2025年03月11日

3月S.PLOUNGE開催報告

こんにちは〜にこにこ
もう直ぐ立春だと言うのに、今日も雪が降っていますあせあせ(飛び散る汗)
いつになれば爽やかな春になるのでしょう〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

こんな季節だからこそ、
3月のS.PLOUNGE講座盛り上がりましたよ❣️勝ち誇り


【第一講座】
〜やまと式 かずたま術〜
「あなただけの人生の設計図で活かし方を知る!」
オンライン開催でした。

初登場の神居咲帆先生。
京都からの講義です。

8DA0370B-51F7-4BD5-B649-9ED1FB60FAAC.jpeg


皆さん、かずたま術ってご存知でしょうか?
生まれた時のお名前と誕生日で、
あなただけの人生設計がわかります。


古来から数の叡智を通じて、役割・才能や資質、
自分を活かすフィールド、
さらにあなたが大切にしなければならない選択基準を明確になります。

成長や変化のタイミングもわかり、
心地よく背中を押された感覚になるのです。

生まれた意味のみでなく、これからの人生、
どのように進んでいくことが大切なのか、
自分軸をどう整えればいいのかを手渡すすごい時間でした❣️


今回は何と️
通常価格90分16,000円を、
S.PLOUNGE講座だから可能になった超お手頃価格で講義をしていただきましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【アンケート結果】
・受講して良かったです!どのお話も腑に落ちました
・人生の軸「火」を胸に自分の直感力を信じて、どんどん進んでいくだけですね!
・背中を押していただきありがとうございました
・自分でも人生のターニングポイントだと自覚していたので、今こそその流れを無駄にしたくないと思います
・改めて自覚し、コツコツと努力と研鑽を積み上げていきます

神居先生、本当に素晴らしい講義をありがとうございました❣️
次回はぜひ来札していただき、リアルでお話を伺いたいと思いますハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)



【第二講座】

〜新年度は着こなしで勝負!〜
「今さら聞けない、スーツの着こなしNGと常識」
株式会社Re'coldo 代表 菅田 怜 先生

8DFE751A-1E82-4DA8-BE6E-DD0AA3A1458B.jpeg
↑↑ダンディで素敵な笑顔の怜(りょう)先生ぴかぴか(新しい)


あなたは正しいスーツの着こなしをご存知でしょうか?


電車通勤等で見かける疲れたオジ様やオバ様、
老若男女問わず着こなしってその方々の生活感も出てしまいますよねあせあせ(飛び散る汗)

どんなにお疲れでも意外と知らないルールや着こなしをわかっていれば、
シャキッと心も体も輝くあなたに変身します目がハート


装いとファッションの違いは?
黒スーツは装いとしてビジネスに向いているか??
ドレスコードの知識、ドライクリーニングNG話…。
ビジネススーツの基本色は、ネイビーとグレイ。


など、目から鱗状態のお話ばかりでした。

D11EECF0-ABDB-46E1-9B76-A983A0F98C08.jpeg75271511-7AE4-4E55-AC08-8ADE20F90377.jpeg

スーツを買いに行くとスタッフの方から、
「どのような色をお探しでしょうか?」と聞かれません?

本来なら「どのような目的でお召しになる予定ですか?
の方が良いのです。

それによっては、装いがおしゃれ着になってしまいがちあせあせ(飛び散る汗)

ネクタイの王道色は、
ネイビー、ブラウン、ワインレッドだそうです光るハート


それにスーツの上着やズボンのポケットに物を入れ過ぎると、
生地が傷むばかりか型崩れしてヨレヨレの印象になってしまいます顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

01FA1565-ACE1-4798-8E4C-BABB40ED3EBB.jpeg
上着にこれだけ入っていた〜笑 がく〜(落胆した顔)↑↑

C1ABE2CF-660C-4122-99B2-91578C6986E2.jpegAB2ED864-2619-4122-92F6-85DC6472A3F6.jpeg
↑↑↑ 真剣な眼差しで聞いていますわーい(嬉しい顔)


【アンケート結果】
・TPOでどの様に着こなすか整理できました
・スーツとネクタイ選びの基本が学べた
・毎日当たり前に着ていたスーツが間違いだらけで、恥ずかしくなりました
・改めて印象を考えるきっかけになる内容で楽しかったです
・装い…相手のためにするもの。先ずこの心構えを聞けただけで受講して良かったです
・先生の立ち姿がとても素敵でした
・とても分かりやすく装いの大切さを学びました
・いつも適当にスーツを着ていたので、明日からは気持ちを入れ替えて装いを楽しく仕事をしたいと思います
・スーツを着こなせるようになれたら第一印象も良くなるので、今日の教えを胸に明日からスーツを着て出勤します

などなど。

今回も、いろんな気づきがありました❣️
その気づきを実践して、
更に「素敵な大人」を目指してください〜ぴかぴか(新しい)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)


菅田先生、次回もよろしくお願いします!


posted by splanet at 13:55 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2025年02月08日

2月大原先生のS.PLOUNGE講座

こんにちは〜にこにこ
2月のS.PLOUNGE講座報告です。

「植物ふしぎ発見!知ってびっくり第6弾!」
〜時空を超える植物の知恵、旅する植物たち〜光るハート

北大名誉教授の大原雅先生❣️

5BEF66F3-EEB1-4BE4-8979-84D74968B4A6.jpeg


結論から言います!!!!
凄すぎる講座でした❣️

そう、当たり前に生きていると思っている植物たちは、
手を替え品を替え自分たちの子孫を残そうと工夫しています。

7C65E2FE-A355-4664-8272-8BF8EF399D6A.jpegECB4E13D-406B-41FE-B0CE-547B986B342F.jpeg


風に乗るパラシュートや翼、水に浮くコルクのような自発発射装置、
さらにかぎ爪など、いろんな手段を使って小さなタネたちは旅をしているのです。
そしてタネはときに時空をも超えて旅をします顔1(うれしいカオ)

ニワウルシ↓↓
CC3FFAB0-78A4-40D5-980D-CFDE9F57E519.jpeg45702ED6-E7F8-4F97-8E80-56B041E5BA3A.jpeg


CAB576FC-196B-48C8-A4A9-F3874D51DB48.jpeg
↑↑
ひらひら舞うタネを体感!勝ち誇り



「旅するタネたち」多田多恵子著(山と渓谷社出版)
この本の著者多田さんは、大原先生のご友人のお一人。

255773F9-F6E3-4B5B-AEE5-86F469B6FDBD.jpeg7C65E2FE-A355-4664-8272-8BF8EF399D6A.jpeg

この本だけでタネたちの巧みな工夫と旅のしかたが分かります❣️
(サインまでいただき、ありがとうございます目がハート

ひらひらと舞うタネたちや、鳥に食べられることで、
子孫を残す知恵を使っています。


アザミのタネは「カギ付き」なので、
いろんなのにくっついて旅をします。

タネの先がカギ付きになっているため、容易にくっつくワケです。

なんとマジックテープのヒントになりました勝ち誇り手(チョキ)

DF2D7EA5-D2D5-4D0E-A625-7B1303AC6D34.jpeg



そして一番大きな松ぼっくり!!グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)

ED0FA504-60F3-425E-8C15-3C6DA9D93B66.jpeg

約60cmあります。

タネの仕組みは、小さい松ぼっくりと同じ。

自然を利用するタネたちなのです。

自力では動けない植物も、自然の力を上手く使って新しい場所に移動できます。

ただ地面に落ちるだけではく、
水や風、動物を利用して新天地を旅します。

素晴らしいですね❣️
植物のたくましさ、そして自然と共存する強かさ、
さらに工夫する知恵。

とは言え、旅に成功しても全てのタネが生き残る訳ではありません。
さまざまな試練が待ち受けています。

厳しい環境、激しい競争、襲いかかる敵の数々…がく〜(落胆した顔)

根を下ろしてやっと地にたどり着いた植物たち…。
忍耐と命がけの戦いをして、やっとまた新しい命を育むのですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

私たち人間も学ばなければならないことだらけ〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

7C296CBF-F2F8-4370-81CF-791E92B2AE2F.jpeg


【受講後の感想・メッセージ】

★身近にあるものなのに、関心を持つ持たないかで、人生の豊かさが変わっていくことに気づきました!
★先生自身が楽しんで講座をされているから、さらに楽しめました。
★街中で見かける樹木にも、想いを寄せて、ときには見上げるよう心に余裕を持つきっかけになりました。
★植物のお話、ぜひ子供たちにも聞かせてあげたいと思いました。
★地球上の植物が太古の時代から子孫を残すために、さまざまな工夫をして今に至ること、
 特段何も感じない「風」さえも、たくさんの植物が育つためには大きな存在で欠かせない。
 地球には何ひとつ無駄なものはない尊さを感じました。
★視野が広がり穏やかな時間でした。
★小さなタネにも壮大な命の旅。自分の存在の意味も考えました。
★今度からタネに注目して歩きます!いつも素晴らしい講座をありがとうございます。


5BEF66F3-EEB1-4BE4-8979-84D74968B4A6.jpeg

大原先生、ありがとうございます❣️
次回のフィールドワーク、楽しみにしていますかわいいかわいいかわいい



posted by splanet at 17:03 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2025年01月25日

1月S.PLOUNGE講座報告

こんにちは〜にこにこ

さっそくですが、2月のS.PLOUNGE講座報告です。
今月は二講座。

第一講座は、お馴染み北原先生の
「性格は着替えられる!たった3つの質問で」
そう、性格は変えられるのです。

IMG_4248.jpegIMG_4249.jpeg

心は四構造で、
1、気質(生まれ持った性格・才能)
2、幼児性格(幼少期の愛と信頼で形成)
3、週間生活(文化・価値観・社会通念)
4、役割性格(環境に合わせ演じ分ける)
で、つくられています。

その中でも2や3でが根強く残っていることも多くあります。

つまりご幼少の頃に培ってしまった信念・価値観が、
そのまま大人になって言動や考え方に現れるのです。

自己肯定感が高い・低いとありますが、
そもそも自己肯定感という言葉の捉え方も多々あります。


IMG_4250.jpeg

自己肯定感をアップする6つのポイント
1、自尊感情
2、自己信頼
3、自己有用感
4、自己効力感
5、自己肯定感
6、自己受容感

この中の一つでも構わないからアップする必要があるのです。

自ら性格を変えたい!と思ったら、
先ずは毎日無理なくできることから始めること。

例えば挨拶しない方なら進んで挨拶する…や、
表情を笑顔に変えてみる…、
背筋を伸ばして歩いてみる…、

今ここに集中することで、性格も変わるのです。

やるかやらないか❣️
ボーっとしていても時間は経ちますからね。

北原先生、また次回もよろしくお願いします目がハート




二講座目はday1・day2村上先生による、
「2025年の自分手帳を作る」
「生成AIビジネス活用基礎講座」

IMG_4274.jpegIMG_4271.jpeg


最近話題の「ChatGPT」、耳にしたことはありますか?
ChatGPTはAI(人工知能)を使った対話型のツールで、文章作成、アイデア出し、プログラミング支援、翻訳など、幅広い用途で使われています。本記事では、「ChatGPTって何?」「どんなことができるの?」といった疑問にお答えし、初心者でも楽しく活用できます。

イメージも創ってくれるので、仕事時間が短縮できます。

便利なChatGPTですが、使う際に注意したい点もあります。


ChatGPTの回答はAIが生成したものなので、100%正しいとは限りません。

重要な内容は確認する必要があります。


個人情報や機密情報を入力しないようにしてくださいね!


IMG_4278.jpegIMG_4277.jpeg


知らないと損する情報ばかりです


AIといかにお友達になるかですね❣️


村上先生、7月に新たな情報講座よろしくお願いしますにこにこ




posted by splanet at 14:30 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年12月06日

12月S.PLOUNGE講座報告

皆さま〜❣️2024年も残すところあと2週間ですね。
今年はどんな年でしたか?

それぞれの想いはあるでしょうが、
2025年に繋がる「今」を、少しでも楽しみたいですね。

そんな中、
S.PLOUNGE12月も無事に終了しました。

「第一講座】

12月6日(金)
毎年恒例、兵庫県西宮から参加の三花先生(一谷美智子先生)による、
「とっておき少し大人可愛いクリスマス飾り」

IMG_4131.jpegIMG_4133.jpeg


三花先生、毎年遠くから、ありがとうございます光るハート

クリスマスリースも今回は、
本当に可愛くそして京の草木をふんだんに使っています。

北海道では味わえない感覚のアレンジ。

おとな可愛いミニクリスマスツリークリスマスクリスマスの出来上がりです❣️


IMG_4134.jpegIMG_4142.jpeg

五感をフルに使って、自身の感性で創りあげます。
いつものことながら、皆さん一所懸命ですね️揺れるハート

IMG_4139.jpegIMG_4137.jpeg

黙々とアレンジを創り上げて、自分の世界観を愉しみます。


三花先生の的確なアドバイスを受け、
個性にあったミニクリスマスツリーができあがります光るハート

IMG_4140.jpeg


【受講生の感想】

★クリスマス花材の香りに包まれながら、創造力を刺激されました
 楽しかった!

★今回も素敵な花材を用意していただき、ありがとうございます。次回も楽しみにしています

★無心に楽しむことができました。ツリーの飾り付けが幻想的でクリスマス気分が一気に上がりました

★やり切った感満載です!

★いつも試行錯誤塩ながら生けています。右脳を使った感です。出来上がりに大満足

★今回も時期的にぴったりな作品創りで嬉しく思いました。


皆さま、ありがとうございます❣️

IMG_4138.jpegIMG_4136.jpeg

三花先生、次回は5月でしょうか〜顔1(うれしいカオ)
楽しみにお待ちしています!!



【第二講座】

12月16日(月)開催された、
こちらもお馴染み、典子先生の「ストレッチ講座」


IMG_4167.jpeg
↑↑ さすがに骨格ストレッチ全国大会出場した典子先生!
ナイスバディです目がハート



さて、この時期宴会続きの方もいらっしゃるのでは?

暴飲暴食の年末年始に
最強の防御法を手渡していただきました❣️


ストレッチのみならず、筋肉を鍛える方法、
おうちでも簡単にできること…など、
動いて伸ばしてカラダスッキリ️グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

IMG_4172.jpegIMG_4179.jpeg

メニューも「Noriko's Boot Camp 」です顔1(うれしいカオ)


カチカチに硬くなった筋肉をほぐし、
優しく伸ばし、そして呼吸を整える。

歳を重ねれば重ねるほど、筋肉大事大事️

IMG_4174.jpegIMG_4169.jpeg

足指でのグー・チョキ・パー❣️

これ結構カンタンではありません顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

無理すると足を攣りそうになりますから、
ほどほどにしますが、いかに使っていないかも分かります青ざめ


IMG_4177.jpeg
必殺、グー・チョキ・パー 運動 ↑↑



IMG_4175.jpeg
↑↑ 典子先生の笑顔、最高で〜すぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


やはり体を動かすって、良いですよねわーい(嬉しい顔)
特に寒〜い北海道の冬は、動きが悪くなりますから…ふらふら


最後〆のHITT(高強度運動)は、とても楽しかったですよ〜!


1項目の運動を20秒やって10秒休む、そして直ぐに次の運動を20秒…、
8項目の運動を続けて1セットを約4分の修行(?)ですどんっ(衝撃)るんるん

やり終えた時には結構息が上がりました。
でも何だかスッキリなのです。

これは素晴らし〜いハートたち(複数ハート)


典子先生、来年もビシビシ私たちを鍛えてくださいねるんるん

引き続き、よろしくお願いしま~す手(チョキ)かわいい


IMG_3902.jpeg
最近太ったワン猟犬 食べてばかりだもんね…
典子先生、よろしくです…      byもぐみ

posted by splanet at 17:19 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年10月17日

10月S.PLOUNGE実施報告

こんにちはわーい(嬉しい顔)

秋が深まってきましたね。
とは言え札幌の夜は冷えています笑

今年もあと2ヶ月少しを残すところになりました。
2024年ラストスパートで楽しみましょう❣️


今回のS.PLOUNGE初登壇!

【講座】

札幌ど真ん中にある、「モンティ・パイソン」のオーナーシェフ、
白取 祐 先生!!

「レストランオーナーシェフが直伝!
カンタン創作料理を愉しむ」




FB987398-1D0C-479A-90FD-ED5CFDFFA7EC.jpegCB2FDBAC-D5A4-4003-AE0A-F696D5E18F6A.jpeg


彼にとっての秘伝ドレッシングの作り方や、鶏モモのおいしい焼き方を
直で教えてくれるのです。

もちろん今回の試みは初めて!

C6DEF657-7A58-4A45-A280-480260A3F6F1.jpegFD3BC532-4A14-4141-9262-C631354FC862.jpeg

レストランの厨房は、普段、関係者以外は厳禁かつ神聖な場所だと思います顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
にも関わらず、その垣根を超えてくれました光るハート


プロが手渡す意外と知らないテクニックや調味料の使い分け…など、
すべてが受講生にとって興味津々な内容です。


皆さん、真剣な眼差しでシェフの話を聴いています。


クッキングスクールではありませんから、
担当を決めつつ一緒に創り上げていく様子が素晴らしいのですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


その場でポイントを分かりやすく伝えていただけるため、
目から鱗状態になるような情報満載!

IMG_4029.jpegIMG_4017.jpeg
                           ↑↑素敵な特性エプロン❣️


ドレッシングも混ぜ方が大事。


そして白取さん曰く、
1番の調味料は、美味しく食べてもらいたい!と心から願う「愛光るハート」だそうですてれてれ


私自身、料理に一手間掛けていなくて猛省しましたあせあせ(飛び散る汗)


誰かに美味しく食べてももらいたいからこそ、頑張れるのかな?
いやいや先ずは自分のために美味しく作りましょう❣️

レシピもあって無いようなものです笑
その時々の仕入れ状態や天候にもよる、旬だって変わりますからね。



【受講後のキモチ】

★とっても楽しく+シェフの技も見せていただき幸せな時間でした

★料理、ちゃんとやってみようと思いました

★さすがプロだなぁ〜と白取シェフの作っている姿を見て惚れました
 厨房に入れたのも幸せでした

★45年のシェフのキャリアが素晴らしい

★生でそれも直で体験できるなんて凄すぎる

★塩を振るだけでもポイントがあるなんて、すごい学びでした

★さまざまなコツを惜しみなく伝授していただき、ありがとうございました
 毎日の料理に役立てたいです

★大事なキッチンの中まで入れてくださって、本当にありがとうございました 
 次回もぜひ参加したいです

★プロの技を伝授していただき、さっそく自宅でチャレンジします

★とても楽しかったです。やはりプロの話を聞くのは興味深く貴重な時間となりました

★食べるのも作るのも楽しいお料理に挑戦したい気持ちになりました
 素敵な時間が共有できありがとうございます

★油・お塩・バター…、やたらと量を少なくしがちでしたが、
 美味しいものを作るときには「しっかり入れる」ですね!

IMG_4015.jpeg


参加者の中には、なんと!
「ワイン食堂 幸」から参加してくださった幸ちゃんシェフ、
プロが体験するプロの味を楽しんでいました。



白取シェフ、次回もよろしくお願いしますね〜目がハート


↓↓ ん?私の食事は?? byもぐみ
IMG_3904.jpeg


posted by splanet at 09:50 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年09月09日

9月S.PLOUNGE講座開催報告

こんにちは〜❣️
9月も最終日。
あっという間でしたあせあせ(飛び散る汗)

9月のS.PLOUNGE講座開催報告です。

【第一講座】

「小顔効果!骨格矯正メイク術」平田陽子先生

BE1ED2AC-EF80-4F82-B55F-C12BD71FBA7E.jpeg1689669C-C99C-4687-B028-F16F466E4D2C.jpeg

堀を深く見せてくれる技術や、立体感を出すハイライトの入れ方、
ちょっとした技法でたるんだ頬もスッキリ上がって見えるのです目がハート


決して目の錯覚?ではありません笑わーい(嬉しい顔)
技術なのです勝ち誇り

8B897BCA-7D9E-409B-9873-2EE53FF1FEC3.jpegD3C194C5-EC07-4E01-BB3F-8FAD35C7FC1C.jpeg

さらに効果抜群の眉毛の書き方。
眉毛って意外と書き方カンタンではないのわかります??


今は男性も美に気遣うのです。


お化粧のノリが良かったり、
少しの変化を楽しめて、
そしてそのお化粧の仕方を習慣にすれば、
どんどん若返るのでは?と思いました。


CEB092F8-E6C2-497D-8EA4-B08464CFC5F7.jpeg


年齢から言うと、本当は私が受講した方が良いよね〜ふらふらぴかぴか(新しい)

プロの手法を完璧に真似ることはできないにしても、
どれか一つできることを何度も繰り返すことで、
お化粧時間が楽しくなると思います。

陽子先生!
また次回も皆んなを綺麗にしにお越しくださいね光るハート
お待ちしています!


【第2講座】

こちらもお馴染み藤森博子先生による、マネー講座。
「社会保険制度を賢く活用 もらえるお金、払わなくてもよいお金」

確かに意外と知らないで損をしていることってたくさんあると思いますあせあせ(飛び散る汗)

税金なんて、
しっかり引くけれど払い過ぎたとしても申告しなければ、
決して戻ってきませんから〜怒り(ムカッ)

その辺のモヤモヤを、ヒロコ先生が分かりやすく解説してくださいました!

IMG_3894.jpegIMG_3893.jpeg

そもそも社会保障って何?

頭では何となく分かっていても、具体的にどのように利用するのか…。
医療費だって、いろいろ知っておくと、
戻ってくるお金もあります。

例えば、
星1︎高額療養費制度
星1︎医療費控除
星1︎セルフメディケーション制度…
など、これも知らないと損します〜あせあせ(飛び散る汗)

IMG_3891.jpegIMG_3892.jpeg
(↑↑  皆さま、真剣にこれからのことを考えています)


先ずは資産の棚卸しをして、
今あるお金と、今借りているお金、
さらに今後固定費がどのくらいかかるのか…など、把握する必要がありますよね!

他人事にせず自分事として考えて、これからの適切なお金の管理をしましょう。

リタイアしてからでは遅い!

IMG_3895.jpegIMG_3896.jpeg


【講座の感想】

★医療制度の今後の変更等がわかってよかったです
★楽しく学べました。知らないって怖いですね
★最新の情報・知識を知る大切さを知りました。
★いつも話しやすい聞きやすい講座を、ありがとうございます
★知識はある方だと思っていましたが、やはり知らないことも多々あり勉強になりました
★制度がどんどん変わっていくので、アンテナを張って損をしない生き方をしようと思いました
★実務に即したお得な情報を聞けて、とても楽しかったです
★常日頃、新聞やニュースで情報を集めておくことも、保身のために大切なことだと思いました
★お金のことを考えると気が滅入ることの方が多いのですが、ヒロコ先生と学ぶマネー講座は、
 みんなの情報や困っていることをシェアしながら議論できるので気持ちも楽になります
★社会保険制度を今一度見直したいです
★今回の内容は、もっと若い人達に、たくさん教えてあげて欲しいです

などなど。

講座終了後は、皆さんの笑顔がたくさんありました❣️

老後に備えて…はもちろんですが、生き方を選択しているのと同じですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


ヒロコ先生、また半年後よろしくお願いします目がハート



posted by splanet at 18:21 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年08月29日

8月のS.PLOUNGE講座実施案内&東京セミナーのお知らせ 

こんにちは〜わーい(嬉しい顔)

猛暑が続いているようですが、お元気でしょうか?

8月のS.PLOUNGE2講座です。

【第一講座】

お馴染み大原雅先生による
「都会のオアシスに潜む、植物たちの秘密を探る」と題しまして、
初のフィールドワーク実施!


先ずは簡単な座学から…↓↓

ECA686B6-4C45-4F13-889D-C8016093251F.jpeg34197EB6-C35A-4151-8299-C71C20E3FE22.jpeg

札幌の大通公園は観光スポットでもあります。

そこにたくさんの草花が生息しているのって、
普段気づかないのです。

↓↓さぁ、スタート!

0F5EA1A4-34AB-4805-B5C3-562A58740CA5.jpeg9699EE6F-7B14-4F40-B776-E7F2F75ED2D8.jpeg

大通公園は事務所から歩いて直ぐなのに、
いつも素通りしていますゴメン/お願い顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

お天気も曇り空で心地良い風があり、夏のフィールドワークにもってこい手(チョキ)

携帯やカメラを抱えた8人のオジサン・オバサンが、
興味深くゆっくりまったり公園を散策します。

F2FFADFD-7C1F-4FD1-8F5F-18940513C274.jpegD864EC9F-DF6B-4AEC-A914-6302D21D7B1A.jpeg0DD979C7-835F-475A-BCAC-D52D390397BC.jpeg34513385-4CB1-4019-8F74-0B470AC682F2.jpeg

イチョウの木にたくさんの実がついて、
あと1ヶ月もすれば、落ちて銀杏の実として拾いに来る方大勢いるのでしょうね〜勝ち誇り

CA034630-2E68-43B0-8C1C-D0EAFED161AE.jpegC438BA14-B30C-446B-B0EE-7E33833F55B5.jpeg
88BF9F26-A15A-4CB9-9B8D-92E10A4DF4DF.jpeg8D47499D-B697-4409-8C05-5463B60A605E.jpeg


大原先生は北海道大学の名誉教授で、
植物の第一人者と言っても過言ではありませんぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

そんな先生直々の説明は、楽しくてストーリーがあります。
植物にも縄張りがあるらしい笑

プラタナスがあんなに大きく育っているなんて…や、
場所や木々の配置も考えられて植樹されているのです。

F57EB98E-981A-483E-8612-F3761EA96F55.jpeg1B7F584F-56EE-476D-80D4-185F2F537611.jpeg
19332683-8FF0-442D-815F-57FFD3EE459C.jpeg

本当に都会のオアシス❣️

今の季節に限らず、秋や冬、春にもゆっくりフィールドワークしたくなりました光るハート


【受講生の感想】
★40年札幌に住んでいて初めてゆっくり大通公園の木々を眺めて歩きました。
 身近にこんな自然があることをあらためて知って嬉しくなりました。

★何度も訪れた馴染みの公園だと思っていたが、目線が変わると別世界に見えました。
 オオバユリの話では、大原先生の植物愛いっぱいで惚れてしまいました!

★毎日の通勤路なのに、ほぼ気にかけずにいたなんて…。植物に囲まれるなんて新鮮です。
 自然や緑を見ていると心が洗われて豊かになります。

★あっという間のフィールドワークでした。大原先生の解説がわかりやすいからこそ、充実した時間だったと思います。

★春夏秋冬フィールドワーク、それぞれの良さを楽しみたいです!

今回だけで20種類もの草花を観察しました。

それぞれの表情もあり、何だか楽しい会話ができたようです❣️


大原先生、次回は紅葉の時期にフィールドワークしませんか?笑


【第2講座】

こちらもお馴染み、片付けのプロフェッショナル広沢かつみ先生です。

A3704B37-075A-4D2B-ACBF-7902909DDF31.jpeg
(新しくまた出版される予定です。↑↑)


今回は「望む未来を手に入れる思考メソッド」

片付けたいと思っていても、
なぜサクッとできないのか??

永遠の悩みかもしれませんね笑

それはあなた自身の思考のクセがあるからです。

CB7FDADC-E858-4179-B665-A00241A7BC41.jpeg8A3AE81A-AB21-45B8-B9E6-5E0664AEF5A0.jpeg

まず頭の中にある想いを書き出してみること。

そうすることで自分のことが可視化できます。
一旦頭から離れるため、客観的に自身を見ることができるのです。


7E86DE5A-76A7-4F22-A7A4-8C3DC8E10637.jpeg4D93D2F4-83A7-4A3D-8DC0-903369C80C44.jpeg

とは言え、書き出しただけでは進みません。

そう、行動すること❣️

そうでないと「やるやるサギ」になってしまいます勝ち誇り


いきなり全部100%達成することをしないで、
できることからコツコツと。

ただしいつまでにこれだけ片付ける!と期限を決めないと、
結局元の木阿弥ですよねあせあせ(飛び散る汗)


なんのための望むための思考作りなのか…。

8A3AE81A-AB21-45B8-B9E6-5E0664AEF5A0.jpeg



自身のパラダイムをシフトさせてください〜!

宿題もたくさん出たので、
次回お会いする時までに一つでも行動に変えて実践してくださいねにこにこ

そうすることで、「実践することそれはできることなんだ〜」と、
潜在意識は働き始めます。

そして私たちの脳は「言い訳」が得意なので、
その脳を騙しながら笑笑、
「できるんだ!!」と言い訳無しで動いてみてください目がハート


かつみ先生、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


9月も素敵な講座を用意していますので、
楽しみにしてくださいね️


posted by splanet at 10:01 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年07月20日

7月のS.PLOUNGE講座開催報告

こんにちは〜にこにこ


札幌は暑い!

そんな中さらに熱い講座開催です。


7月は私自身の講座

「宿命読み解き勉強会」


あなた自身の資質才能を具体的にどのように開花させ。

さらに陽転させていくかを2時間でサクッと手渡しました手(チョキ)



2講座・3講座は、

お馴染み好評の「夏のムラカミ」村上隆昭先生のご登壇です❣️



AC5D7575-AAC9-4FDF-AE63-5BB1F9CFC697.jpeg6DD753DE-A49F-46A0-A5C9-D1B3AB45B902.jpeg


プラチナ職場とリードマインドメソッドとは?


プラチナ職場とは、「愛」が大前提で、
  1. 心理的安全性の確保
  2. 個々の強みの最大化と成長を促す
  3. 充実した職場環境
  4. フィードバックの実践

C4FDE267-F1A3-4681-A0E5-345CA1E792D9.jpeg8FA9426A-5A2F-4CA3-AB42-09617234D54E.jpeg

1. 心理的安全性の確保


心理的安全性は、従業員が安心して意見を述べ失敗を恐れずに挑戦できる環境を意味します。


これを実現するためにはリーダーが率先してオープンなコミュニケーションを促進し、

全員の意見を尊重する姿勢を示すことが重要です。


とは言え、この辺りは本当に覚悟が必要。


頭ではイメージできてもそれらを言語化して、

相手に伝え納得してもらわなければならないのです顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


2. 個々の強みの最大化と成長を促す


個々の強みを最大限に活かすためには従業員一人一人の特性を理解し、

それに応じた役割を与えることが求められるようです。


まず従業員のスキルや能力を評価し、

それぞれに最適なタスクを割り当てることで、

個々のポテンシャルを引き出すことも可能。



これもまた個々への興味・関心が不可欠。


日々日頃、ど〜でも良いと思っている方は、

先ずご自身の無意識の習慣を整えてくださいてれてれ


81451379-2305-475A-BA21-AD627E3CD898.jpeg

 

3. 充実した職場環境


休みが取りやすいやチームの協力体制が整っている、
率直に意見が言える、健康管理のサポートや、
自身が必要とされている…など、
働きがいにも繋がります。

4、フィードバックの実践


リアルタイムでの的確なフィードバックが実践できていますか?

これは、従業員がその場で改善点を理解し、即座に行動に移せるためです。


また、フィードバックは一方的なものではなく、双方向で行われる必要があるため、

コーチングスキルも欠かせないと思うのでしたてれてれおやゆびサイン


リーダーも従業員からのフィードバックを受け入れ、

自身の行動を見直す謙虚さも必要です。

それらの繰り返しによって関係性の質も上がり組織全体の活性にも繋がります。




プラチナ職場を実現するためには、

上記の4つをバランスよく実践することです。



リードマインドメソッドは、

自身をリードしやる気を引き出す、行動に繋げるメソッドです。



行動活性術リードマインドメソッドは、

無意識でのブロックによる行動制限を外し、

コンフォートゾーンから抜けることが大切です。


これにより自分のモチベーションが向上し、

組織全体のパフォーマンスも向上すると思います。



あなたの職場をプラチナ職場へと変革させてください。


IMG_3753.jpeg6DD753DE-A49F-46A0-A5C9-D1B3AB45B902.jpeg



そのためには決して他人事にせず、

組織全体で取り組んでいくことが重要だと思いました❣️ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


そのためにも「人」と「人」の繋がりも大切にしましょう光るハート



345895E8-E69B-45D3-97FA-3989E8A9823B.jpeg




次回、「冬のムラカミ」乞うご期待くださいね❣️


IMG_3745.jpeg


↑↑   次回も楽しみだワン猟犬byもぐ

posted by splanet at 12:57 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年06月12日

6月S.PLOUNGE講座報告 アンガーマネジメント感情のコントロール講座案内

こんにちは〜わーい(嬉しい顔)

夏らしくなってきました。
今年は昨年より北海道も暑いらしい顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
我が家にはクーラーがないので、悩ましいところです笑


さて6月も2講座S.POLUNGE開催されました❣️

【第一講座】

お馴染みムッシュ北原先生の、容赦ない質問責め講座です笑

E3AAC1B6-209C-4C02-A70C-25C28A9F2AED.jpeg8A04AE43-B2B2-47FC-A252-C581637BDE6F.jpeg


知識があってもそれらを使わないと意味がありません。
ただスキル・テクニックだけでは伝わらないことも多くありませんか?

それは何故??
つまりその方の心のブロックや斜に構えた態度等が、
素直さを忘れさせ本気・やる気を自身で削いでいるからです。


本当はできるのに、
「私なんか…」
「どうせできない」
「難しい」
など、最初から実践せずそんな言葉を発している限り、
身につかないでしょうね〜あせあせ(飛び散る汗)

しかし!

北原先生はとにかく即実践できるように、
何度もアウトプットさせます。

愛があるため、
皆さん真剣になります。


実践するため体感できます。
そう、気づくのです〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

EA46BD2C-BA17-4E66-AECE-D555F7C443E5.jpeg

講座始まる前と後での表情が全く違うのに驚きましたるんるんるんるん

「受講生の気づき・実感」

★緊張しましたが、とても楽しく受講できた
★人の話を聞くことや聞き方が勉強になった
★話す空気づくりも大切だと思った
★知っているだけでなく使えるようになることを実感した
★知って楽しむことも大切なんですね
★体感することの重要さを身に染みて体験できた
★先生の表情が豊かで自分自身も豊かな表情を作りたい
★聞く姿勢があればお互いに話が弾むとわかった

北原先生、
S.PLOUNGE講座、次は12月又は来年1月にお願いします〜ハートわーい(嬉しい顔)


【第2講座】

初登場!元警察官の下里先生です。

FA109C54-CE48-4015-86D0-F63CABBFE82D.jpegF9F3B353-CB6D-4AF5-B772-483FE8D45760.jpeg

職質のプロとして何十年も培った質問力と傾聴力、
さらに相手の表情ひとつ見逃さない観察力!
鋭い〜!

どのような質問をすれば良いか、
そこから何を引き出すか、
相手が話したくなるようなコミュニケーションの手段を持っています目がハート


3BD8A1BC-695A-4A8B-8179-BFD76912C865.jpeg

6926B34B-F33E-4E08-ADF8-7E85989029E6.jpeg

犯罪者を「つかまえる」ではなく、「つかまる」感覚(引き寄せる)だそうです。

つまり、
犯罪歴を聞いただけで判断するのではなく、
それ以外の罪名を予測し見立てる。

情報と違う場合は何度も自身で擦り合わせ、
見方を変える。


要は理屈だけではなく、細胞間コミュニケーションをするのです。

彼が言う肌感覚なのでしょう。


すごいですね!

見抜く力でしょうか。
何年も培った体験・経験からです。

では通常のコミュニケーションに照らし合わせるとしたら、
やはり先ずは相手に興味関心を持つことですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


そして言葉の奥にある本心や本質、
それに伴う目の動きや態度を瞬時に捉えることも大事です。


3つの魔力を使う!

これらを使いこなすと、相手が和らぎ心の扉が開かれるようです。

1、あいさつ
2、感謝(ありがとうの連発)
3、そうです「ね」→「ね」の法則、つまり共感言語


これらは警察の職質のみでなく、
私たちが使うコミュニケーションにも役立つこと間違いなしるんるんるんるん


F9F3B353-CB6D-4AF5-B772-483FE8D45760.jpeg6926B34B-F33E-4E08-ADF8-7E85989029E6.jpeg

おやつまで用意してくれました目がハート

7E965C3E-E242-40D4-A578-44BB3D82B05B.jpeg

丁度お腹が空く頃なので、美味しくいただきました!
ありがとうございますにこにこ

ご馳走様でした。


【講座の感想】

★やるべきことをやったら達成する。当たり前のことを改めて感じた。
★普段聞けない話をありがとうございます。
★直感力を養うには土台なんだと感じた。
 ある種自分が土台をやっているからこその納得が、受け取る力になっていると感じた。
★真っ直ぐな気持ちで何かをやり続ける大事さを学びました。
★職質は相手の信頼を得る、究極のコミュニケーションスキルが必要なものだと知ることができた。
★日々の感覚を磨いて、やるべきことを続けることで得られることのような話を聞けて良かった
★不思議な何かを引き寄せるチカラ、欲をなくしやるべきことをやることの大切さを知った。
★あいさつ・感謝・共感…「〜か?」の問いかけばかりしていたことに気づいた。

皆さん、目から鱗状態でお帰りになりました。

きっと明日から、いや今日から何かしら実践していただけると思います力こぶ



下里先生、次回もよろしくお願いいたしますハートたち(複数ハート)





【アンガーマネジメント半日講座案内】

怒りをなくすことはできない、人間にとって当たり前の感情。
しかし必要以上に怒ったり、逆に部下や子供を叱れないとなると、
どうでしょうか?


こちらにどんな理由があっても、
相手に伝わらなければ残念ながら意味ありませんし解決にもならないあせあせ(飛び散る汗)がく〜(落胆した顔)

過去と他人は変えられない。

あなた自身の怒りのクセを知り、
できることを少しずつコツコツと積み重ねて行きませんか?

今回の講座は4時間でサクッとアンガーマネジメント感情のコントロール基本が学べるだけでなく、
叱り方・怒り方・注意の仕方を実践します。

さらにパワーハラスメントになり得る事例や、
組織でやることは何かをワークを通じて体感していただきます。

そして極め付け!

学んだスキルテクニックの大前提は、
あなた自身の「あり方・生き方」が最重要なのです。

中身の濃い、それでいてサクッと学べる4時間をご一緒しませんか?

日時…
★7月06日(土)13:30〜17:30
★7月15日(月祝)13:00〜17:00
★8月06日(火)13:30〜17:30
★8月24日(土)13:30〜17:30

【詳細・お申込】



※企業研修も承りますにこにこ





posted by splanet at 14:00 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年05月18日

5月S.PLOUNGE講座開催報告

少しずつ春?いや、なぜか最近は寒い日もありで体調管理が大変ですふらふら
本格的な夏はいつ来るのでしょうあせあせ(飛び散る汗)


さて、5月も2講座開催されました。

受講生の方々の学びが益々深まり、講座終了後の表情に表れていますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
清々しい感覚が蘇りました❣️


【第一講座】
初登場!S.PLOUNGE講座講師デビューの徳永典子先生。(さくらちゃん)
2DB44E2B-D5DC-45D4-884E-7C32E623AFA5.jpeg685AD378-47A1-4885-B394-2A4CEE7D5A56.jpeg

「レッツトライ!初めてのコーチング」

コーチングと言葉だけ聞くと、
「カンタンじゃない」と勘違いされそうですが、そんなことありませんわーい(嬉しい顔)

ここでは、
思考を刺激し続ける独創的なプロセスを通じて、
クライアントが自身の可能性を最大化させるように、
コーチとクライアントのパートーナー関係を築くことを言いますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

14ABDC89-80BA-4308-9BF4-7A68F65ACA51.jpegC83DAD17-0064-41E4-B6CC-E101EE055367.jpeg

コーチとはゴールを目指して進む人に寄り添い幸せな人生の実現に向かって、
対話を通じて支援する人のことです。


ですから、スキルテクニックだけでなく、
そのコーチの「あり方・生き方」も大切なのですハートたち(複数ハート)

8151C7B3-250C-4F76-89F5-9902E71268CD.jpeg

今回のコーチング講座は、日常でも直ぐに使えて身に付く内容です。
より良い人間関係を築くためにも役立ちます。


難しく考えるのではなく、
小さなことでもできることをコツコツと実践したいものですね❣️


【第2講座】

神戸から来札していただいた、
お馴染み三花先生の花いけ講座です!

「初夏のグリーン爽やか花いけ」

80E7DD6D-FEBF-4D4F-8ABE-1A4E64E61F09.jpeg207C4634-73A3-428A-B979-8BA811CCEED0.jpeg1C5A0C9F-CB74-45F6-A50F-52AC5F6F7261.jpeg

青葉が萌える季節にピッタリるんるん

爽やかな風が吹き抜けるようなアレンジを創ります。
みんな五感を活性しながら、集中して花いけします。
(なかなか見られない光景??笑)


作品にはそれぞれ個性が出てきます。
どれを見ても「素敵️」なのですハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

自然の草木や花と触れ合うことで、
必然的に副交感神経が表にでてリラックスできますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

受講生の皆さん、サクサクテキパキ出来上がりは個性的です。

BCBA208C-26AE-42E0-9655-1B7077F357C5.jpeg65C9362B-B79F-4579-AA76-70E1DA22AEFF.jpeg

この時間は本当に皆さんの笑顔がいっぱいに溢れて、
ハッピー感満載です❣️

さすがに三花先生!
少しのアドバイスと手解きで、さらにアレンジが華やかになるのです光るハート

IMG_3636.jpeg

「無」=無我夢中…そして愉しむ!
癒しの時間は必要ですねわーい(嬉しい顔)

【講座受講後の感想】

★楽しかった〜!何かを創り上げることの面白さを知りました。
 同じ花材からそれぞれ個性が出て、不思議で楽しい。
★今回も迷いながら活けました。色のバランス、葉の向き、感性とともに頭も使いました笑
 三花先生のお直しで激変するのも面白かった!
★緑が美しく癒されました。
★無心になって草花と向き合える時間がとても楽しかったです。
★植物の表情を見てそれをどのように生かすか考え活ける時間が素晴らしい。
…などなど。


三花先生、今回もありがとうございます!
8B652A54-8130-4276-988B-CE5DD695C3EF.jpeg


次回は12月ですよ❣️
楽しみにお待ちくださいねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

posted by splanet at 16:34 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年04月06日

4月S.PLOUNGE報告+進化系NLP14期案内

こんにちは〜!
お元気でしょうか?

やっと暖かくなって春を感じる季節になりましたハート

4月のS.PLOUNGE講座の開催報告と、
進化系NLPコーチング14期のご案内ですにこにこ

最後までお読みいただけると嬉しいです〜ぴかぴか(新しい)



【S.PLOUNGE講座】

4月6日(土)15:30〜17:30
お馴染みヒロコ先生による、
「安心の資産形成をするためのマネー&ライフプラン」
そう、今若い人たちも興味津々の「新NISA」

52692558-4141-4CEF-B387-8968B461F1A8.jpegD13CF4DF-2FA7-4CAD-A34E-817C2A4781A3.jpeg

知らないと損をするしタンス預金しても、
今って何が起こるか分からない…、
とは言え、誰にも聞けない…顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


そんな不安や不満を少しでも軽減できる内容です。


人生100年時代と言われつつ、明日何が起こるか分からないこの矛盾…あせあせ(飛び散る汗)
だけど「備えあれば憂いなし」ですよね。

決して無理することではなく、
持っている資産を上手く安心して運用することです。

1745745D-954F-4A80-AC7B-AAB3AB9D7784.jpeg83C148F8-7FA9-4892-A981-AF4EDB2B4FF2.jpeg

【受講前のキモチ】
★老後の貯えをどう作ったら良いかわかりません
★お金について学ぶことがなかった
★新NISAのことを知りたい
★何回も受講していますが、その都度見直しを行なって少しずつお金のことを考えたい
★定年後の生活を楽しく過ごすために新たなスキルを身につけたい

【受講後の感想・キモチ】
★明るい未来が見えてきた。自ら新NISAの勉強を始めたい
★他の方の経験話のおかげでよく分かったし、情報の共有は大切だと思った
★単利と複利が今更ながら分かった
★自分がこれから何を考えたら良いのか分かった
★最初の一歩をよく知ることができた
★分からなかったことが具体的に知ることができスッキリした

4BBC54D0-196D-4F5C-BC65-20E0975552AF.jpeg

先ずは知って理解し、少しずつ運用することで〜す❣️
新NISAが身近に感じられました目がハート


ヒロコ先生、次回もよろしくお願いいたします平謝り‍♀️




【The進化系NLPコーチング14期 募集中】

S.Q.M(セルフクオリティマネジメント)&変化の4ステップ実践!
〜お金・人脈・愛情・チャンスを引き寄せる〜

★日程…5/22・6/04・06/26・07/10   水曜日全4回

★場所…弊社事務所(札幌中央区)

人間基盤力+人生を好転させる公式を軸に、
具体的な行動・実践することであなたの望む未来が明確になります。

できることを継続することで、あなたの人生が好転し始めます。

ワークやシェアで伝達力や傾聴力も育むカリキュラム。
愉しんで受講するのが一番理解が深まります光るハート

【詳細】



【お申込】

ぜひご一緒に学びましょう〜❣️

AC6910CD-E6F1-4AA6-A235-DD1FF51690BB.jpeg
OK!️僕も学びに行くぜ〜by GODZILLA

C50C08E4-7E88-4967-9861-78DFDF0CDB35.jpeg
どうしようかな…byもぐみ


3AF0647E-BA04-40E9-B30E-9217C6F3F01F.jpeg
はぁ〜!何言いよっとぷー(かわいく怒) 早く申し込むバイ❣️byヨシ

posted by splanet at 15:55 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年02月09日

2月のS.PLOUNGE報告

こんにちは〜にこにこ
少しずつ春の日差しになってきました!

2月2講座の実施報告です。
最後までお読みいただけると嬉しいです光るハート


【第1講座】
大原名誉教授による「植物」ふしぎ発見!
〜凍てつく寒さにも生き抜く力発揮〜

C83D87D3-954C-46D0-A9DD-2EBA6AFA627A.jpeg70578D3F-A095-40D1-8717-EB0A6CBFE75C.jpeg

何気に見ている道路や公園の植物たち。
北海道の寒さにも負けず、生き抜く姿がなんとも不思議で魅力的。
今回は、

スズラン
AC9BD14A-A4D2-4D71-ACAA-9068C4A6475E.jpeg


オオバウユリ
50032EFE-D543-485A-B0E6-75329A736AEC.jpeg


マリモ
3C8F8F5A-67C3-4E6C-8A3F-582698ACFAF8.jpeg

に焦点を当てました。

意外にも私たちに生きるヒントを与えてくれる植物たち❣️


受講生の声
★毎回新しい発見やたくさんの学びがあり、冬にこそ聞いて楽しい植物たちのお話でした。

★スズランもオオウバユリのそれぞれの個性・特性がとても人間らしくて面白かった。

★マリモのまさかの実態!!びっくりです。

★本当に知らないで生きているんだなぁ…と考えさられました。

★次はヨモギの生態を知りたいです。

などなど、興味深いものばかりです。

マリモはあんなにモッコリ可愛らしいのですが、
円形になるのは阿寒湖だけに生息しています。


それも全て丸くなるのではなく、流されて流されて自然とそのカタチになる…、
大きくなりすぎたら空洞ができて壊れます顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


そもそもマリモは「藻」。
たくさんの藻が合わさってできただけです。


私たちがお土産で買うマリモは、
それらを作る工場のおばちゃんたちが丸めて手動で作っているんだって〜笑

ホンマかいな〜!顔1(うれしいカオ)

確かに天然記念物だから、無闇に扱えないですよねあせあせ(飛び散る汗)

知ると余計にマリモが可愛くなりましたてれてれ




【第2講座】

加圧のエキスパート典子先生による、
「正しい呼吸は美しいカラダに変える、ストレッチ講座」

IMG_3445.jpeg
↑↑↑とても○○歳とは思えない、ナイススタイルの典子先生ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)




私たちは特に意識せず呼吸をしています。

しかし呼吸の仕方にもクセがあるのですあせあせ(飛び散る汗)

正しく呼吸をすることで、
ポッコリお腹も凹むし笑、ウエストのくびれも期待できますおやゆびサイン

IMG_3442.jpeg

体幹も整えられるので、自律神経も安定します。

カンタンなエクササイズと胸部のストレッチとともに、
心も体も楽になりました❣️

IMG_3450.jpegIMG_3447.jpeg
IMG_3449.jpeg




IMG_3448.jpeg
呼吸が整ったら寛いでしまい眠くなります眠い(睡眠)眠い(睡眠)


体調もスッキリして、講座後の食事会、
笑いの絶えないエネルギー満載のひとときでした❣️


さて、3月は私ごとで恐縮ですが、2講座担当します。


既に1講座目は満席になりました。
ありがとうございます️祝マーク


2講座目3月29日(金)開催の、
「強み育成講座 〜7つのステップ+実践で勝ちパターンを身につける」です。


自分の才能資質を具体的にどのように使うかを、
実践を交えて手渡します手(チョキ)

お楽しみに!!



それでは、3月以降のS.PLOUNGE講座も、
体験体感してくださいねにこにこ



76D03963-54C0-41A4-9AB3-78A5912B3E2A.jpeg
鼻が低いから呼吸上手じゃないワン!️ブヒブヒあせあせ(飛び散る汗)byもぐ


posted by splanet at 15:25 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年01月20日

2024年S.PLOUNGE講座スタート!

こんにちは〜!

今年もS.PLOUNGE講座始まりました〜手(チョキ)顔1(うれしいカオ)

気軽にカンタンに学べるS.PLOUNGE1月の講座開催報告です❣️


【第1講座】

福岡から来札されたお馴染み冬のムラカミこと村上隆昭先生による、
2024を読み解き準備と仕掛けをする2Days。

32B8C43A-11D0-4DE7-8176-B4A40791B249.jpegB5AD25BE-A039-4975-801D-AB4C2B8AD439.jpeg

自身の持って生まれた季節の流れを知り、いつ何をどのようにするのが効果的なのか、
2024年人生のリズムを知ることでそのリズムに乗るポイントを学びますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


BBAFFBF2-538F-4271-895F-D3B6308F4064.jpeg74F23A69-66DD-449E-A410-8ADE1913CA23_1_201_a.jpeg


今年は「甲辰」の年。

あれこれいろんなことに手を出すのではなく、
自分の選んだ道を信じ先ずは一つのことに集中して取り組むことが重要です。


「甲」は始まりで、大木・樹木の意味もあります。
今まで「これをやってみよう」や「やってみたい」ことがあったとしたら、
2024年は始めることですね力こぶ

いろんな抵抗や試練があっても自信を信じて突き進むことでリズムに乗れるのです。
新しいことに飛び込んでいく勇気を持ちましょう❣️


そして「辰」は春の湿った土の意味もあり、そこには愛情も伺えます。
他者に対して柔らかい対応や気持ちも忘れず、新たな進む道をコツコツと進んでください。

いつもにも増して村上先生の「月の形」を読む話は、
分かりやすいためグイグイ引き込まれます。
さらに具体的な行動計画がイメージできるため、2024年がウキウキしますね黒ハート

718D0775-D517-4C2B-A223-71151BDCC935_1_201_a.jpeg9E3897E3-A885-4C85-8BF6-45AF1422D1FA.jpeg

きっと2024年12月31日には全てが叶っていると思います〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

01BD5CEF-06E3-40A9-8022-79D53FE6835A.jpeg

【受講後の気持ち・気づき・学び】

★今年から3年間、大事なことを始めることに気づき励みになりました!

★「月の形を知る」の内容はとても新鮮で興味深かった。人生のリズムを知り行動に移すことが重要だと感じました。

★自分の中のモヤモヤが整理できました。今の想いを忘れないよう「書くこと」を続けられるよう次回の「夏のムラカミ」まで頑張ります力こぶ

★何かスッキリしました!家に持ち帰って自分のリズムを再度振り返ります。

★自分の現在地を知ることができて良かったです。

と言うことで自分と向き合い2024年はこんな年にする〜が、ワクワクドキドキに繋がった素敵な講座でした❣️


隆昭先生、6月も待ってますよ〜光るハート


【夏のムラカミ】S.PLOUNGE講座日程決定!

★PART1…6月28日(金)18:00〜20:00
★PART2…6月29日(土)13:30〜17:30



【第2講座】

質問の達人!️北原義昭先生の「雑談+○○で人脈広げて珈琲売上30倍!」

F5D8FA30-BA41-4A61-AFC8-51D001F3C9BD.jpegC388B433-89F6-454B-94B4-C08CB97E6027.jpeg

スタッフのやる気が空回りし販売が低迷。

そんなショップが一気に30倍の売り上げになった〜がく〜(落胆した顔)
その崖っぷちからの脅威の黒字転換!

どんな雑談がミラクルを起こすのか〜光るハート

いきなりTATテストでその人の心理を暴きます笑
AC70F58A-F2B6-4094-8944-F4825A50B6D1.jpeg9C1FCCA3-B992-4D3E-8566-B21C6941B2F2.jpeg

そこから質問でどんどん本質に迫って、相手の本当に悩んでいることや解決したいことが暴かれるのでするんるん


北原先生曰く、
今の研修は研修を受けるだけで終わりあせあせ(飛び散る汗)
そのフォローもなければ学んだことを活かすこともしていない。
その場の自己満足で終わっている…ふらふら


確かに私自身企業研修講師をしていても、
会社に言われたから受けるような受動的な参加者を多く見受けます。

部下にいろんな学びをさせているのにも関わらず、その研修の内容さえ知らない上司もいます。

つまり興味がないのです。

カタチだけの研修報告、うわべだけの飾られた言葉…。
その時は本当にそう思ったのでしょう。

しかし人間の記憶なんて、1日経てば80%は忘れますからね〜もうやだ〜(悲しい顔)

学んだこと、インプットしたことは直ぐに行動にすることですね。

雑談も相手に興味関心がないと、気づきもありませんたらーっ(汗)たらーっ(汗)

47A31E99-16F6-4BDF-A68B-D65801257879.jpegB49DCD1B-607E-4A72-8011-3C91BCB923FC.jpeg

久々に北原先生の熱い講義に、
参加者の方々も目から鱗のようでした。

自分の想いや考えを「言語化」することって、
私たちってあまり慣れてないのかもしれませんね。

「想いを分かち合う」とても大切なことですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


北原先生のS.PLOUNGE講座は7月にも開催します。
ぜひコミュニケーション力を高めにご参加くださいね❣️

F5D8FA30-BA41-4A61-AFC8-51D001F3C9BD.jpeg

posted by splanet at 14:15 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2023年12月13日

2023年12月今年最後のS.PLOUNGE講座でした!

こんにちは〜にこにこ
お元気でしょうか。

今年もあっという間ですね。

早い早い顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
歳を取ると、さらに早く感じるらしいです勝ち誇り


さて今年最後の締めくくりS.PLOUNGE2講座️

1講座目は、お馴染み神戸からお越しの三花先生です。

BC95B83A-3997-45C9-A0B8-BE63FECE067C.jpeg52D2288C-3D0C-4685-8DC4-C6195B7E6609.jpeg
↑↑ 三花先生、相変わらずお綺麗ですよ〜光るハート


クリスマスリースですが、
なんと大人バージョン!

北海道では見られない草木がなんともほっこり❣️
DF397E84-4933-43E6-822F-26DDF0F6D62C.jpeg2CE752C4-6E71-4632-AB71-DD258A49211A.jpegC4649467-E225-46A7-B0E1-B9E8856D11A4.jpegB1C283E5-82C0-4DF9-A145-716432B80ADC.jpeg

今回は私も参加しました力こぶ

センスが疑われるほどの、大胆な作品ですが勝ち誇り
久々に五感集中したせいか大満足です。
94FAF348-5F2E-4F0C-9C83-3C32FD9B5E1F.jpeg308ECDEA-0242-49E8-81D6-44A71E3A31E8.jpeg
【今回使った花材です】


三花先生の作品は何と言っても、
花材そのものの魅力を充分に出しその方の想いが伝わります。


わざわざ関西から空輸飛行機️していただいた花材たち。
本当に生きる力強さが、このアレンジから不思議と伝わるのですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


三花先生、また札幌にお越しくださいねハートたち(複数ハート)
来年もお待ちしていますわーい(嬉しい顔)


2講座目は、弁護士大蔵先生です❣️
AC0636D7-F600-4D72-858D-867594F9C600.jpeg

弁護士である大蔵先生は、かなり難しい相手と対話することが多々あります。
だからこそ、いろんな気づき発見があるのです。

コミュニケーション振り返り講座。

大蔵先生の体験を生々しく聴いて、
2024年に向けて改めてどのようなコミュニケーションを大切にする必要があるのか、
共有しながらシェアする時間でした。

話しをしている様子を、お互いにスマホで撮ることで、
表情や話し方のクセなどが分かります。
4EC16469-C39C-4A8F-8080-A583DC7E2D90.jpeg8270561B-4F96-475A-8952-489DAE74B349.jpeg

普段気にもしていないことですが、
ちょっとした口癖や表情・言い方で相手にイラっとさせているかもしれませんね顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

自身の内面にも触れられて、気づき発見学び多い講座でした。

C97C0066-4A7F-4254-8CBF-11331695C7DD.jpeg

終始和気あいあいとした和やかな雰囲気で講座が進んだのも、
大蔵先生の包み込むようなオーラのせいでしょう❣️

そして大蔵先生の座右の銘です。
「ゆずる力」
これこそ交渉で上手くいく力だそうですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


これを機会に自分に気づいて成長しましょう️

大蔵先生、ありがとうございました❣️
来年もよろしくお願いいたしますハート

09FA6FA3-5AAE-4114-98A5-4095C5C162DA.jpeg
やっぱ、聴く力とゆずる力だワン!️byもぐみ ↑↑
posted by splanet at 17:19 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2023年11月29日

11月S.PLOUNGE開催報告とご案内

こんにちは〜にこにこ️お元気でしょうか?

雪が降り始めました雪
一気に寒くなりそうあせあせ(飛び散る汗)
この時期は寒さに慣れてないから、辛いですねぇ〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


さて11月のS.PLOUNGEは2講座。

第一講座は私自身で行なった、怪し〜い…じゃなく全うな学理を優しく解いた内容です…手(チョキ)


「宿命を読み解き、才能・資質を開花させる」

生まれた時からあなたの宿命は決まっています。

自分自身の才能資質を知って、それをどのように活かすかは、あなたの生き方・あり方次第です。

とは言え、なかなか自分の才能・資質は何なのか分からないのも有。
そこで宿命診断をすることで、これからの人生のヒントにすることが可能です。


参加者みんなドキドキ・ワクワク表情。
2時間では足りなかったようなので、次回勉強会再度開きますね❣️

2500年以上前から先人たちが受け継いできたことを読み解くことで、
「今」何をするのかが読み解れ未来につながる行動になります。

で、関係ない話てれてれ
今月は私の誕生日月でした。

素敵な仲間からのサプライズ…泣き笑い

ありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

A023C63A-5DF5-4F7A-90E6-44D509F00E34.jpeg4E92246A-722B-477D-A01F-2B6E8FD2602B.jpeg

第二講座

お馴染み愛ある指導の、かつみ先生❣️

「2024年整った自分でスタートしよう!」

121F3C27-10DD-4F21-B8FA-D74DD27143C3.jpegFE468ECB-E43F-4A10-B94B-EFA643F3F925.jpeg
                      貯金・運気整えノート↑↑

何でもそうですが、「そのうちやる」「来年やる」「時間ができたらやる」…なんて、どれだけ言い訳してきたのでしょうね〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)


やるなら「今」でしょ!️←誰かのセリフではありませんわーい(嬉しい顔)
「やるやるサギ」はもう卒業しませんか?


やらなければならないことは頭ではわかっているのです。
頭の中を整理するには、書くことがとても大事グッド(上向き矢印)

書くことで整理され視覚化できるので、客観的にもわかります。
1D2A3B76-9DF9-4781-B5C9-2275A727B1F4.jpegE4E50AFF-284E-4FB9-8F4D-9A216A73DB41.jpeg

ゴールは?現状は?そのギャップは??

これこそ潜在意識の現状維持メカニズムが、悪気なくブロックするのですよ〜あせあせ(飛び散る汗)

あ、ブロックするのもあなた自身。
誰のせいでもなく、全てあなたの責任ですぅ笑

なのでいきなり沢山やるのではなく、必ず実践できる小さなことの積み重ねをしてください❣️
習慣になるまで、コツコツと楽しんで実践実践️

なんて私も人のこと言えないませんから、
片付け実践します力こぶパンチ

皆んな楽しそうに、かつみ先生の愛あるムチを受けて行動計画を立てています光るハート

2024年1月1日(最強開運日)にフォーカスし、それまでに環境と自分自身を整えますよ〜目がハート

講座後の感想では誰もが「実践」「やる気が出た」とありました。
ホントに嬉しいですね。

先ずは自ら動きたいと思うことが大切です。


それでは12月のS.PLOUNGE講座、よろしくお願いしますかわいいかわいい


【お知らせ】
12月S.PLOUNGE講座

★第一講座
12月8日(金)18:00〜20:00   一谷美智子(三花)先生
花いけ「大人のクリスマス!キャンドルアレンジメント」

★第二講座
12月15日(金)18:30〜20:30   佐藤大蔵先生
「弁護士と共有する難しい相手との対話とコミュニケーション振り返り講座」

★The進化系NLPコーチング講座13期(全4回水曜日)
2024年1月24日スタート
詳細↓↓



posted by splanet at 17:43 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2023年10月09日

10月のS.PLOUNGE講座 2講座開催しました

こんにちは〜わーい(嬉しい顔)

朝夕すっかり寒くなりましたあせあせ(飛び散る汗)
それでも例年より暖かた11月のスタートです。

皆様、お元気でしょうか?

さっそくですが、
10月のS.PLOUNGE講座開催報告です光るハート

★第一講座

お馴染みヒロコ先生による、
〜お一人様FPと考える〜
「毎日を楽しく過ごすためのマネー&ライフプラン」

5DD6EEFE-A7EF-443C-B0A5-EADA7EC4D02C.jpeg026C2F96-C26A-4B47-9A8F-7FB4DFA86172_1_201_a.jpeg


ヒロコ先生の名セリフ??勝ち誇り
「知らないで損するより、知って得する❣️」

確かにそうですよね。
知らないで損することって、お金だけでなくいろいろあると思います。

28D97E23-1EBE-48CB-8ADE-AEB1F58204D8.jpeg84F596F5-2061-4C10-9FD6-6F7FA6922080.jpeg

老後の心配って言っても、
「老後」の捉え方だって人それぞれ。

私には老後はない!と言い切れないから、それはそれで考えものです。


健康なうちにやはりやっておくべきこと、あるあるですねふらふら

「ある日突然!どうする〜?あせあせ(飛び散る汗)」と問われて、ドキッとしました。

いずれ始まる老後でなく、今から備える老後なのです。


自分一人だからこそ、誰に何を伝えておいた方がいいのか、
今のうちにハッキリさせた方が良さそうですてれてれ


人生100年時代とは言え、健康寿命は女性で平均75歳。
その後平均寿命87歳。
それまで約12年・・・・。

この12年は一人では生活し辛いとも言われています。

お一人様は健康なうちは良いけれど、
やはりその後をある程度イメージした方が良さそうです笑

28D97E23-1EBE-48CB-8ADE-AEB1F58204D8.jpegF7290811-4E4B-4948-B018-C22425E14C8C.jpeg

【受講後の気づき・発見】
・何かあったときに誰に託すのかを考えておきたいと思った
・現状を書き出します(貯蓄やどこに何があるか…など)
・お金の問題も前向きに考える必要もあるが、法的な制度など(親や子供)のことも考えていきたい
・個人事業主は手当や保険も自力なので、自身で資産運営する必要があると実感した
・自分が何か起きたときのことを、きちんと考えようと思った。保険等と棚卸しをしたい
・保険の見直しをしたいので別途相談したい
・人と比較するのではなく、あくまでも自身の家がどうありたいかを考える必要がある


今回のテーマは、やはり人ごとではないですね顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

私も娘に託すための準備をしま〜す手(チョキ)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



第二講座は、これもお馴染み典子先生のストレッチ講座。


C0875A29-0218-46AE-98FD-C04C9099CBED.jpeg
いろいろと理論も教えてくれます光るハート


今回は男性3人の参加でした。
初参加の方も多いせいか、笑あり真剣あり…で本当に充実した2時間です。

429AD02F-34C7-4579-B99D-5E70E8CF7701.jpegFCF0CA83-639D-4060-841D-0E70D9543430.jpeg
インド出身の方々は、このような美の捉え方をどのように理解するのでしょうね勝ち誇り(私の偏見ゴメン/お願い


現代人は歩かないせいか、なかなか筋肉を鍛えられていないようです。

日々のストレッチ(自分ができることでOK手(チョキ))を、続けられるかどうかですね…あせあせ(飛び散る汗)

BDBED02F-D742-4709-A9FF-50B785E5B026.jpeg

日頃使わない筋肉を少しずつ使い、姿勢を正すことで、体も正直馴染んできます❣️


CBA4ECC1-194B-47F0-81CB-443C7C350CFC.jpeg

典子先生の優しい教えで、皆さんスッキリ爽やかです️にこにこ


次回来年の春くらいに再度実施しますので、ぜひ楽しんでご参加くださいませ。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



講座後みんなで食事会しました。
スッキリしたせいか皆さん滑舌も良く、いろんなフィードバックが華やかに行われました目がハート




【11月S.PLOUNGE】

11月27日(月)広沢かつみ先生
「貯金・運気UPの整え 2024年整った自分でスタートしよう!」です!

「そのうちやる」、「いつかやる」…はやらない前提ですよ怒り(ムカッ)

1月1日は最強の日。

来年元旦をフォーカスして、今年中にできなかったこと、できない自分を創り上げたことを踏まえて、
環境と自分を整えませんか?

皆様のご参加を、お待ちしております❣️



76D03963-54C0-41A4-9AB3-78A5912B3E2A.jpeg
来年こそは自ら動くぞ〜️ by もぐ
posted by splanet at 15:28 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2023年10月04日

9月のS.PLOUNGE 2講座開催!

こんにちは〜にこにこ

何だか急に寒くなってきたような…あせあせ(飛び散る汗)
あんなに暑かった夏が、既に忘れ去られようとしています勝ち誇り

9月のS.PLOUNGEは2講座開催されました。

1講座目は私がシャキッ(?)と前に出て実施した、
「結果を出すリーダー養成講座」❣️

4E92246A-722B-477D-A01F-2B6E8FD2602B.jpeg


最近悩み多きリーダーが増えましたあせあせ(飛び散る汗)

コロナ禍約3年間の「時間」が、コミュニケーション力低下に繋がり、
人間関係の歪みが出ているようです。

だからこそ、今必要なリーダーとは?
ただスキルやテクニックをかざしても部下は動いてくれません。

そんなお悩み多いリーダーに、今後重要になるリーダーとしての「肝」の部分を手渡しました〜顔1(うれしいカオ)



2講座目はお馴染み陽子先生の、
「眉毛で勝負!今どきメイクで変身!〜パーソナルカラーコーディネイト付〜」

7DF0152E-35CC-49F4-84D7-F6947D73588A.jpeg16B489FD-FF06-44CB-A67E-2507351411C1.jpeg

ホント、眉毛って大事大事️
顔の表情さえ変わるのです。

これ男性にも言えますよ笑

BE1E5631-E91E-4CAB-B92F-D80CCE13B9A7.jpeg

実際にカンタンに眉毛を整える方法や、顔の印象が変わることを体感します。

【受講前】
・眉が自力でうまく描けるかどうか不安です。
・パーソナルカラーが知りたい!
・パーソナルカラーが分からないため、似合わない色を着ているのかも…と思いました。

【受講後】
・いかに適当にメイクしていたか分かった。
・キレイになるにも努力も必要ですね。
・勉強になりました。忘れないうちに眉毛を描きまくります笑
・自身の似合うカラーが分かり良かったです。
・次回は先生のサロンに伺います!

EECAAF75-4B5A-44A7-956D-7AE8C95A175C.jpeg1847C8D1-1D1E-4B65-91BB-B8201BD3D926.jpeg


化粧の仕方も「習慣」ですから、今までの眉毛の描き方に戻ろうとします顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
だからこそ、学んだように毎日眉毛を描いて練習してください顔1(うれしいカオ)

ぜひ表情豊かに過ごしていただきたいと思います。

そのためにも、美に対する意識を高く持ちたいですね!力こぶ


10月は7日(土)ヒロコ先生のマネー講座、
そして典子先生のストレッチ講座25日(火)ですよ〜❣️


引き続き、S.PLOUNGE講座をよろしくお願いします光るハート


posted by splanet at 16:27 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2023年08月21日

8月S.PLOUNGE講座 2講座開催報告です

こんにちはにこにこ

例年になく札幌…イヤ北海道は暑い️…あせあせ(飛び散る汗)

とは言え、直ぐに涼しくなると思いますが、
クーラーが無い私の家は扇風機さまさまです目がハート

8月は2講座開催。

【1講座目】
「植物 ふしぎ発見!」〜道端の植物たち〜

0D5F4725-0830-4FA8-8D4E-9DDB8C078EBB.jpeg

お馴染み北海道大学名誉教授、大原先生直々による、植物のホントに迫ります❣️

なんせ全国区の大原先生、
こんなに優しくそして分かりやすく私たちに伝えていただけるなんて「神技」です。

しかも親しみ深く、つい名誉教授にタメ口してしまう私を許してくださいゴメン/お願い

CCB59991-DDB5-4FF4-A1C1-F87CD65F25F8.jpeg9996FEBB-E6D4-4CA3-9149-CB55A4042EAC.jpeg

今放映されている朝ドラ顔負けの内容ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

何気に見ている道端の草花…。

実はいろんな事情でたくましく生き抜いている…。
そもそも「雑草」は、ないのですよ〜勝ち誇り

4EA90CD1-7F14-4B7B-A0B7-868D5996D2E2.jpegE441114A-4FD9-44D4-A750-5C2F1471F730.jpeg

理由と意味があってこの地に生息している、
しかし「雑草」の意味如く「強くてたくましい!」のはその通り〜笑笑


なぜ日本にない種類の草花がこの地にやってきたのか?


北海道は農地や牧場が多いため、牧草が輸入されるたびに、
外来種である西洋タンポポ等がやってきて根付いてしまうのです。

環境が外来種に合っているため、北海道由来の在来種植物より繁殖できてしまいますあせあせ(飛び散る汗)

さらに開発が進み札幌市内という人工的環境の中でも、巧みに生きていくのです。
これらは人的要因でもありますもうやだ〜(悲しい顔)

今回の講座で道端にたくましく生きている植物たちに、興味が湧きました❣️
決して私たちの邪魔をしているワケでなく、それぞれの命を全うして生き抜いているのだと思います。

講座後の感想では…
★身近な植物がとっても愛おしくなりました。
★何気に見ている道端の植物たち。どうしてここにいて、どういう由来と理由があるのか、よ〜く分かりました。
 雑草なんかでなく立派な植物たちです。次回は野外学習お願いしますわーい(嬉しい顔)
★よく見かける植物の名前と生態を知ることができて楽しかったです。


これからは「道草」を愉しみましょう〜ハートたち(複数ハート)

AAB7C1FF-168D-42D9-B899-D63D7CA87AF3.jpegE7451958-68DF-437D-B30B-43A560B7A5BD.jpeg




【2講座目】
「今夜はスーパームーン!貴方の強みを発掘 星から読み解くメッセージ」

いつも美しいレイ先生、2年2ヶ月ぶりの登場です❣️

77455101-16CC-45E5-8708-9303BA04E0E7.jpeg83022F87-C6A0-4B72-91CD-1E0C4172FF55_1_201_a.jpeg


昨夜はスーパームーン(ブルームーン)でしたが、残念ながら札幌の空は曇りで、
見ることができませんもうやだ〜(悲しい顔)


それでも講座は熱く、スーパームーンに負けないくらいの活気です手(チョキ)

B13FBF53-FA45-4ABC-BB07-A8AD635FF94C.jpegC316C764-C2C5-42C9-B1ED-793E1A7BD258.jpeg


自分の生年月日、生まれた場所・時間で、どのような行動や思考のクセがあるかも分かります。
つまり知ることで、今後の人生いろいろと役たち改良できるのです。


レイ先生のハキハキ分かりやすい分析とアドバイスが、
心地良くてハマりました〜ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)
7B6B8609-8CBE-4D9B-BF64-F962C2280463.jpegE69CCBC6-EED4-46AC-99BF-52667D04D854_1_201_a.jpeg

★講座前の気持ち
・数秘術・算命学とホロスコープとの宿命が合致するか興味津々です。
・これからも幸せでいられるか期待します。
・久々のレイ先生、今日も相変わらずお美しい!星からのメッセージをたくさん受け止めて、自分の強みを知りたいです。
 どんな結果になるか楽しみです。

★受講後の感想・気づき・発見
・ピタピタと証明できて非常に面白かったです。乙女座要素が新発見ですね!
・すごく分かりやすくて良かった。
・ご縁とご恩で生きていることが分かりました。今までもこれからも安心です。ありがとうございます!
・アセンダント、ミッドヘブン、太陽、月、木星…それぞれとても自分だなと思える星座天体が入っていました。
 もっと強みを強化して、輝けるようになりたいと思いました。
・深層に迫る楽しい講座をありがとうございます。
・2ハウスに天体が多いのは意外でしたが、心当たりがありドキっとしました。次回も楽しみです。

私も陰ながら講座を聞いていましたが惚れてしまうくらい、とても素晴らしい内容でした❣️

69E75B07-BB9F-481E-8E14-23938F81CE00.jpeg

次回は貴方自身で星からのメッセージを受け取ってくださいね❣️


【9月のS.PLOUNGE講座 お知らせ】

2講座ありますよ〜️(1講座ずつのお申込OK)

1講座目は、何と私自身やっちゃいますぅ〜勝ち誇り

★9月6日(水)18:00〜20:00    瀬川弘絵
「結果を出すリーダー養成講座」
リーダーに大切なこと…これは研修や書籍等でご存知だと思います。
今回の内容は、これからの時代に必要なリーダーの「あり方」です。
結果を出すサクセスサークルを知ることが重要。
リーダー像の見方が、今までと180度変わるかもしれませんね…わーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)



2講座目
★9月19日(火)18:00〜20:00   平田陽子
「眉毛で勝負!今どきメイクで変身!〜パーソナルカラーコーディネート付」

眉毛ってポイント高いですよねあせあせ(飛び散る汗)
眉毛を整えて、貴方に合ったカラーを発見して、この秋をオシャレに過ごしましょうぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
老若男女、どなたでも参加OKです手(チョキ)


それでは直接お会いできることを、楽しみにしています目がハート

皆様、楽しい週末を〜光るハート



76D03963-54C0-41A4-9AB3-78A5912B3E2A.jpeg
私は寝るのが楽しみ…byもぐみ



posted by splanet at 13:43 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2023年07月24日

S.PLOUNGE7月北原先生登場!! たった3つの質問で悩みを目標に変える!

こんにちはにこにこ

蒸し暑い日が続きます。
北海道の夏は涼しいなんて、もう過去の話になりそうです顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

さて今回は、
ムッシュー北原のS.PLOUNGE講座です。

暑い夏以上にエネルギッシュな講座でした❣️

EE16FD04-26A9-4938-95B2-F15C66BA6239.jpegC95AAB17-C287-4EA6-B257-251B532A6DAE.jpeg

思考力を鍛えるには、質問を考えながら人の話を聴く❣️

すると思考力だけでなく質問力も向上するのです。


人はそもそも、聞きたいことしか聞いていないし、
話したいことだけを話している…。

人の話を自分の経験をもとに、勝手に解釈していますふらふら
だからミスコミュニケーションが起こるのですあせあせ(飛び散る汗)


特に日本はハイコンテクスト文化なので、
阿吽の呼吸や同じ釜の飯を食べた仲…など、少々省略しても伝わる文化です。

例えば、
「お茶を煎れる」
「風呂を沸かす」
と聞いて、ほぼ理解できますよね勝ち誇り

実はかなり省略されている言葉なのです。
それでも私たちには通じるし意味も分かる…。


しかしそれは勘違いてれてれ


同じ言葉でも使う人の経験や体験、文化が違うと、想いや考え方、捉え方、さらに感情もバラバラです。


だからこそ質問するのです。

D3D019F7-BC5C-44D4-A750-E261930CB0E4.jpeg2CBFD048-3A1F-4C6B-B67A-783F607AC753.jpeg62AB4E82-B900-48A3-BC39-F3FC11A26E55.jpeg

質問をすることで思考は鍛えられる️!


北原先生からの容赦ない(?)問いに、どのように応えるか…、
さらに奥深いその方の本質まで訊けるか…。

迫力満点で気づきの多い講座でした。

7E5461EB-89FD-4075-B03E-3B0B345EC15A.jpeg77A2FC5A-FA9C-4506-AFE3-A938B2B05CD5.jpeg

皆さん、真剣な中に笑もありで高い波動で包まれていましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


講座で気づきがたくさんあれば、あとは行動のみ❣️

どこでも学校、誰でも先生、なんでも教材光るハート


さぁ、質問の意図を知った上で、どんどん使ってみましょう顔1(うれしいカオ)

実践すること、とても大切ですね❣️


次回北原先生の講座は2024年1月の予定です。


皆様のご参加、お待ちしています目がハート

F47FE6D5-34E0-49B5-84FC-E78654605967.jpeg
私も受けたいワン猟犬   byもぐみ
続きを読む
posted by splanet at 18:12 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2023年07月08日

夏のムラカミ すごいぞ〜!目から鱗講座 S.PLOUNGE

こんにちは〜わーい(嬉しい顔)

恒例行事?の一つ、S.PLOUNGE夏のムラカミ講座です❣️

今回も計6時間の2日間るんるん

74C346E7-B86E-4860-BF46-7B93E4BA66CE.jpeg
↑1年ぶりの登場です。昨年冬はお休み〜勝ち誇り



「自分に自信を持ち、応援される人になるために!️」
ん?応援される人って??

そう、あなた自身のクオリティを上げるのですハート

そんなんできるん?なんて言わないでください。

できるんです️!

先ずは、
1、自分のライフリズムを知ること
つまり自分のライフリズムを使って「運」を掴むのです。

2、そこから見える課題や問題は何かを客観的に知ること

そこには、あら不思議、自分のリズムで、問題や課題を抱える時期がわかりますてれてれ

知らないで突っ走るより知ることで、問題や課題を避けれられるからです力こぶ

86D9428E-B8F8-4A35-8DF3-13A511E3DF01.jpeg7489D523-6D6F-43EB-938E-45AF39718EA9.jpeg

そう言った自身の波を知り、現状を再確認する。

波を上手く使って自分の「質」をアップしていきます目がハート

さらに2日目は核心に触れていきます。

人生の目的は?
幸せに過ごすこと!
それって誰と過ごすのか?でも決まるよね〜笑


あなたはどんな人と仕事をしたい?と聞かれたら何と答えますか?

つまり自身のクオリティを上げるには、
自分の機嫌をとる必要があるのです。

感情や気持ちを知ること。

世の中には不機嫌を巻き散らかしている人っていません?
仏頂面、態度、マイナスの言葉、表情…これらはそもそも自分で培った習慣でもあります。

その人のあり方や言葉はエネルギー、波動です。
波動は伝わります。

プラスの波動ならまだしも、マイナスの波動は力を増して伝わります。

機嫌が悪い人の側にいると具合悪くなりません?ふらふら


自分の機嫌をとって、その時々の気持ちや感情を知りコントロールできる人になること。

995412FE-B924-4D47-8318-E2260C2DF37F.jpeg6EAAB7FC-A2C6-4B18-9EE5-F6CA853784AF.jpeg

クオリティを上げるには、
やはり人間性って大切ですよね!


リーダー研修でどんなリーダーを目指す?の問いに、
「部下から信頼されるリーダーになりたいです」と言う方がいます。


信頼されたいなら信頼される自身のクオリティを上げてくださいね。

約束を守る、ウソをつかない、相手の徳をつむ…。

方法はいろいろとあるかもしれませんが、
やはり自分自身を信頼しているか否かが重要ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


★受講後の気持ち

・自分の質を高めて仕事を楽しみたくなりました
・これからもたくさん体験して、視野を広げていきます
・世界観が素晴らしくとても共感できました。今回の講座でまだまだできることがたくさんあると気づきました
・勇気が湧く講座でした。行動に移します!
・定年が見えて今後の計画を本気で立ててみようと思いました

などなど。


受講生の皆さんにとって、とても刺激的な内容だったようですかわいいかわいい

FFE2B722-4064-4EFB-9897-67722C60DC5C.jpeg

冬のムラカミも開催します️

12月22日(金)・23日(土)決定\(^ω^)/

またのご参加、お待ちしていますハートたち(複数ハート)



76D03963-54C0-41A4-9AB3-78A5912B3E2A.jpeg
やっぱクオリティ上げてナンボだよね…猟犬byもぐみ



posted by splanet at 18:33 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

ページトップへ