2019年05月14日

【S.PLOUNGE】5/24(金)「叱る」達人になる!

瞬間的に77.7kg(発表会当日)とゆー、
なんともハッピーな数値をたたきだした肥満体バレリーナ、Yでございます。

まあでもすぐリバウンドしましたよ。

さて!

5月のS.PLOUNGEは2講座!

第1弾の大人気、白取ミユ先生のオラクルカード講座は、
ほぼ満席でございます!

してまた、第2弾はわれらが弘絵さんの新たな講座!

「叱る」達人になる!
講師:瀬川 弘絵 人財育成デザイナー(S.HRDデザイナー)
開催日時:2019年5月24日(金)(受付18:15〜)18:30〜20:45
開催場所:S.PLANET(南1西3 札石ビル4階)
受講料:5,000円(チケット利用の際は1枚)
定員:8名様

「叱る」=「嫌われる」って思っていませんか?
「人間関係を壊したくない」「パワハラと思われたら……」など、
心の奥底にはさまざまな葛藤があります。

「叱る」の誤解を解いて、スッキリしましょう。

「叱る」ことは悪いことでも何でもありません。
必要だから叱るのです。

相手のためになる「上手な叱り方」を学びましょう。

4a669bf5e01aa28157804e6b7964be9e_s.jpg

昭和の遺産「かみなりオヤジ」が絶滅危惧種になった平成を経て。
令和の時代に、どう「叱るか」という実践的な講座です。


……書いておいてナンですが。

そういえば「かみなりオヤジ」って、たぶん死語だし、
ホント、見なくなりましたよね?

言っていることは正論で、迫力があって、グウの音も出ない。
それこそ雷のように、瞬間は最大値におっかない(北海道弁?)けど、
フツーにしてたら、まあ、別に。

むしろ優しいというか、安心感がある大人、というのかな。

Yも本講座をまだ見学していないので、
どのような内容なのか、とても興味があります。

ベースになっているのは、アンガーマネジメント。

一歩間違えばハラスメントと言われかねない、
いわば「やりずらい」時代に、「怒る」のではなく「叱る」。

指導を伴う、重要なコミュニケーション術のひとつです。

かみなりオヤジ不在の今だから、きちんと学びましょう。

管理職やリーダーの立場にある方はもちろん、
おとうちゃん・おかあちゃん・あるいは、
おにいちゃん・おねえちゃんにもおススメ。

企業研修の導入検討としての受講は特におすすめです!

これまで開催された講座の「マエセツ(前説)」では、
「弘絵さんに叱られたい人、は、ちょっと違いますよ〜」と申しましたが、
ワークも多いかと思われますので、
「弘絵さんに叱られる気分を味わいたい人」も、
隠れたおススメポイントかもしれません。

……ガチで叱られても、Yは責任持ちませんけどね!

お問い合わせ・お申込みは、こちら!

posted by splanet at 12:42 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ページトップへ