2019年07月04日

【再案内●S.PLOUNGE】7/10(水)ブログで人生大逆転! 地方都市でも集客に困らない情報発信の仕方セミナー

Yです。

ブログ掲載の順番からいくと、本日は「夏のムラカミ」レポですが、
本日、オフィスまでの来る道々、Yはこのことを言わずにはおられなかった!


ブログで人生大逆転!
地方都市でも集客に困らない情報発信の仕方セミナー

藤本研一.jpg

講師:藤本 研一 キャリアアップ文章アドバイザー/ブログ集客コンサルタント
開催日時:2019年07月10日(水)(受付18:15〜)18:30〜20:45
開催場所:S.PLANET(南1西3 札石ビル4階)
受講料:5,000円(チケット利用の際は1枚)
定員:8名様

「起業はしたものの、お客さんが全然来ない…」
「自分の仕事の価値を上げたいけれど、何をしていいかわからない…」。

その悩み、実はブログを毎日書くだけで解決できるかも知れません。

ブログだけで
「売上ゼロ・お客ゼロ・高学歴ワーキングプアで嫁のヒモ」状態を乗り越え、
安定した集客が可能になった秘訣をお伝えします!


結論から申し上げます。

おいで。

ぜひ、みなさまに受講していただきたい。

7/10(水)18:30〜 です。
手帳を見て、予定が空いている方、ぜひご参加ください!


では、なぜYがいつも以上にこんなに頭悪いコちゃんの告知をしているか、
そのあたりをお伝えしましょう。

来る道々、というのは、いつも朝のFacebookご挨拶と、
ブログのネタのことを考える時間なのです。

で、先に申し上げましたように、今日は「夏のムラカミ」レポの予定でした。
ご参加いただいた方なら同意してくださるかと思いますが、
ぶっちゃけ、単発講座S.PLOUNGEでは、
講座タイトルって、あってないようなものです。

大切なのは、講師の先生が誰か、ということと、その先生の引き出しの中身。
タイトルにあるのは「今回の道具(ツール)は、こちら!」くらいのものなんです。

と、Yは気づいてしまったのです。

ところがです。

「ど・れ・に・し・よ・う・か・な」

と受講されているみなさんにとって、

「ツール」=「テーマ」

なわけです。

なので、
「う〜ん、それがテーマ(という名のツール)なら、今回は受講しない♪」
となるのだと思うのですが、いかがでしょう?


それとは別に、最近「文章を書く」ということが気になります。
方眼ノートメソッドは読書感想文等の文章を書く際にも、
とっても活用できるツールなのだ、と村上先生もおっしゃってました。
弘絵さんも、何かにつけては「アウトプットよ!」とおっしゃいます。

そのほかにも、さまざまな自己啓発から、恋愛運アップから、
お月さまにお願いやら、チャットやら、
本当にさまざまな分野で「ことば」「文章」について、
その必要性と、訓練不足の危機感が叫ばれています。という気がするYなのです。

もちろん藤本先生は企業のSNS発信のコンサルタント(高橋大洋先生とはちょっと違う方向から)です。
ですので、フツーに、組織のSNS(ブログ)発信でお悩みの方、
他社と差別化を図りたい方に受講していただきたい! のです。

ですが、例えばNLPコーチング講座を受講されている方、
五感を活性させて、インプットしたものを右脳的&左脳的にアウトプットするとき、
右脳的なものを左脳的なものに変換して、伝える手段が「文章」です。

ですよね?

ですので、今回の藤本先生の講座は、
企業のSNS番長じゃなくても受講の価値が高いと思います。

手帳に、ちょっとしたことばを、ときどき書いてみたい。

仕事では使ってないけど、Facebook等のSNSで発信するときに、
もっと気持ちよく、アウトプットしてみたい。

そのくらいの動機でも、とってもよいものをお持ち帰りになれるとYは思うのです。

「夏のムラカミ」を浴びながら、ぶっちゃけ、Yは、

やっぱ文章だよ

とドヤってたわけです。

いかがでしょう?

Yのドヤ感はともかく、
藤本先生のほがらかでネタ満載の体験談からはじまる本講座、
ぜひ受講してみてくださいね。お待ちしてます!


posted by splanet at 10:55 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ページトップへ