜひS.PLANETのさまざまな学びにご参加ください。

目安としてはね、ストレス状態にあるときに、呼吸が浅く、早いようであれば、すぐに対応したほうがよいです。

まずは方眼ノートで自分や周囲のさまざまなことを「明らめて」、必要に応じてアンガーマネジメントやS.PLOUNGEを受講してみてはいかがでしょう?


ホント、この記事●●さんに読まれたら、今度こそY、契約打ち切りだわ……。


#方眼ノートメソッド
#アンガーマネジメント
#仕事人オフサイトミーティング
#単発講座
#組織開発
#パワハラ
#モラハラ
#明らめる
posted by splanet at 20:52 | Comment(0) | 日記

2021年02月11日

長期化するパンデミックに

Yでございます。

みなさま、おすこやかにお過ごしですか?


本日は2021年2月11日は建国記念の日。

明日は水瓶座の新月かつ春節でございます。


春節といえば、去年の今頃まではインバウンドさんたちがたくさん来札され、とはいえ、ものすごい量のマスクを買い込み、快速エアポートに乗り込んでらしたのをやたらと目撃したものです。


雪まつり会場の5GのサンプルブースがCOVID-19となんちゃら、とか噂が立ったのも、もはや懐かしい思い出です。


思い出?
コロナが?

でも実際、懐かしく感じてしまうのはYだけでしょうか?
去年の今頃はマスクをしなくちゃいけないのはわかっていても、そもそも確保できなかったり、たかをくくっていて入手できなかった。
やむを得ず使い捨てマスクを洗って、けそけそになるまで使いこんでみたりね。

さらに季節が過ぎて、緊急事態宣言の頃には50枚入りのマスクが3,000円近くしたものです。
それが今では500円ちょっとで購入できるのですから、Yは貧乏で焦らなくてよかった、と思います。

Yの現在の「しゅうぎょうさき」では就業日数分の使い捨てマスクが支給されています。ありがたいね。

去年の今頃、まさか「今」、つまり2021年2月11日までCOVID-19の感染拡大が収束せず、JOCの森会長が舌禍事件で辞任に追い込まれ(そもそも総理の頃から「いらんこといい」のキャラでしたけど)、大会を支えるボランティアスタッフが辞退するなど、いったい誰が予測したことでしょう?


ギリギリまで開催を検討していた「さっぽろ雪まつり」も、さすがに今年はオンライン開催。


58edc48e91f47c998383ac7753bcc7da_s.jpg

つい先日、2/9(火)に、世間話で「今日は寒いね〜。何でこんなに寒いんだろう」と何人かから声を掛けられましたが、「いつもだったら雪まつりの頃なんですよ」と返答すると、みなさん一瞬「きょとん」とした顔をして、そのあと、深くうなずいていました。

「そっかー、だったら寒いよね〜。そりゃそうだ」と。

例年だったら、雪まつり最終日の今日。
今年は「いつも」ではありませんでしたが、雪は深々と降って、というか舞っています。
50年近く前から、Yが大好きな札幌の風景のひとつです。


私たちは「不要不急」が、どれほど必要だったのか、嫌というほど思い知らされた1年を過ごしてきました。

仕事帰りの仲間との一杯。

大好きなミュージシャンのライブコンサート。

おけいこごとの発表会。

満員の人々。

ぎゅうぎゅうと寄せ集まって、思いをひとつにして、何かを共有すること。

おいしいものを、みなでいただくこと。


それらのものが「なくなった」と悲しむ一方で、私たちはしたたかに、しなやかに「不要不急と呼ばれる大切なもの・コト」を享受する新しいシステムを生み出す強さを持っているのだと、日々感じることもあります。

急速に広まるSNS「clubhouse」。

オンラインとリアルで同時開催されるライブコンサート・舞台芸術。

これまでの方法では売れなくなったものを売るためのシステムや呼びかけ。


S.PLANETもどんどん進化しています。
まさかオフィスが「スタジオ」になっちまうなんて、弘絵さんもYも、まったく予想していませんでした。
それでも今は、弘絵さん、ちょっとしたYoutuberみたいです(チャンネル解説すればいいのにね)。

来年の今日、私は、そしてあなたは、どんな風に「今」を振り返るのでしょう。
でもきっと、したたかに、しなやかに、たくましく生き延びているのに、違いない。

※本日は弘絵さんからのムチャ振りにより、こんな内容でお届けしました。チャオ。
posted by splanet at 16:50 | Comment(0) | 日記

2020年10月16日

神社周り…?

こんにちは〜!
札幌は寒くなってきました顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

風が冷たくそろそろ厚手のコートが必要になってくるかもです。


朝夕寒暖の差もあるせいか、体調壊している方を多く見受けます。
皆さんは大丈夫でしょうか?



私は…実は転んでしまい、骨折には至りませんでしたが、
かなりの打撲で…困り
加齢と共に転びやすくなっているのか…?


それも神様に会いに(?)行った後ですから。。。
これってどう解釈すれば良い??

今回神社周りをしようと決断したのも、
ある方からのお告げ(怪しい〜あせあせ(飛び散る汗)手(チョキ))なのです。


もともと神社に行くのは好きでしたが、
最近は行くことも忘れ仕事に明け暮れていました。

コロナ禍でどうすれば挽回できるか…パンチと言う気持ちだらけ…。
つまり心の余裕がないどころか、焦っていたかもしれませんねぇてれてれ


近くの北海道神宮に行き開拓神社で気持ちが落ち着き、
初めていく白石神社は安心感が漂います。
荘厳な感覚で包み込まれるようですハート


そして円山公園で少し休もう…とベンチに近づくと…

バタ〜っ
と、いとも簡単に派手に転んだのです。

近くに座っていたご老人が「大丈夫か〜い?」かぼそい声で心配してくれました。

無茶苦茶恥ずかしいのに、平気なフリして、
「はい、大丈夫です。ありがとうございます!」と引きつった笑顔で言いました。

いやいや大丈夫じゃないっしょしょぼり
血は出てるし、膝はかなり汚れているし…。

しかしこれも何かのお告げと思い、
心穏やかに深呼吸ダッシュ(走り出すさま)

でも、
イタタタ…

なんだか可笑しくなってしまいました。

他人には無理しないで…と言う割には、自分は放置状態だったように思えます。



まぁ、今年もあと2ヶ月半、
焦ってもどうしようもないし、
「今」できることに集中し、適度に緩〜く休みたいと思います。



神様、引き続きよろしくお願いします❣️(^o^)



111101_1343~01.jpgimage.jpga9d946033a66c1c62fd70a52f225820a_s.jpgKIMG0708.JPG

















続きを読む
posted by splanet at 15:57 | Comment(0) | 日記

2020年09月08日

将来は…

こんにちは〜!

札幌は9月中旬に差し掛かろうとしているのに、かなり蒸し暑いのです(・・;)
お盆過ぎると「夏が終わった〜」となるのに今年は少し違う??


私個人としては、どうせ寒くなるんだったら少しでも暑い日が続いてほしいですぅ〜手(チョキ)



ところで先日のこと。
自宅に戻る途中コンビニの前を通ります。


ちょうどその時、前方から女の子(5歳くらい?)を乗せたチャリンコが店の前に停まりました。


お母さん、きっとコンビニに何か用事があったのでしょうね。
スッと降りてお店に入って行きました。

女の子を自転車の後ろに乗せたままで…。


お母さんが離れてその時!
女の子はつかさず大声で訴えます。


「お母さ〜ん! ダメじゃない! 子供を一人に置いたらダメでしょ!」

私はついびっくりと「ん?」と思い、足を止めて聞き入ってしまいました。

「お母さ〜ん、いつも言ってるでしょ!子供一人で居ちゃいけないって!」
「外に一人で居たらいけないって〜!」


おお!まさに正論だ!

確かに一人にして置いちゃまずいし、チャリンコの後ろに乗せたままだって、いつ倒れるかわからないから危険だし…。
しかしおかしいやら何やらで、周りの大人たちはほっこりして、ついつい笑ってしまいました。


お母さんは彼女に対して、いつも危機管理を問うていたのでしょうね(^^)


う…ん、この子の行く末は何?私の勝手な期待は政治家でもいいかも〜!

ダメなことはダメって言えて、理にかなっている。
忖度なしの世の中を創るには、このくらい自己主張が大きい方が面白い!


同じくらいの年頃の男の子だとしたら、大人しく座って待っていたと思います。


もちろん個人差はありますが、世の女性は小さい頃から、しっかり自己主張しているのでしょうね。
残念ながら日本は未だ男性社会ですから、闘う術を小さい頃から培っているように思います。


性別関係なく切磋琢磨してこれからの日本を変えてほしい〜!力こぶと願うのは私だけでしょうか。


若い方々が率先して創る変化をバックアップできるような仕組み必要でしょうね。


さてその後女の子はどうなったかと言いますと…、
お母さん、かなり焦って戻って来られ「ごめんね〜」と笑顔で陳謝。

その表情と声の調子から、お二人の親子関係に再度ほっこりしてしまった〜ハート


さぁ、今日も後半頑張るぞ!


c9bfa24a2fde3321d6bcf131590078c0_s.jpg

posted by splanet at 13:46 | Comment(0) | 日記

2020年09月01日

自分の勘違いなのに…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

皆さん、こんにちは〜❣️
今日から9月ですね〜目がハート
今年もあと4ヶ月、あっという間ですぅ…あせあせ(飛び散る汗) 早い早い早い〜からかう(あっかんべえ)



事務所の近くにある老舗の文房具店で、年に1度の20%セールを実施していました。

昨日(31日)私は最終日だと思って、20%引きは大きい!これは文房具買いまくりしなきゃ!と勇んで行ったのです。


たくさん買った後会計して支払うと、なんか高くない??と思い、
レジの女性に「セールじゃないんですか?」と聞くと、
「セールは昨日(30日)で終了ですが…」(それが何か?)←と言うような表情(・・;)

「え?!そうなの? 間違えた…」
レジ女性「・・・・・・・」(だから何よ?)←と言うような無言・無表情(・・;)

「勘違いしちゃった…。すみません、これ戻せます?」…と勇気を持って言いました。
何のことはない、9月1日から使える10%引きのクーポン持っているのに、
なぜこの空白の1日に買う必要があるのか!と即断したのです。

レジ女性「・・・・・・、返金ですか?」←完全にムッとした表情( ̄▽ ̄;)
あまりにも怖い(?)表情に思わず、
「いえ、買います。このままでお願いします…涙ぽろり


そうですよ!間違ったのは私ですよ!!
悪いのは私ですぅ〜怒り(ムカッ) アホなのも私ですぅ〜パンチ

気づかない私に腹を立てても仕方ないのですが、
このどハマりの日買いに行くなんて…。

レジ女性には冷たい目と表情であしらわれるし…。


せめて、せめて、私の気持ちを汲んで、
「そうなんですか!勘違いされたんですね!」とペーシングしても良くない??

あなたねぇ、接客してるんだから、もっと言い方あるやん!パンチ…あ…いけない…ついつい感情が…困り

そう言う経緯があり、アンガーマネジメント的に思考を働かせ、10min FOCUS mapping中級的に感情を解放したら、
笑える自分に戻った〜❣️てれてれ力こぶ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




さて明日2日(水)18:30からミユさんの「オラクルカードで直感力に磨きをかける」講座を開催します。

コロナ禍で思考力が低下している場合が多いので、
この機会にあなたの直感力・洞察力を鍛え磨いてみてはいかがでしょう。

後残り1席あります!

ご参加お待ちしております顔1(うれしいカオ)


お申し込み↓↓


では又お会いしましょう!   by ひろえ



IMG_8593.JPG


IMG_8597.JPG


posted by splanet at 15:39 | Comment(0) | 日記

2020年03月26日

Yちゃん、バイオハザードの過去を持つ、その他コロコロ。

93a5073686d0fd5863b51a57a5cba045_s.jpg

Yです。
冬眠から目覚めても、85kgを維持。


コロコロコロナンこと、新型コロナウイルス感染拡大、本当に影響が大きいですね。
北海道は第2フェーズに入ったようで、休業していた公共施設等も4月1日営業再開に向けて動き出したようです。

思えば東京の友だちがわらわらと「ちょっと! 北海道大丈夫???」と連絡をくれ、ハナクソほじりながら(比喩です)「ん〜、ダイジョウブ〜」とのんきに返事をしたのは3月初頭。

今、北海道外がそんな状況にあるのでしょうか?

ホームページでのお知らせしましたが、「春のセガワ」こと、4月の村上経営研究所(福岡)での2日講座は9月に延期になりました。

【開催延期】
4/17(金)・4/18(土)MK.Lab特別講座
NLPコーチング2days

札幌のS.PLANETは、本日3/26(木)現在、すべての講座が開講予定です。

お申込み、
お待ちしております!



お知らせすべきこと、お伝えしたい講座など、たくさんたくさんあるのですが、今日はあえて、久し振りに「Yちゃんのどーでもイイ日記」にしちゃいます。

だらだらとしたつぶやきが続くだけですので、お忙しい方・興味がない方はスルーして大丈夫です。

さて。
この、コロコロコロナン騒動。

Yも感染こそ(多分/無症状っていうのもあるそうですからね)していないものの、直接的な大打撃を受けた身であります(新型コロナウイルス感染拡大による業績悪化のため、雇用調整に引っかかってクビ)。

それはそれで不安だし、心配だし、困ったなぁですけど、それでもこの騒動、Yは強がりではなく、全部が全部悪いことではない、よかったこともあった、と言えなくもないなあ、と感じているのです。

例えば。

今回の騒動で「37.5度以上の発熱があった場合、自宅で安静にすること」が常識になりました。

これについては一部の接客業では強い強制力を持つ常識でしたが(Yはその掲示を見たことがあります)、事務職等では「仕事があるなら、出てこいヤァ!」というのが暗黙の了解だったのではないでしょうか? ですよね?

Y自身、その「暗黙の了解」で、バイオハザードよろしく職場で23人をインフルエンザ(B型)に感染させた経験を持っておるのです。

「あのとき『37.5度以上の発熱があった場合、自宅で安静にすること』って言ってくれりゃあさ」

しみじみ、そう思うのです。


とある2月の月曜日。Yは朝から体調不良でした。

発熱感。
実際に午前中から37.8度と、なかなかの発熱。明らかに病気です。

それでも仕事は待ってくれません。このとき、〆切が集中していたのです。

せめて病院に行きたい、行かせてくれ、と上司にお願いするも、
「あなたが病院に行ったら、この仕事、誰がやるの?」と言われて撃沈。

病院にも行けず、月曜日から水曜日までの3日間、朝08:30から終電近くの22:00〜23:00まで机にへばりついて仕事をしていました。

症状はひたすら発熱、鼻水、少しの咳、といったものでしたが、そこに鼻血がプラス。
1日のうちに吹き出すような鼻血が2回程度ありました。

実際に病院に行けた(会社が許してくれたのは)木曜日の午後でした。

この頃になると39度前後でもフツーになってきます。
熱に慣れちゃうのですね。動きにくいけど、慣れる。

でっかい綿棒を鼻につっこまれて、出た診断は「インフルエンザB型」。

金曜日・土曜日は、おかげさまで会社を休んでゆっくり眠ることができました。
つっても、その頃には37度代で推移してましたけどね。ふん。

週明けに会社に行くと、フロアのスタッフはまばら。

みんな
インフルエンザ
でした。

結果的に翌週、まさにドミノ倒しのように

合計23人が
インフルエンザB型で
欠勤。

そして上司に言われたのが、

「Yさん、ダメだよぉ、インフルなのに会社来ちゃぁ!」

93a5073686d0fd5863b51a57a5cba045_s.jpg

そうしてYはバイオハザードになったのです。


今、それぞれが、それぞれの立場で苦境に立たされていることでしょう。

どう対処していいかわからず、途方に暮れている方もいることでしょう。

それでもこれをきっかけに、世界が広がる人、勇気をもって扉を開き、一歩踏み出す人もいるはずです。

Yも、そのひとり。

また、この苦境でなければ気づけなかった豊かさや喜び、例えば愛のようなもの。

新しい仕組みや、根本的な問題の除去。

中国やイタリアで経済活動が停止した影響で大気汚染が改善した、というのもそのひとつかな、と感じられます。

映画館は、実は戦後の法律・基準のおかげで疫病に強い空調を持っていることが世に知られました。

狭い場所に閉じ込められて、ストレスをためる人たち。
ずっと家にいられることで、普段できなかったことを愉しむ人たち。

離れていても、バルコニーやSNSで愛や喜びを伝えあう。

新しいビジネスチャンス。ビジネススタイルの多様化。

弘絵さんだって(言っちゃっていいのかな)WEB会議システムでの講座開講に向けてすぐに動き出しました(お楽しみにね!)。

特に面白いとYが思ったのが

#エア実況

楽しみにしていたイベントやおでかけを、あたかもそこにいるかのように、その場を感じているかのようにSNS(Twitterが多いようです)でつぶやく、というもの。

ここで盛り上がりを見せていることのひとつが、

#エア世界フィギュア

2020年3月13日からカナダ・モントリオールで開催予定だった「世界フィギュアスケート選手権2020」が中止になったことから、エアで観戦するのが大流行!

リアルでは未だ成功していない、羽生結弦選手の4回転アクセルの成功を目撃したかのようなツイートが続出し、みんなが感動を共有しているんですって!

あるイメージを言葉にし、集団が共有することで何が生まれるか。

そんなわくわくするような出来事が、憂うべきコロコロコロナンがきっかけで地球上に起こっている。

Yとしては、手洗い・うがい・ヤクルトスワローズ、そして求人検索と共に、このワクワクに乗っかって、近い未来に「あのとき、ああだったから」と、青空を見ながら、しみじみ振り返りながら感動したいのです。

結局、素晴らしい出来事だった、と。

亡くなった方もおられ、病気や深刻な状況悪化との闘いを強いられている人もいる中で、不謹慎かもしれません。

でも、ほんのちょっとでもゆとりがあるなら、コロナンの「ちょっとでもいいとこ」を見て、それをきっかけに、よりよく生きるのもよいのではないでしょうか?

とゆーわけで、本日はものすごく長文な、どーでもいい話、でした♪

現在、S.PLANET主催の各講座は開催予定です。
気になるテーマはホームページでチェックしてね♪

posted by splanet at 12:02 | Comment(0) | 日記

2020年03月19日

もうチェックした?進化系S.PLANEのホームページ

93a5073686d0fd5863b51a57a5cba045_s.jpg

さすらいのお手伝い・流しの事務員「中の人」Yです。

お元気ですか?

さて、北海道の緊急事態宣言も今日でおしまい。

といっても、コロコロコロナンはなくなったわけではなく、手洗い・うがい・ヤクルトスワローズは継続です。

Yはおかげさまで本日現在、弘絵さんのもとでも、またもうひとつの奉公先でもフツーに仕事をし、おそらく今月の賃金もいただけることでしょう。本当にありがたい。

先週だったか、札幌商工会議所のホームページでコロコロコロナンで全国巡回予定だった「北海道物産展」が中止になった影響等で行き場がなくなった道産品をお値頃価格で買って応援できるサイトが開設されました。

また、昨日だったかな?
SNSのタイムラインに「狸小路のおみやげやさんが大変! 六花亭とかROYCE'とか、割引で買えるから地元の人こそ、行ってあげて!」というメッセージを目にしました。今日にでも、行ってみようかな? と思います。

Yはうまれつきおめでたいのか、こんなときに新しいアイデアで窮地を救う、的な行動を見るとワクワクしてしまいます。
飲食店は臨時でテイクアウトを始めたり、本当に大変だとは思うのだけど、不謹慎ながら、次のアイデアにワクワクしてしまうのです。

弘絵さんだって、次の一手に向けて、インターナショナルにお勉強をすぐにスタートさせましたしね。


今さら?

そう思われても致し方ない。

だが、改めて宣言する。

S-PLANETホームページ.jpg

ちょっと荒いのは、ご愛敬。


S.PLANETのホームページが新しくなりました〜!

まず、トップページでは、ふむふむと話を聴く弘絵さんに出会えます!

次いで、S.PLANETの講座の雰囲気を感じていただけます!

ほんでもって、方眼ノートメソッドの雰囲気を味わっていただけます。

さらにさらに〜。

スクロールすると、9コの窓が並んでいます。
キレイでしょ? ちょっと前まで6コだったんですが、ご紹介する前に3コ、増えちゃいました♪

こちら、講座案内です。

でね、じみ〜に順序が入れ替わっているのですよ!

左上にあるものがもっとも鮮度が高いです。
ちょっと上にスクロールして戻りまして、お知らせは常に3行表示されております。
こちらをクリックすると詳細が出てきますので、ときどきのぞいてみてくださいね。

そうそう。

左上にあるコマは最新の情報です。

3行の「お知らせ」には掲載されていないものもあるので、ときどきチェックしておくのもよいでしょう。

さらに下のほうには、

ババンっ!

スマイルで攻撃を仕掛ける人が、スマイルしてます。

瀬川弘絵さんです。
S.PLANETの代表です。

とまあ、トップページだけでも盛りだくさん。
ヘッダーとフッターから各詳細ページにいけますので、そちらもぜひご覧くださいね。
デザイナーさんがあちこちに「ウフフ」な仕掛けをしているのにも注目!


もし「あんな情報が見たいのだけど」「このことはどこでチェックしたらいいの?」等ありましたら、直接、弘絵さんかYにお申し付けくださるか、お問合せフォームから、どうぞ!


以上、Yちゃん49歳@体重85kgがお伝えしました。

93a5073686d0fd5863b51a57a5cba045_s.jpg
なめんなよ。
posted by splanet at 10:42 | Comment(0) | 日記

ページトップへ