Yです。
乱暴な言い方ですが、4〜5月のS.PLOUNGEは、
なんだかシャッシャとお申込みが入っております!
まだお席はありますが、このペースだとお問い合わせ・お申込みは、
ちょっとイメージよりお早目がよいかと思います。
04/11(木) 18:30-20:45
佐川慎悟 弁理士しんちゃんの
身近なブランドのコミュニケーション戦略
身近なブランドのコミュニケーション戦略
〜雑談力UPでモテモテ効果?〜
04/17(水) 18:30-20:45
風船の魔法使い
エリサ STV「1×8いこうよ」で大泉洋さんも体験した
営業やプレゼントに、今日から使える簡単バルーンアート5選
エリサ STV「1×8いこうよ」で大泉洋さんも体験した
営業やプレゼントに、今日から使える簡単バルーンアート5選
05/16(木) 18:30-20:45
白取ミユ with Angel
オラクルカードを使って自分でメッセージを受け取る方法
オラクルカードを使って自分でメッセージを受け取る方法
ぞくぞく続いて開催予定!
だが、この3講座、なるはやで申し込むべし!
●
さて。
方眼ノート
for KIDS
体験説明会
の、ご案内ッス!
開催日時:2019年4月14日(日)
@午前の部 10:30〜12:30
@午前の部 10:30〜12:30
A午後の部 13:30〜15:30
2019年4月23日(火)
@午前の部 10:30〜12:30
@午前の部 10:30〜12:30
A午後の部 13:30〜15:30
開催場所:S.PLANET(南1西3 札石ビル4階)
受講料:3,240円(税込・一括振込)
定員:各8名様(お母さまのみご参加ください)
●対象学年は原則として小学3年生以上
詳細・お申込みは、こちら!
●
Yも持ってます。高橋政史さんの、この本。
これまでS.PLOUNGEでも「夏のムラカミ」「冬のムラカミ」でおなじみ、
村上経営研究所の村上隆昭先生が、
入門編ともいえる講座を開催してくださいました。
今や、弘絵さんも方眼ノートトレーナーとして大活躍!
去年の秋から東京を始め、全国に飛んで行って、
バリバリ方眼ノートトレーニングです。
ビジネスマンや高等教育機関での利用、
というイメージが強い方眼ノートメソッドですが、
こちらの本にもあるように、小学生からイケるんです。
こちら、麹町中学校の導入事例について、
校長先生が語っていらっしゃいます。
インタビューは中学校のだけど、小学1年生から十分使える内容なんです。
●
「方眼ノート for Kids」は、まず、
お母さまへの体験説明会がスタートです。
何でかな? と思ったんです。
NHKの『SWITCHインタビュー 達人達(たち)』を見ました。
■ジャガー横田×高橋孝雄
この高橋孝雄さん。小児科医の方で、著作もあります。
Yは全然知らず日々のルーティンの中、この番組を眺めていたのですが、
この先生の在り方は、方眼ノート for KIDSの在り方に、ちょっと近いかな?
と思ったのです。
もしよかったら、こちらのインタビュー記事をご覧ください。
子どもとお母さんの代弁をすることが、私の仕事です
【小児科医・高橋孝雄さんインタビュー・前編】
【小児科医・高橋孝雄さんインタビュー・前編】
歯みがきは「しあげは おかあさーん」ですが、
方眼ノート for KIDSは「はじめは おかあさーん」です。
他のイベント・講座・研修のスケジュールにもよりますが、
弘絵さん、今、方眼ノートが熱いようす。
月に1度程度開催できるよう、カレンダーとにらめっこです。
今後、参加したいママ、大人の方眼ノート講座に参加したい方、
参加人数によりスケジュールの調整も可能かと思いますので、
お気軽にお問合せくださいませね。