2021年01月23日

S.PLOUNGE講座「苦手な人と普通に仕事ができる超便利な質問楽!」

こんにちは〜❣️
雪が深々と降っています雪
少しずつ陽が長くなっていますが、まだまだ寒い日が続きますね顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

さて!

昨日行われましたS.PLOUNG講座。

北原先生登場!!

毒の効いた(いやパンチの効いた)話で、受講生がどんどん惹きつけられますハート
しかし本当は…↓↓

026E38DD-0104-4C54-B315-967BCAE3C656.jpeg

この哀愁を感じさせる背中…てれてれ

まぁ20年以上の付き合いになると歳を重ねているわけだから仕方ありませんね…(笑笑)

講座内容の凄まじさ❣️
直ぐに使えてためになる話ばかりなのですOK!


このコロナ禍だからこそ必然だと思います。
思考停止状態に陥っている方を多く見受けられるからですあせあせ(飛び散る汗)


私が拝聴した中での講座ポイント3つ。

1、嫌われる人の特徴
2、カラーバス効果
3、ストレスって?


479D348E-1090-4D04-A575-77AC77AEFBE3.jpegB65BBD78-510C-4901-A9CA-329171DEA020.jpeg


1、に関してあなた自身も思い当たりません?
そう、先ず外見ですよ!
表情や身だしなみもね。

とにかく見た目大切で〜す❣️

次に話し方(言い方)、高圧的だったり話を聞かなかったり、態度や使う言葉でしょうね〜。


さらに考え方!
常に前提が否定的、できない、自己中心的、柔軟性がない、決めつけ…あるあるではないでしょうか??

私自身企業の人財育成をしていると、そのようなトップの方々にたま〜にお会いすることがあります顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
話せば素敵な方なのに、言葉足りずや表情や仕草(クセ)態度でかなり損していると言うか、もったいないですよね。

どこかの某首相も支持率が下がっている要因にもなっているような…たらーっ(汗)


で、2のカラーバス効果…。
一言で言うと思い込みや過去の経験の擦り込みかな。
要は昔いじわるされた(と思っていた)嫌いな上司に似ているだけで、無意識に○○だと決めつける。
その過去をずっと大事にしているため、嫌いな印象や思い(思考)をどんどん膨らませてしまう…。

先生曰く。
苦手な人は居ても良いんです!
だって人間は感情の動物だから「好き」「嫌い」はなくなりません。


質問することで理解を深めることができたら?
その何歩も手前で足踏みしていたら進めませんよね。

人間は生まれて直ぐに苦手な人や嫌いな人ができるわけでなありません手(チョキ)
つまり何かのきっかけで自分で「苦手」を決断したのでしょう。

思考(考え方・捉え方)を変えて、自分自身の「苦手」を手放したいものですねぇ〜にこにこ


そうすることでストレスとも上手に付き合えますよ❣️


A975A16C-B581-4F42-8189-64EDC9E48272.jpeg

それでは又次回❣️



posted by splanet at 14:47 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ページトップへ