2019年08月23日

【開催報告】7/25(木)クリニカルアート(臨床美術)で脳を活性化!

Yです。
本日はS.PLOUNGE。

桔更先生によるスパルタウォーキング講座ですよ。
もうちょっとしたら、Yもエルプラザに向かいます!

さて。

S.PLOUNGEといえば、7月の第2弾講座は、
オモテヤ先生によるクリニカルアートの講座でした。

満を持して登場!

お題は、
ナイショ

でした。

さて、どんな講座だったんでしょうね。

いつものよーに、
受講生のみなさまの声を紹介しますね。


IMG_8187.JPG

【受講前】
ドキドキ黄ハート ワクワク黄ハート
絵に失敗はない! と思いながらも、
やっぱり苦手意識があるのです……。

【受講後】
ブロッコリーは緑色だけじゃない!
重さも部位によって違う!
質感も!
と、五感を使って対象物と向き合うことが
大切だなーと思いました。

すごく楽しい時間でした。
またぜひ、受講したいです。

IMG_8220.JPG

【受講前】
今回も五感が解放されるのを楽しみにしています!

【受講後】
今回のモデルさんが、
いちばん難易度が高かった気がします……。
でも、やりがいもありました。

今日も楽しく学べました。
次回も期待しています♪

IMG_8189.JPG

【受講前】
久し振りの表谷先生!
今日はどんなことをするのか、ワクワクしています!

【受講後】
やっぱり楽しかった!
頭の中が「無」になって、
毎回技法が違って、
色々な刺激が合って、楽しかったです。

また参加したいです!
ありがとうございます。

IMG_8190.JPG

最後の指は、Yの指でございます。
アクリル絵の具です。
フタを開封する、というミッションを担当しまして、
こんなことになりました。


IMG_8210.JPG


なんかもう、
存在自体がキレあるゆるキャラみたいなことになってる、
オモテヤ先生。

新兵器、ドライヤーを持ってお仕事なう。

IMG_8191.JPG

今回のモデルさんです。

ブロッコリー

横たわるグリーンマンみたいです。
ちょっとハリウッド映画に登場しそうですよね。

こちらをモデルに絵を描きます。

IMG_8193.JPG

よ〜く、見て。

IMG_8194.JPG

IMG_8204.JPG

赤?

IMG_8211.JPG

この日の、おやつ。

夢中になって、ときどき糖分を補給します。
気持ちの良い、集中。

IMG_8198.JPG

この日はさまざまな新兵器が登場。
これね、紙の使い捨てパレットです。

IMG_8212.JPG

美大生にでもなった気分。
クリニカルアートの魅力のひとつ。

自由って、一見不安定です。
でも、クリニカルアートはプログラムに沿って
自由に描く。

発想や動きは自由なのだけど、
ナビゲートしてもらいながら描くことで、
さまざまな技法にも触れることができる。

IMG_8223.JPG

新兵器。スポンジ。
おうちみたいだよね。

IMG_8225.JPG

さっきまで、
かったよね?

IMG_8229.JPG

IMG_8230.JPG

ね?

ブロッコリーでしょ?


クリニカルアートの講座は、
正直なところ、
いつもやきもちをやきながらレポートしています。

受講生のみなさん、
どんどん自分の世界に集中していく、あの感じ。

なるほど、うつ病からの回復をサポートしたりするよね、と。

次回の日程は未定ですが、
現在、1月開催に向けて準備中です。

いよいよ

土偶

かな?

さらにおまけとして、
新しいアートの講座も開催予定!

待ち遠しいですね。
気になるかた、今度こそ受講したい方、
チェックしておいてね!


1月まで待てない、という方。

10/18(金)開催の三花先生による花生けの講座にお越しください。
こちらも楽しく自分の中に集中する時間が味わえますよ♪

お待ちしてます!
posted by splanet at 17:37 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ページトップへ