2013年11月07日

女性リーダー

こんにちは…(^^)

今、Educe女性リーダー研修が新横浜で行われています。
2日目になれば、受講生も少しずつ慣れてきて笑顔も出ています(^。^)

日本は女性管理職数が欧米に比べてかなり少なく、まだまだ男性社会ですよね。
2020年までに30%という目標を国が掲げていますが、
実際に達成するにはかなりの覚悟が必要です。

つまり個人のモチベーションだけに頼るのではなく、
企業もそれらの人材を育成する環境を整えなければなりません。

並行して男性・女性の意識改革も継続して行うことも必要です。
この場合、特に年齢の高い男性上司。

セクハラになりうる前にしっかり自覚しなければならないことがあります。

ラポールが築けていないのに、やたらとスキンシップをコミュニケーションと勘違いしたり、
女性部下を無意識下で会社の奥さん・家政婦さんと思っていたり…。
すると、「どうせ女だから…」と一括りにしてしまい、個々の強みを活かそうとしません。

もちろん、女性同士の引っ張り合いもあります。
結婚・出産・独身…などに対しての価値観の違いを受け止めないこと…。

本当に充実した仕事ができる環境は、性差ではなく個々の存在価値を認めることです。

そんな職場環境を創っていくために、企業も個人もどれだけ本気で変える覚悟ができているか…。
やはり他人事にせず、当事者として考えて行動したいですね。

受講生も目の輝きが増し、気づきも多くあったようです。
先ずは自分のできることを実践し続けて欲しいですね


それでは又次回お会いしましょう〜(^o^)




posted by splanet at 10:16 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ページトップへ