こんちは!
さすらいのお手伝い・流しの事務員「中の人」Yでございます!
はじける腹肉! 雨続き、みなさま、いかがお過ごしですか?
さて、さる6/26(金)・6/27(土)は都道府県間の往来も自由になり、さっそくアノ人がやってまいりましたよ。
この人たち、Yは絶対に過去生で姉弟だったと思うね。
どっちがお姉ちゃんで、どっちが弟か?
Yと弘絵さんとの間では、もう検証済みです。
アッチがアレで、コッチがコレです。
さ、夏のムラカミのメインは「春夏秋冬理論」。
そして今回はさらに、前回の講座から自然に発生したコラボ講座が!
では、受講生のみなさまの声を、ご紹介!
●
6/26(金)2025年に向けて人生のリズムを知る春夏秋冬理論
【受講前】
カンレキを前に、今後の人生のありかたを考えたい。
私の本当の気持ちを確認・確信したく、そのために今どうするべきか考えるヒントをいただきたい。
【受講後】
来年からちょうどたねまきなので、そのためによおく考えて、冷静に行動していきたいと思います。
いつも遠くからお越しいただいてありがとうございます。
【受講前】
前回の春夏秋冬理論を聞き、とっても納得できて、さらに未来に向かっての季節の理解を深めたい。
【受講後】
更にすっきり。
今、秋1。
冬のスタートに向けて、これからの12年をもう一度考える。
前回より理解、深まったです。
6/27(土)人生の春夏秋冬理論を知って、マネープランを考える!
【受講前】
村上講座)
村上先生の講座は初めてなのでワクワクしています。
ヒロコ講座)
お金を増やす・貯めるコツを知りたくて、この講座を受講しました。
【受講後】
村上講座)
今年が冬1で種まきの時期と知って今後の人生のやりがいを感じました。
秋に向けて希望とやる気がわいてきました。
春夏秋冬理論の存在を初めて知りました。
とても楽しく学べました。ありがとうございます。
ヒロコ講座)
iDeCo(イデコ)に関しては自分でも詳しく勉強しようと思いました。
うちの家計が困った際には、相談にのってください。
【受講前】
村上講座)
昨年聞いた話をもう一度聞いてみたいと思っていたので、楽しみです。
ヒロコ講座)
昨年の講座で出ていたコラボが現実となり、どんなふうになるのか楽しみです。
【受講後】
村上講座)
今年と来年のテーマと課題が見えてスッキリしました。
「冬のムラカミ」も楽しみにしています。
ヒロコ講座)
村上先生のお話しと合わせ、少し先の未来を見える化して豊かな老後を送りたいと思いました。
藤森先生、さすが!!
とてもおもしろく、あっという間に時間が過ぎました。iDeCo(イデコ)始めます。
【受講前】
村上講座)
春夏秋冬理論って何でしょうか?
まったくイメージがわかないので、逆に楽しみです。
マネープランとどうリンクするのかも興味深いです。
ヒロコ講座)
人生もほぼ折り返し地点に入りましたので、今後お金とどのように付き合うべきか、本気で学びたいと思います。
【受講後】
村上講座)
冬の種まきから秋の収穫の流れが全てに通じていることがわかりましたので、この理論にあらがうことなく、自分のライフサイクルを把握しつつ、目標・夢に向かってやる気がわいてきました!
冬のムラカミが、はやくも待ち遠しいです!
ヒロコ講座)
漠然とした不安を持っていましたが、現状をきちんと把握して見通しを立てれば、今後が楽しみに思えました。
また今後もいろいろとアドバイスをくださいませ!
●
と、いうわけで。
思えばムラカミ先生って、札幌にさまざまな新しい学びを届けにやって来てくださいます。
アンガーマネジメントや方眼ノートは現在では弘絵さんも講師として活躍!
このところ、S.PLANETでは「春夏秋冬理論」を披露してくださいます。
今回の講座では、冬よりさらに一歩踏み込んで「自分歴」を整理してみました。
人生の季節に何が起きているのか、どんな傾向にあるのかを明らかに見ることで、次の四季をどう生きるのかを考える。
計画や目標があることで、無駄なく、ひたすらにそれに向かって歩くことができるのですね。
そして冬では受講生だったヒロコ先生!
今回は春夏秋冬理論に沿って、人生とお金のプランの味方をわかりやすく、リアルに教えてくださいました。
いや〜、この講座、マジ神! マジ最強!
Yは例によって撮影以外はパーテーションの向こうで他のお仕事をしておったわけですが、漏れ聞こえてくる感嘆! の声に「やっぱり受講してぇ」と思ったことでございます。
S.PLOUNGEの最大の特長とも言えるのが「受講生に合わせて、当日に内容を変えることだってある」ということ。
このあたり、7/17(金)開催のムッシュ北原を始め、弘絵さんもムラカミ先生も、すんごく上手です。
上手というか、ん〜と、伝わるかな? 興奮します。
ジャムセッションですね。即興でライブ、という感じ。
そういえば、そろりそろりと6月から対面講座がスタートしているわけですが、やっぱり対面はいいですね、というセリフが何度も聞かれました。
オンラインにはオンラインのよさがある、ということを発見もしたけれど、すべてがすべて、オンラインにとってかわる、ということもなさそうだな〜、と、Yはムラカミ先生はじめ、受講生のみなさんや弘絵さんが持ち寄ってくださった「ご当地スイーツ」をモグモグしながら、感じ入ったことでございます。
ちなみに「冬のムラカミ」の日程は今日現在非公表ですが、村上先生の来札は決定しています!
だって、お見送りのときに「ではまた冬」ってお互いに言い合ってお別れしたから!
7月中には発表できるかと思いますし、Yはなんとなく「第2派、第3派」とかは、もう上手にかわして、村上先生の乗った飛行機は飛ぶと思うね。
S.PLOUNGEの今後のラインナップは、こちらをご覧ください!
新たな講座も、モリモリあるよ!