2013年04月15日

新入社員

皆さん、こんにちは…わーい(嬉しい顔)
お元気でしょうか?

札幌はやっと少し春らしくなってきました。
太陽の日差しも段々と暖かくなって嬉しい限りでするんるんるんるん

4月を迎えどのような気持ちでスタートされたでしょうか?

新人研修もあり、みんな最初はこんなに可愛い(?)んだ〜(^^)と、再確認しました。
素直で一所懸命ですし、なんでも吸収してやろう〜と言う意気ごみも感じられます。

先日行われたホテルモントレ横浜の接客マナー研修でも、
ベテランの方に交じって新入社員も入り一緒に学びますかわいい

系列ホテルのモントレ赤坂・銀座・半蔵門のスタッフも学ぶ中、
新人は最前列に座って(座らせられて??)緊張の趣ですがく〜(落胆した顔)


しかし研修が始まると一語一語にメモを取り、うなずいて、発言も積極的です。
何だか私も責任重大。

新人さんは何でも吸収しやすく、良いも悪いも直ぐに落とし込んでしまいますから、
ちゃんと伝えなければ…ね(ー_ー)!!

ふと○○年前の自分が新入社員時代だった頃を思い出しました。

福岡の田舎から出てきましたから、化粧もしてなくて洋服も今のようにおしゃれなスーツではなく、
アンバランスのジャケットとスカートだったと思います。

東京丸の内での入社式。
内容は全く覚えていませんが、何だかすごい人数居たような…。
右も左も分からなくて、やっとこさ着いた会場でしたふらふら


その後いろんな研修を受け、そしてCAの専門訓練に入ったと記憶しています。

あの時確かに私も素直でした(^^ゞ

見る物聞くものすべてが興味の対象で、学生と違い一気に縦の繋がりを持つことになる…。
先輩の動作や話し方、聞き方をマネしながら自分のモノにしていく…。

違う先輩は又違う伝え方や仕事をしている…、どちらが正解かは分からなくても先ずはやってみる。
そして、どのように行動するのが一番効果的かその時々で違うことも知る。

すごく勉強になったと今でも覚えています。
毎日が勉強だったのですね。


だけど段々仕事の進め方がわかってくると単調になり、「仕事」が「作業」になっていくのも感じました。
あちゃ〜(・_・;)これじゃいかんパンチ

何のために仕事してるんだ〜exclamation


ホントに躓いては進み、進んでは躓くような毎日だったかもしれません。


相手がお客様つまり人間である以上、接客の仕方は一つではありません。
そういう意味でも人と関わることで鍛えられたのですね。


今年入社した新人さん、最初から上手くいかなくても諦めないで下さい。
自分で考えて行動できる人になってください。

そのためにも5感を使って感性を豊かにし、気づいて行動してくださいネぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

それでは又次回お会いましょう〜手(パー)

posted by splanet at 19:10 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ページトップへ