みなさん、おはこんばんちは!
んちゃ! さすらいのお手伝い・流しの事務員「中の人」Yでございます。
Afterコロナのヒロインのひとりが『Dr.スランプ アラレちゃん』のアラレ嬢だそうでして、Yも思い出しつつ、ご挨拶。
我が家にアラレちゃん人形がありました。
比較的お姉さんになってから買ってもらったので、髪の毛は、ありました。……捨てちゃったけど。
幼稚園前に買ってもらったリカちゃんとかは、のきなみYに髪を刈られていましたっけ……。
さて、さる7/17(金)はムッシュ北原の「グローイング」発足!
まるでYみたいですね。
違います。
この日、弘絵さんとムッシュ北原が装着していたマスクでございます。
もともとは次回の冬のムラカミが楽しみな村上経営研究所の村上先生から教えてもらったそうで。
まずはいつものよ〜に、受講生のみなさまの声をご紹介。
●
【受講前】
どんなことをするのかは知らずに参加します。
考え方など今まで気づけていないところに気づきをもてるようになります。
【受講後】
質問に過去・現在・未来を加えるということ。
「伝える」と「伝わる」ということの違い。
伝わるためにどうしたら良いか実践する。
体験型で学べるので楽しいです。
今日からできることを実践します。
ありがとうございます。
【受講前】
また北原先生の講座を受けられるワクワクで来ました。
質問の質を高めたい。
【受講後】
グローイングを使えるようになったら、
人間関係がより良くなると思います。
今日も深い学びができました。
今日からまた実践・実践・実践を繰り返して身につけたいです。
【受講前】
患者さんの問診やコミュニケーションなどで役立つ心理学を知りたい。
【受講後】
北原先生のお話を聞くのは3回目ですが、質問の重要性を再認識できました。
仕事でお客さんのカウンセリングに応用できると思いました。
行動を促すために、どんどん使っていきたいと思います。
本日もありがとうございました。
先生のお話を聞いた直後は本当に行動させられます。
習慣になるまで意識して使っていきたいと思います。
またよろしくお願いします。
【受講前】
これから経営者向けに顧客を開拓して行こうと思っていたところだったので、より自分の質問する力を高めたかった。
【受講後】
実際に質問するにあたり、相手との信頼関係が大切だと思いました。
相手を知る上で質問が大切だと感じた。
また改めて受講したいと思いました。
【受講前】
婚活イベントのアイデアを拡げるために。
自身のコミュニケーション向上のため。
【受講後】
あっというまの時間でした。
もっと受講していたいと思いました。
コツコツと質問力を磨いていきます!
【受講前】
アキレスの瞬足の事例がとても気になっています。
どのような裏技があったかを学びたいです。
【受講後】
アキレスは……(笑)
言語力・特に質問の大切さを学びました。
質問力を鍛え、今後の仕事に生かしたいと思いました。
次回も楽しみにしています。
●
この日はとにかく実践型の講座でした。
そうそう。
実はこの日の内容、当日、先生が開始前にいらしてからガラリと変わったんです。
弘絵さんと桔更先生がいらっしゃいますでしょう?
直前の弘絵さんからのむちゃ振りにもムッシュ
面白いなあ!
と。
これも北原先生がプロフェッショナル講師だから。
そして弘絵さんしかり、桔更先生しかり。
講座の内容に若干触れることにもなりますが、今、実にこんなふうにアドリブが効くというか、参加者や目的・当日のさまざまなコンディションを読み取って、それに沿って内容をイキイキと変更できる講師がもっこりおっとまちがっためっこり減っているのだそうです。
それがこの、いわゆる「コロナ禍」で露呈した。
ムッシュ北原のもとには、そんな「テンプレ講師(命名:Y)」たちが相談に押し寄せているそう。
それを解決するためのメソッドが「グローイング」。
君たちはグローイング1期生だからな!
2期生として活躍されたい方、ぜひ次回のS.PLOUNGEでの北原先生の講座を受講してくださいね。
Yはこの日、パーテーションの向こうでものすごく集中して別のミッションに取り組んでいて、写真をときどき撮るのにひょっこりはんしているのみでしたが、それでも面白いものは勝手に耳に入ってくる。
個人的に大ヒットしたのは、終始
ことば
の重要性について触れていた点。
あまりにも有名な聖書の一節、
はじめにことばありき
近年では、ロシアのダーチュニク小説(スピリチュアル小説という人もいますね)『アナスタシア』の中にも、このセリフが重要なシーンで発せられていました。
意外です。
ことばが人の心をつくり、行動を生み出し、場の空気を動かし、そのうねりは星の上で感情の気象となるのですなんちて。
とにかく重要。
つまり、質問力はいかに言語化するか、ということがたいへん大事。
ただし、プチダノンのCMからも学べるように
あったまばっかりでも
かっらだばっかりでも
だめよね!
でして。
いやあ、ムッシュのお話は、いつも本当に面白いです!
ひたすらその実践でしたから、受講生のみなさまも血流がよくなったのを感じられたのではないでしょうか?
ホント、あんだけ考えて口にして観察してってやってたら、脳が充血して真っ赤になるよ!
●
ムッシュ北原の講座には、いつもユニークな経歴の方がお越しになります。
今回、ぜひご紹介したい方!
方波見将之さん/オステオパシー治療院いぶき
問診の際の患者さんとのコミュニケーションの精度をより高めるために、との動機で受講されていましたよ。
円山にある治療院のようです。
ものごし柔らかな青年でした。
そうそう、桔更先生とのコラボ講座を「やったよね〜」なんて。
当日はそんなお話でも盛り上がっていらっしゃいました。
上田大介さん/12星座セラピスト
宇宙の英知というか、星の運行や数秘を人生や経営の羅針盤にする人は多くいらっしゃいます。
先日の夏のムラカミでは春夏秋冬理論を学びましたよね。
上田さんは占星術で個人や組織の本質とこれからをアドバイスされるお仕事。
たしかにより深く顧客と関わるために、グローイングは重要ですよね。
弘絵さんと桔更先生も「ぜひ!」と盛り上がっていらっしゃいました。
Yも!
今野秀俊さん/むすび家
ムッシュ北原のFacebookタイムラインに流れてくる「敏腕仲人」がこの方。
Yも結婚相談所関連の仕事をしていたことがあるので(クビになりましたけどね)、この方がどれほど実力がある方なのか、3分くらいお話を聴いて、よっくわかりました。すごいです。
何がすごいって、肩に力が入っていなくて、穏やかな「陽」の気がすごいってとこ。
婚活イベントも興味深いし(お寺の! 行ってみたい!)、その発想や着想点がユニークかつ説得力がありました。
Yもうっかり「婚活カウンセラー」的なことをやらされたりもしたけれど、ホント、仲人業は質問力が大切です。
※ご紹介の3名の方はアンケートで紹介OKと記してくださった方です。
他にもユニークかつ第一線で活躍されている方が受講されていましたよ。ありがとうございました。
次回のムッシュの講座は日程未定ですが、……2021年初めくらいかな?
ムッシュ北原の追っかけのみなさん、実践的に短時間で訓練を積みたい方、ぜひご参加くださいね!
あ! あさって7/30(木)のウォーキング講座! 8/7(金)のメイク講座!
今ならセミプライベートレッスン状態で受講可能ですよ!
日程の都合がつくようになった方、今知ったよ! という方、ぜひご参加ください!
詳細・お申込みは、こ・ち・ら・か・ら♪