こんにちは…
今日の札幌は低気圧が近づいているせいか、凄い風と雪です(^^ゞ
3月だと言うのに、いつになったら春らしくなるのでしょうか…
今、『あなたのためのマナー講座』実施中
スタッフでCAの後輩のめぐみちゃんが講師で頑張っています。
時期も時期なだけに新人さんが多いと思いきや、ベテランの方ばかりのご参加です。
意外と分かっている“つもり”になっていたようです。
職場も経験が長くなればなるほど、今さら人には聞けなくなります。
再度確認するために受講される方が多いようです
では、ルール・エチケット・マナーの違いは??
皆さんは違いが分かりますか?
これって漠然と使い分けていると思います。
地下鉄に乗れば携帯マナーがあったり、レストランに行けばテーブルマナーもあり、
身だしなみはエチケット??エチケット袋もあるし…じゃ、ルールは?
なぜこれだけ認識がハッキリしないのでしょうか…。
実はエチケット・マナーは、ルールではないからです
個々の気づきや感性なのです。
ですから、マナーを守らないからといって罰金を取られるワケではないし、
極端な事を言えば別にマナーが無くても人は生きていけるのです。
そう、自分さえ良ければいいと思えば気にならないのです
さらにマナーはその人の習慣でもあります。
幼い頃から言われてきたこと、親や友達・環境に影響され、良いも悪いも身に付きます。
ですからマナーは自然に身に付くものではないのです。
自分で気づいたら、行動するのみ。
何回も何回も行動にして落とし込むしかありません。
新しい習慣として自分自身にすり込むしかありません
マナーは、相手への思いやり・気遣いを形にするものです。
しかし何のために…?
より良い人間関係を築く為の手法だから、必要と感じない限りは実践しません。
上司に言われたから仕方なく・・・は絶対と言っていいほど継続できないのです。
これから社会人としてデビューするあなた。。。
今のうちにマナーの必要性に気づいて、行動してくださいネ。
最初はエネルギーが必要になりますが、あきらめないで続けてください
なんせ年齢を重ねると段々頑固になりやすいので、人の言うことに耳を傾けなくなります
新人で柔軟性がある「今」、気づいて感性を磨いてください。
(若いからって柔軟性があるかどうかは分かりませんが…(^^ゞ)
それでは又次回お会いしましょう〜
2013年03月02日
あなたのためのマナー講座
posted by splanet at 16:54
| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く