2012年02月10日

ファシリテーション

寒いですね〜たらーっ(汗)たらーっ(汗)
こう毎日寒いと、春が訪れてくれないのではないかと心配です。
札幌は雪まつり中だから、寒い方が雪像には良いらしいのですが…。

事務所の日当たりが悪いせいもあり、久々に電気毛布で足をくるんで仕事していますバッド(下向き矢印)
恥ずかしいなんて言ってられませんし、もう恥ずかしがる年でもないし〜(^^ゞ

これから研修です。
今日は『ファシリテーション力アップ』
会議がなぜつまらなくなるのか…、時間ばかり要する会議って中身は??

ファシリテーションって一言で言うと、仕事をしやすくし、人と人を結ぶ技術でしょうか。。。
現場で仕事をする人たちが組織を越えて話し合い、効率の良い仕事のやり方を見つけるためのスキルですね。

一般的な会議だと発言する人は暗黙で決まっていたり、参加してない人が多かったり、自分の意見を押し通そうとしたり…ふらふら

時間の無駄や意味がないことが多く見受けらるのが現状です。

これからは相手の意欲を引き出せるファシリテーターの元で、
効果的に会議を進めることが必要になります。

実際にテーマを決めて流れに沿うようファシリテーションを練習するのですが、
コミュニケーション力やラポール力も問われます。

自分の事でいっぱいいっぱいの人や会議自体に興味が持てない人は、
先ずは参加者としての役割を理解しなければなりません。

違う意見に対して、きっちり戦わなければならないからです。
戦いながらお互いの接点を見つけ、みんなのコンセンサスを得て次の段階に進むのです。

日頃のコミュニケーションのクセが出てきますから、けっこう楽しいですよ〜るんるん

長いものには巻かれろ…、出る杭は打たれる…、みんなで渡れば怖くない・・・??
もともと謙虚な心の持ち主が多い国民性ですから、
会議自体を曖昧にしているのに何だかわかったような気がして、結果任せっきりにして責任も感じない…。

これからは会議に限らず、個々が責任を持って自分の意見を主張する必要があるのでしょうねわーい(嬉しい顔)

それでは行ってきます〜手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

又次回お会いしましょう〜(^^)/~~~
posted by splanet at 12:15 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ページトップへ