こんにちは…札幌は初夏のようなお天気です
今月も出張が重なり、あちらこちらに行けるのは嬉しいのですが、
さすがに体力は無くなりつつあります(^^ゞ
そんな中、体力だけでなく精神的な苦痛も…
…と勝手に思っているのですが…
ある方の悩みで『言いたいことや意見がハッキリ言えない』とありました。
誰でも大なり小なり、同じことを経験しているのでは?
言えないのは誰に対してなのか、その人にとっての一般論なのか…。
私自身、言う責任と言わない責任はどうなるのだろうか…
なんて、そんなことを考えている時に、まさに決断する機会がありました。
先週末東京でのこと。
羽田空港に向かうため、品川から京急特快に乗りました。
乗ったら直ぐに目に入った光景。
優先席で電話している女性の姿…
よっぽどの緊急電話?
声も大きく内容もまる聞こえです。
優先席での携帯電話の電源は、切ることになっています。
ここでは電源OFFするしないを、問題としているのではありません(・・;)
問題なのは制服姿だからです。それも見るからにCAさんですね
JALのロゴが入ったショルダーバック、大きなキャスター付きバックを真ん中に置いて、
さらに身分証明証を首にかけている…
電話が終わったら大きな鏡を取り出し、丹念に顔や髪形をチェック…。
そしてメール開始…。
混み合っていないせいか、その動きが目立つのです。
近くにはJGC会員のタッグをつけたお客様らしき方も見ています。
そして彼女の横に座っていた男性は、わざわざ席を移動して、
普通席にて携帯を使いました。
そんな彼女は周りの視線も気にせず、カチャカチャと携帯を操作し続けます。
私は…とにかく残念でした
確かに優先席ではルールとして、携帯の電源は切ることになっています。
しかし現状は個人の感性や責任に任されています。
だけどなぜ残念なのか…それは彼女は個人ではないからです。
個人の振る舞いまでとやかく言う気は私にはありません。
だってお互いいい大人だしね。
ところが制服姿となると企業の代表となります。
彼女の振る舞いではなく、企業の振る舞い…つまり企業の教育概念・理念にも匹敵します。
20年近くお世話になったから余計にそう思うのか、
とにかく恥ずかしくなりました
彼女は気づいてなく、多分習慣なのでしょう。
ここで彼女に言うべきか言わざるべきか…。
もう関係無いのですから、無視するのが妥当かな…。
いや今は客として利用する立場だし…。
OGとして注意した方が良いか…。
何だか一人で勝手に葛藤しています。
どれを選択しても、自分で責任を取ることが前提ですが…
さて、その後私の取った行動は…
それでは次回又お会いしましょう〜
2013年06月10日
言うべきか言わざるべきか…(^^ゞ
posted by splanet at 16:42
| Comment(4)
| 日記
一応少し前までJALの制服を着ていた一人として私も恥ずかしいし、悔しいし、情けないです。他のCAがどんなに意識を高く持って振舞っていても、たった一人の心ない態度や習慣で一生懸命にやっている人の足を引っ張る。
せっかくの新しい制服。CAになりたいと頑張っている子たちがどんな気持ちで制服に憧れているか。JALがご迷惑やご心配をかけてしまった方も沢山いらっしゃること。空港に向かう電車、お客様も沢山です。 ある時には社員と分かる格好や持ち物がある時は電車で席に座る事すら控えていました。
本人が早く気付かなきゃ。でもきっと、誰かが教えてあげなくちゃ気付かないんだろうな。
私がその場にいたらどうしてるだろう。。。言う責任、言わない責任。なるほど〜。
弘恵さんは??次回、期待しています!!
彼女はどう見ても年齢的に上の方だと察します。
だからこそ悲しい現実です。
心情お察し致します。職業が違っていても、言われることは一緒です。
企業の顔として、見られるので行動や振る舞いには注意すること。
求められますね。散々言われてきましたよ 。全体ミーティング等でも
ひろえさんの決断と行動の報告待ってます♪
飛行機を利用する一般のお客側の私だったらどうする?
きっと、直接言わずに〜電話か、ホームページに書き込んで終わりにしそうです。企業側としては、一番痛い方向ですね。
どんなに企業の顔と言っても、無意識に出る普段のクセ…。
ホントに意識しないと油断してしまいます。
人のふり見て我がふり直せ…なんて、
他人事ではありませんね。
私も気をつけなきゃ〜(^◇^;)