2016年04月28日

怒りのエネルギーをプラスに!「アンガーマネジメント」を学ぶ!

08b35387cad49c3905423d5d83b13c90_s.jpg

オコだぉ!

というわけで。ちょっとめんこい写真ですが。
毎度おなじみ「中の人」Yでございます。

先日からチョコチョコ小出しにしております、
6月の単発講座「S.PLOUNGE」の特別講座!

人財育成SPECIAL

と銘打ちまして、いやもう、ホントにスペシャルにお届けしちゃう2日間です。

1日目は
「怒り」のエネルギーをプラスに変える「アンガーマネジメント」講座
で、ございます。

いや〜、みなさん、アンテナ感度良好、というのか、
講座のラインナップをご覧になった際、「恋愛ハートオフサイトミーティング」でときめいたあと、
「マジ顔」で食らいつくのが、このコンテンツなんです。

ですので、お早目のお申込みがオススメですよ〜。

先日もね、Y、めんこくなるために美容室に参りまして。
ここでは雑誌を読めるだけ読むYですから、
いつものように鏡の前に雑誌を山盛りにしてもらいまして。

pc_2dfcef7461d23a336c4fa536e28542e919e9dcaf.jpg

この雑誌(画像は公式ホームページからお借りしました)!

見えるかな〜。モデルさんの左手首あたりにあるコピー!

その怒り、6秒待てば解消?
アンガーマネジメント

いやもう、目が点になりました。

ちょうどリーフレットづくりでうなっていた頃。
よっぽど熟読しようかと思いましたが、やめました。
だって、じっくり6月に教えていただけるもん♪ ってね。

チラ見したところでは、子育てや人付き合い(義両親やママ友など)で、
どうアンガーマネジメントしていくか、
まずタイプ別の診断をして、それにそって解消法を、という記事でしたよ。

すんごいんだなー。
ビジネス以外にも、コミュニケーションのあらゆる場面で使えるテクニックのようです!


弘絵さんから「んとね〜、これ、資料ね」といただいたものには、
こんなことが書いてあります。

■アンガーマネジメントという発想
アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで始まったアンガー(イライラ、怒りの感情)をマネジメントする(上手に付き合う)ための心理教育です。

アメリカでは、ビジネスパーソン、政治家、弁護士、医師、スポーツ選手、俳優など職業にとらわれず様々な人がより良い生活、仕事の成果をあげ、人間関係を手に入れるために習得しているテクニックです。

自分自身の怒りの感情をコントロールすることで、職場環境の改善、仕事の成果向上、部下育成に大きく役立ちます。

また、怒りのマイナス感情をポジティブに変換することで、組織のモチベーションアップや接客サービスの向上に役立ちます。

アンガーマネジメントは感情表現が豊かになり、パワハラ防止や職場内の人間関係が円滑になりストレス対策に効果を発揮します。



ですって。

例えば、


部下にカチンときて、強く怒ってしまった

イライラが止まらず、集中できない

必要以上に怒ってしまうなど、上手に怒れない

イライラする、怒る自分に嫌気がさしている


こんなムシャクシャを


職場でイライラせずに効果的に仕事をするために

ストレス対策や、パワハラ防止として

上手な怒り方で部下を育成するために

怒りに任せた行動で信頼を失わないために

頭を冷静に保ち最高のパフォーマンスをするために


使えたら、ステキですよね〜。

そう。

お気づきですか?
怒りを色であらわすときって、赤を多用しますよね?
赤って「エネルギー」をあらわす色。
「活力」や「元気さ」、「温かさ(熱さ)」もあらわします。

エネルギーって、使いよう。

プラスに変えるためのテクニックを学ぶ講座です。


で、この講座の、もひとつすごいところ。

講師の村上隆昭さん!

村上隆昭.png

福岡から、飛んできてくださいます!

うん。

おそらく飛行機でいらっしゃいます。
どうだーすごいだろー(Y、完璧に素です)。わいるどだろー。

すごいでしょ?

お呼びしたら、来てくださることになったんです!

以前、弘絵さんとタッグを組んでビジネスリーダー育成を行っていた、
というご縁があって「また、何かやりたいですね〜」という思いはありつつも、
というところで、弘絵さん。

あ、そーだ。村上さん!

と、ひらめいたら、あれよあれよです。

弘絵ネットワーク、おそるべし。


Y 「……なんか、クールそうな人ですね」

弘絵「そうよー、ナイスガイでしょ〜」

Y 「……でも、ちょっと怖そうです。冗談通じなさそうっていうか」

弘絵「あー、全然いい人! やるときゃやるけど、キャラがコロっと変わる、面白い人よ〜」


……だそうです。

■村上 隆昭さんのプロフィール
株式会社 村上経営研究所 代表取締役
東海大学卒業後、株式会社間組へ
1999年株式会社村上経営研究所 入社
公益財団法人 日本生産性本部 認定 経営コンサルタント
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会認定
  シニアファシリテーター・AMコンサルタント

Yのヘッポコなご紹介ではアレですけど、
プロフィールひとつとっても確かな人でしょ。

おまけに、あの容赦ない弘絵さんが
「うん、これは絶対に面白い!」
とおっしゃるのだから、それだけで受講の価値はお墨付きです。


■村上経営研究所 ホームページ

この講座は「人財育成SPECIAL」としてご紹介していますが、
もちろん、単日での受講可能です。

仕事はもちろんのこと、「私事」の場面でも活かせる内容になっています。

またお仕事に活かしたい方は翌日の
「ビジネスリーダー育成研修」と一緒に受講されるのがオススメ!
より深い理解が得られる設定です。


FAXでお申込の方・リーフレットが見たい方は、こちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

今後の講座ラインナップは、こちら〜。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

申込みフォームは、こちら〜。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
posted by splanet at 10:11 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」お知らせ

2016年04月14日

4月の「S.PLOUNGE」まだ間に合います!

闘っております!

いきなり勇ましく、こんにちは。「中の人」Yでございます。
本日のブログ記事、2度ほど消滅しております……。
もうちょっと若いガールだったら、きっと、泣いてます……。
保存もしてたのに! キイキイ!

さ、気を取り直して。


いよいよ来週から開催の学びのラウンジ・気軽な単発講座の「S.PLOUNGE」。
第1弾はヒロコさんのマネー講座、第2弾は弘絵さんのストレスバスタ―講座です。


ワタクシ、Y。

この講座の魅力を充分にお伝えできていなかったことに気づきました。
さっきの記事は、その言い訳を延々書いていたから消えたのかしらん。

というわけで! ジャンジャンご紹介しますよ! ついてきてくださいね!


来週20日(水)開催の、ヒロコさんのマネー講座。

講師の藤森博子さんを、Yが気軽に「ヒロコさん♪」と書いちゃうのは、
ヒロコさんはNLPコーチング講座の受講生さんだからです。
去年末の望年会でも、同じテーブルで楽しく過ごさせていただきましたよ。

ヒロコさんは「お金のプロ」。

お金のプロによる、お金のお勉強会というのは、まあ、わりとあります。

しかし!

ヒロコさんのマネー講座が、なぜ「S.PLOUNGE」に登場するのか。

ヒロコさんのマネー講座は、
他のお金のお勉強会ではお目にかかれないモノがあります。

それは、NLPコーチング講座で学んだテクニックで、
私たちのお金に対する意識を、
潜在意識レベルで
書き換えちゃうこと!

「お金のブロック」って、よく聞きませんか?

「お金持ちはズルい」とか「お金を持ってたらねたまれる」とか。

そういう「思い込み」が原因で、お金と仲良くなれないというのは、
実はとっても多くの人が抱えているのです。

お金に対するブロックを外すセッションも、ときどき見かけます。

でもね!

ヒロコさんのマネー講座は、

「お金に対するブロックを潜在意識レベルで書き換え」
「プロの目から見た家計診断・資産運用を身につける」

ということを、ひとつの講座で学べちゃう、
とっても「お得」な講座なのです!

……ああ、Y、ここをみなさんにお伝えできていなかった。

おまけに定員10人という「ほどよい規模」。
100人セミナーでは一方的だし、マンツーマンだと、重い。
10人定員なら、ほかのみなさんのようすを伺うこともできて、
参加者同士での学びの交換もできますし、
質問もしやすいし、またそれがふむふむ感をアップ!

いやもう。もう。

ぜひご参加いただきたい!


次!

26日(火)は、弘絵さんのストレス対策講座。

これ、Yのリクエストでございます。

「S.PLOUNGE」の企画会議中、4月の講座をどうしよう……と考えているとき、
ふと「五月病」という言葉がよぎったのです。

せっかくのゴールデンウィーク、
4月の新しい環境で、うっかり抱えちゃったストレスを、
ゴールデンウィークに入る前に手放して、
思いっきり大型連休を楽しむ、なんて、どうスか? という提案をしたんです。

「ふむー」と、弘絵さん。

……この先、書いちゃうと弘絵さんから「いや〜ん、Yちゃん! 消してよ!」
って、言われちゃうかもしれない……。

でも書く!

Yも詳しくは伺っていないのですが、
弘絵さん、NLP以外にも、さまざまなテクニックを身につけていらっしゃいます。
NLPコーチング講座でもカリキュラムに組み込んでいるテクニックもあるそうですが、
「あまりに怪しすぎて、公表してない」というものも、あるのだそう。

チラッと伺うと、軽く「すぴりちゅある好き」なYから見ると、
「ああ、ありますねー、でもそれスピとかじゃなくて、心理学的アプローチですよね?」
と言ったもの。

例えば「ヒプノセラピー」ってご存知ですか?
日本語で言うと「催眠療法」と言うのがしっくりきそうです。

これも潜在意識に深くアプローチして、意識をクリアにしていく手法ですね。

弘絵さん、それ、できちゃうんだそうです。

Yもネタとして「前世療法」を受けたことがありますが(弘絵さんではありません)、
こうなってくると「……ちょっと怪しい」と思われる人もいらっしゃるかも。

このほか、弘絵さんの「できるけど、みんなにあんまし言ってない」、
テクニック盛りだくさんで、NLPコーチング講座とはチト違う内容で、
潜在意識にアプローチしていくテクニックを学ぶ講座です。

なのでね、こちらのリーフレットでは、


「お・た・の・し・みハート」なのです。

あーごめんなさい、弘絵さん。
「怪しいって思われたらイヤンだから、書かないでぇ」って言われてたけど、
書かずにはいられませんでしたぁ。


最近、講師のみなさんとの打ち合わせも増えて来て、
とってもワクワクしているYでございます。

で、みなさんおっしゃるのが、
「この人数ですからね、ちょうどよくお伝えできますね」ということ。

LIVEの感覚、というのでしょうか。

集まったみなさんのようすを見て、そのとき、そのみなさんに必要な情報を、
もっともよい伝え方で表現できそう、と、みなさんもワクワクされています。

これをお読みのみなさん、ぜひ迷っているなら、来てくださいね!

4月講座の内容・FAXで申し込みたい方は、こちら

お問合せ・申込みフォームは、こちら


申込みフォームに記載する講座名は、こちらをコピペすると便利です♪

4月20日開催)マネー講座

4月26日開催)クリア・マネジメント講座

4月20日・26日両日とも参加します


今後のラインナップは、こちら〜


posted by splanet at 11:26 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」お知らせ

2016年04月12日

「上の人」から「学びのプレゼント」のススメ。

「中の人」Yです。

splounge.jpg

おそらく私がいちばん楽しみにしている、S.PLANETのコンテンツのひとつです。

詳しくは、こちら → 


……すんごいラインナップです。
ぶっちゃけて言うと「なんでもアリ」です。

自分磨きから、ビジネスに即活かせるものまで。

道外から講師をお招きする講座もあります!

で、です。

そう、「S.PLOUNGE」は「気軽な単発講座」なんですが、
ラインナップを眺めてみると、マナーやマネジメントなど、
そのまま「企業研修」にできちゃうコンテンツも多いのです。

これらはそもそも弘絵さんに要望が寄せられていたものだったのですが、
「うちの会社はそんな研修、やってくれないんです!」という
苦情のような要望でもあったそう。

Yも長い人生、研修をていねいに受けさせてくれる会社もありましたし、
「社会人ならできてあたりまえ」ということで、一切研修を受けられず、
ぶっつけ本番の恥かきッコの日々を生きたこともありました……。

企業の側としては、教育費というのは、心情としても、なかなか捻出しにくいところ。
「大切なことだとはわかっているけど、なかなかねえ」というのが本音ではないでしょうか?

というわけで!

「上の人」のみなさまへ、「中の人」からのご提案です!

福利厚生や社員教育を兼ねて、
スタッフのみなさんへ「S.PLOUNGE」の講座チケットをプレゼントしませんか?

あらたまって「先生、うちの会社でぜひ講師を」という予算は取りにくいけれど、
「ほ〜れ、自主研修と福利厚生を兼ねて、好きな講座、受けてみれや〜(北海道弁)」
なんて、ステキだな〜と思うのです。

4月26日開催のストレスマネジメント
6月24日開催のビジネスマナー
8月19日開催のイイ男講座

これでお得な3回チケットを使い切ることができます。

6月3日開催の
ビジネスリーダー育成研修はチケット2枚必要な講座(1日講座)ですが、
実はこの講座、本来、ケタがひとつ違うほどの濃密な内容なんです。

これにビジネスマナーを1チケット利用で受講してもいいですし、
ヒロコさんのマネー講座や、ひな先生のココロとカラダ講座の受講で、
「社員研修プラス、ごほうび」なんて使い方も♪

受講されたスタッフに後日レポートを提出してもらえば、
これは本当にお値ごろで、価値ある研修になるはず!

また、
「どうも、うちのスタッフは恋愛にオクテなようで、心配」
とゆー、おせっかい心配性な「上の人」のかた、
スタッフを「恋愛ハートオフサイトミーティング」に誘ってみてはいかがでしょう?
これもちょっとした福利厚生にできるかもしれません。

何事も「つかいよう」だと思うのです。

「どーせ単発講座なんでしょ?」とおっしゃらず、
この、びっくりするほど充実した「S.PLOUNGE」のコンテンツ、
御社の社員教育と福利厚生に、ぜひ! お役立てください!

お申込み・お問い合わせは


4月20日(水)
01)ヒロコのマネー講座 あなたも貯め体質に変身・変心・変信!
(講師:藤森博子)

4月26日(火)
02)「あ、ストレス?」と感じたらその場でクリア・マネジメント
(講師:瀬川弘絵)

5月9日(月)
03)ひな先生の 東洋医学の養生と、ココロとカラダ講座 Vol.1
(講師:上辻ひな子)

5月19日(木)
04)恋愛 ハート オフサイトミーティング(女性編)

6月2日(木)
05)「怒り」のエネルギーをプラスに変える! アンガーマネジメント入門
(講師:村上隆昭)

6月3日(金)
06)即実践に繋がる ビジネスリーダー育成研修
(講師:村上隆昭/瀬川弘絵)

6月10日(金)
07)恋愛 ハート オフサイトミーティング(男性編)

6月24日(金)
08)いまさら聞けない「オトナ社員」のためのビジネスマナー
(講師:瀬川弘絵)

7月9日(土)
09)徹底指導! 究極に美しく歩くためのウォーキング講座
(講師:佐藤桔更)

7月(5月上旬開催日決定)
10)恋愛 ハート オフサイトミーティング(男女混合編)
(スペシャルゲスト登場予定!)

7月(5月上旬開催日決定)
11)あなたもできるイギリス英語カンタン発声法♪(仮)
(講師:小川直樹)

8月9日(火)
12)ひな先生の 東洋医学の養生と、ココロとカラダ講座 Vol.2
(講師:上辻ひな子)

8月19日(金)
13)ブサメンのための ちょっとイイ男になるための改造プラン
(講師:瀬川弘絵)

9月6日(火)
14)100点満点の捉え方で子育て応援
(講師:瀬川弘絵)

9月19日(月・祝)
15)ひな先生の発達障害の子のための、ココロとカラダ講座
(講師:上辻ひな子)

posted by splanet at 10:32 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」お知らせ

2016年03月24日

みんな大好き「恋愛」の話♡

Yだけでしょうか?

66e00c83232eeecc49f9b2ac3530bb3f_s.jpg

「中の人」Y。45歳、バツイチ。

Yには「恋にキュンキュンするために、生まれてきた」という自負があります。

みなさんは、いかがですか?


恋をするゆとりもない、ですか?

結婚してるから、恋は卒業しましたか?

忘れられない恋が、あなたの足をひっぱってますか?

そもそも「恋」って何? ですか?

大人の恋につきものの「カラダの関係」いかがですか?

「旦那」や「嫁さん」に、恋心、抱いていますか?


と! いうわけで!

「安全な場所で」「気軽だけど、まじめに」

恋バナ

しませんか?

というイベントが5月・6月の「S.PLOUNGE」で開催されます。

その名も、

恋愛 ハート オフサイトミーティング


まずはちょっと、お金の話を先にしますね。

こちらは、いつもの講座とちょっと違いまして、参加費は、

2回で5,000円です。

1回のみだと3,000円です。


と、いうわけで。

S.PLANETでご提供しているコンテンツのひとつに
「経営者オフサイトミーティング」が、あります。

経営者オフサイトミーティングのご案内


【開催報告】第1回経営者オフサイトミーティング 札幌版2016


講座を主催する立場として、こう、まじめに言うなら、
「オフサイトミーティングという形式をさまざまなアプローチで浸透させたい」
という思いがあります。

ぶっちゃけて言えば、
「これ絶対面白いってマジで!」
です。

おまけセッション「Yの小屋」でも、
「これからのキャリア(仕事)どうしよう」というテーマに続いて多い「恋愛」相談。
相談に至らなくても、いつものお友だちだと、
「あー、ハイハイ、あんたはねー」で終わっちゃったり、
特に大人になると、なぜか「恋とか言ってる歳じゃないのよ〜」という風潮、ありませんか?

瀬戸内寂聴先生をごらんなさい!

いやもう、老人ホームで問題になるくらい、恋愛って永遠のテーマなんです。

結婚してても「きゅん♪」は大事。

あるいは「パートナーシップ」ってなんぞや? という話です。

単身者の方、独身主義の方は、また「恋愛」についての捉え方が変わってきますよね。
また、Yのようにバツイチのアラフィフ、と、
独身のアラサーちゃんだと、いろいろ違いがあり、また共通するものがあり。

ホンッと、こんなに面白い話題は、ない!

と、いうわけで、開催です。

2回開催するのは、「女性のみ」「男性のみ」「男女混合」と積み上げていくから。

そしてこれは「合コン」ではありませんのでね。

もちろんロマンスが発生するのは、やぶさかではありませんが、
原則は「安心な場所で、気軽にまじめに話し合う」ですからね!

「相談をしあう」というわけでもありません。

誰かの恋愛についてチャカしたい、という方以外はウェルカム! です。

結婚してようが、離婚してようが、独身だろうが、老人だろうが。

恋バナしたい人、寄っといで!

です。

5月19日(木) 恋愛 ハート オフサイトミーティング(女性編)

5月26日(木) 恋愛 ハート オフサイトミーティング(男性編)
そして

6月28日(火) 恋愛 ハート オフサイトミーティング(男女混合編)

という日程です。今から手帳にメモしておこう!


恋バナの前に、4月の講座も〜。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


今後の講座ラインナップは、こちら〜。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


申込みフォームは、こちら〜。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
posted by splanet at 12:00 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」お知らせ

2016年03月22日

さぁて、5月の「S.PLOUNGE」は?

「中の人」Yです。

タイトルとつなげて、某国民的アニメ番組を彷彿とさせてみました。
火曜日なのに!

さて、先週ようやく告知解禁になった、
学びのラウンジ・気軽な単発講座「S.PLOUNGE」ですが。

春分の日も過ぎたことですし(?)5月開催講座も、ちょこっとお伝えしますね。


札幌では桜が満開を少し過ぎる5月9日(月)、
「ひな先生の、東洋医学の養生と、ココロとカラダ講座 Vol.1」が開催されます。

ひな先生?

はい。こちらの方です。


hina_hari01.jpg


ひな先生は、
札幌市西区二十四軒で「ひなはり灸治療院」を営んでいらっしゃいます。
関西のご出身です。

■ひなはり灸治療院

お察しの通り、Yはここの患者ちゃんです。
ほぼ毎月(悪化すると、もっと)メンテナンスのために通っております。

ひな先生の「得意分野」は、
女性の疾患や、不妊、はたまた、Yはひな先生に伺うまで知らなかったのですが、
「はり灸」って、うつ病や発達障害にも効果があるんですって!
子どもちゃんの患者さんも多いのが特徴の治療院です。

Yは「頑丈で健康だけど、症状のデパート」という特異体質のため、
西洋医学の病院はほとんど行きませんが(「なんともないねー」と言われるだけなので)、
代替医療の治療院はもう「ジプシー」と呼ばれても納得するくらいあちこち通っております。

そんな鋭い「治療院を見る目」を持つYが
「ひな、恐ろしいコ」と思うほどの敏腕鍼灸師、ひな先生。

脈診をするだけで
「昨日アイスクリーム食べましたね、Yさん」と一発で言い当てたのは、
ひな先生だけです。

また、Yが「このことは墓場まで持っていこう」と思っていたことを、
「まいっか」とカミングアウトしてしまったのも、ひな先生。

そう、弘絵さんとは全然違うアプローチで、カウンセリングしてしまうのです。

……本当に恐ろしい。

とてもコミュニケーションを大切にする鍼灸師さんです。

カウンセリングだけで不妊治療をがんばっていた女性を妊娠させたり
(このエピソードは秀逸です。どうぞ講座で質問してみてくださいね)、
アシスタントに「ジバニャン」を起用したり、いやもう、ぜひ会っていただきたい!

securedownload-1-450x450.jpeg

そんなステキなひな先生、ある日の治療後の雑談で、
「いや〜、患者さんから講座やって〜って言われてるんですけどねー」
とおっしゃってたのを、忘れていなかったY。

「こんなおもろいおなごを、放っておいたらアカン!(関西弁風)」

と、S.PLOUNGEの講師に推薦しちゃったのでした。

先日の打ち合わせのときも、弘絵さんとなぜか「アイルランドの英語」で盛り上がり、
「アタシもひなちゃんの治療、予約しなくちゃ」と弘絵さん。

ひな先生の講座は5月のほか、8月にも一般向けの講座が、
また9月には「子育て応援特集」っぽく、
発達障害のお子さんを持つパパママのための講座も開催予定です。

「ココロとカラダはつながっている」という視点で、
自分と、身近な人を大切にするためのスキルを学ぶ講座です。
少人数の「ラウンジ」ですから、楽しく、深く学べますよ。

お楽しみに〜。

5月の前に、4月の講座も〜。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

今後の講座ラインナップは、こちら〜。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

申込みフォームは、こちら〜。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
posted by splanet at 12:03 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」お知らせ

2016年03月17日

学びのラウンジ「S.PLOUNGE」始動!

「中の人」Yです! このときを待ってました!

いよいよ告知解禁です!
S.PLANETの新しい単発講座がスタートします!

詳しくは、下をくりっく、くりっく〜!



まず4月は2回!

これまでもおなじみ、楽しくって定評があるヒロコさんのマネー講座が
4月20日(水)に開催されます。
みんな大好き「お金」の話。
まずは今、お金さんと自分がどんな関係にあるのかを、じっくり見ていきます。

4月26日(火)には弘絵さんの、魔法のようなストレスケア講座!
リーフレット作成にあたり、「どんな講座なんですか?」とインタビューしたところ、
「ひ・み・つ」とのこと。

「それはね、当日の、お・た・の・し・み」ですって!

恐ろしいですねぇ。楽しみですねぇ。

両日ともに開催時間は18:30〜20:45。
お仕事帰りに受講できるように設定しました!

このほか、リクエストが多数寄せられた、
オトナ社員のためのビジネスマナー講座や、
「Yちゃんが前日に食べたもの(アイスクリーム)」を脈診でピタリと当てる、
凄腕鍼灸師「ひな先生」の「ココロとカラダ講座」や、
バリセミナーのコーディネーターとしておなじみの「ユッキー」さんが、
人生のすべて(?)をさらけだし、迷える子羊たちにエールを届けたり、
フォルムウォーキングトレーナーの佐藤桔更(きさら)さんの、
ミュールでもすっころばないウォーキングレッスン、
さらには、占いでの相談テーマ第1位に輝く「恋愛」について、
「安全な場所で、気軽にまじめに語り合う」オフサイトミーティングも開催しちゃう!

他にも、まだまだ、まだまだ、モリモリの講座が開講されます!

気になる受講料は1講座5,000円。

オフサイトミーティングは2回参加で1セット5,000円!
1回のみ参加の場合は3,000円です。
なお、オフサイトミーティング2回分をお申込みになり、
1回の参加でおじけづいた人には「救済策」がありますのでご利用ください。

お得な3回チケット13,500円(1講座あたり500円お得です♪ 6か月有効)もあります。

3回チケットは、もちろんご自身が3回受講するために購入されるもヨシ!
また、ご本人以外も利用いただけるので、
お友だち3人と同じ講座を受講するのにも使えますし、
2枚は自分用、1枚をプレゼント、なんて使い方もOK!

弘絵さんは

「自分が好きな講座を受講して、
1枚彼氏やご主人に『イイ男改造プラン』を受講してもらったりさ」

という使い方もオススメとのことでした。ほうほう。

参加希望の方は、FAXまたは申込みフォームからお申込みください。
コーチング講座受講生のみなさまは、オフィスにもリーフレットがあります!


ちょっと、こぼれ話。

ある日のこと。弘絵さんが神妙な顔でお座りになっておりました。

「ねえYちゃん、面白いことがやりたいんだけど」

……いきなりです。

というわけで、ふたりで「面白いこと」を出し合ってみました。
わいわい、あーでもない、こーでもない、としゃべくり倒し、
弘絵さんの「あの」実行力で、あれよあれよと講師のみなさんにアポイント。
気がつけば、半年先まで「楽しい学び」がラインナップされてしまったではありませんか!

すげーな!

弘絵さんがおっしゃった「面白いこと」には、いくつかの意味があります。

開催者の弘絵さん自身が「わー、これ、みんなと学びあえたら面白いねー!」と思うこと。

コーチング講座受講生のみなさんや、さまざまな人たちから、
これまでに何度かリクエストがあったのだけど、機会を逸してなかなか開催できなかった講座。

講師の方自身にとても魅力があり、その魅力を受講されるみなさんにシェアしたい。

そんな感じです。


S.PLOUNGE(えすぷらうんじ)は、
「S.PLANETが提供する、学びのラウンジ」という意味を持つ造語です。

ガチな「お勉強」でもなく、
心地よい空間で、くつろぐような気分で、素敵な人が集う場所、
という願いが込められています。
ラウンジに集う人たちが語り合い、新たな出会いの場になりますように。

posted by splanet at 11:07 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」お知らせ

ページトップへ