2012年01月30日

セルフメンテナンス

こんにちは…(^O^)
連日の氷点下の気温で参っています。。。ふらふら

寒いのは仕方ないにしても、こう毎日続くと足腰が冷えて冷えて辛いですね…バッド(下向き矢印)
風邪も流行っているので、健康管理本当に留意しなければ…雪

ところで自分が自分をどう感じているか、考えたことありますか?

今、なぜここに居るのか…
何のために生きているのか…
これから何をしたいのか、どこに向かっているのか…
自分の価値を知っているか…
自分を褒めてあげるとしたら…etc

決して重くならないでください。

そう問いかけると、意外に何となく毎日を過ごしているのに気づきませんか?
新年早々目標設定したのに、ふと気づくとあっという間に1月も終わりそう…なんて。。。がく〜(落胆した顔)

良い悪いの判断ではなく、自分とラポールがとれているかどうか…なのです。
自分軸でしょうか…。

自分軸は時々ブレますから、気づいたら直ぐに元の立ち位置に戻ることです。
私自身も葛藤が起こったり上手くいかない時、やはりブレます。

ブレが小さければ修復も早いのですが、ほったらかしておくとブレも大きくなりますたらーっ(汗)たらーっ(汗)

そういう場合は自分自身と会話します。
本気で話りかけます。
すると時間はかかることもありますが、必ず何らかの応え(反応)があります。

これって怪しいわけではありません。
絶好調になるのも落ち込むのも自分自身ですから、
自分でメンテナンスしないとねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

これも一つの自分自身を振り返る方法でしょうか…ぴかぴか(新しい)



それでは又次回お会いしましょう〜手(パー)
posted by splanet at 13:11 | Comment(4) | 日記
この記事へのコメント
こんばんわ〜。
自分自身の好調・不調は、なんらかのきっかけがあって起こるんでしょうかね〜?。

体調面なら有る程度分かります。
(飲み過ぎた、食べ過ぎた。。。<(`^´)>)

しかし、気持ち面での好調・不調っていうのは。。。。。。
弘恵さんの講座で学んでいるうちに、自分自身の状態に関しては、少しは気が付けるになりました(まあ、大半は、単なる現実逃避ですが(-_-;))。
そのきっかけがなんだったのかが分かると強いですよね。
対策が打てるわけですから。
な〜んて言っていると、「また頭で考えてる!」とか言われちゃいますが、まあ、いつの日か心でも対話ができるのだと思います(^O^)/。

明後日から雪まつり!!沢山の観光客が来てくれるのは嬉しい限りですね。
一緒にインフルエンザも本格的にやってまいりますので、ウガイ、手洗い励行と飲みすぎ&体力消耗注意で、逃げる二月を楽しんで参りましょう!!
Posted by ジョニー at 2012年02月04日 23:40


こんばんは (*^。^*)

セルフメンテナンス・・・とても耳が痛い言葉に捕らえました。
うう〜皮膚科にお世話になりっぱなしのこの頃です。

久々に、先生の下へ伺うと(皮膚科の) 「あ〜また湿疹だな 原因自分で分かっているんだろう?ね ぶ そ く とストレスだな〜
いつもいっているだろう?寝ろって! でも まあ 時間無いんだよな?わかるぞ〜」

いつものお言葉が身にしみます。だけど先生 寝不足解消出来ない日々なので薬を〜 という毎度のぱた〜んを繰り返しています。

内面のメンテナンスは・・・・上級クラスでの教えを今から楽しみにしています。

忙しいときほど外面を面倒くさがる傾向があるので・・・・(とほほ)
外面力の強化&仕事上での知識にもなるので 坪谷先生の単発レッスンへ参加する予定です。これもとても楽しみです。
いつまでも若々しくありたいものです。
Posted by らいらい at 2012年02月06日 23:14
ジョニー、確かにまだ頭で考えているようだけど(^^ゞ、そこに気づくこと自体成長だと思いますよ〜(^O^)
人は必ず治癒力は備えているのですから、この力を借りないのはもったいない!
Posted by 瀬川弘恵 at 2012年02月10日 11:45
外面も大切ですから、坪ちゃんに鍛えられて来てくださいね。
その視覚から入るイメージを維持するためにも、らいらいの自分軸・内面を確立してほしいですね。
頑張りましょう〜(もちろん私も頑張るよ!)(^^)/~~~
Posted by 瀬川弘恵 at 2012年02月10日 11:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ページトップへ