つん、つくつくつくつん。
つん、つくつくつくつん↑
ぴや〜
ちんねん!
あけまちて!
おでめとう!
ごじゃりましゅ!
……頭悪いコ風に登場してみました。
さすらいのお手伝い・流しの事務員「中の人」Yでございます。
昨年末はブラインドを「おそうじ手袋」で徹底的にぬぐいまくって、
弘絵さんと「腹減ったぁ〜」とごほうびランチに一直線。
ですので、年末のご挨拶が出来ずじまいでした。
みなさま、お正月はいかがお過ごしでしたか?
Y?
Yですか?
ええ、ご期待の通り3kg増でしたよ?
そんなYのような現状のアナタ! もしくはアナタが今、
「アイツ!」と思ったそのかた!
ぜひぜひ1月〜2月開催のS.PLOUNGEにご参加ください!
詳細は、こちら!
●
梅ヶ枝餅。
ご存知ですか?
受験の神さまでおなじみ、菅原道真公が祀られている、
九州は、太宰府天満宮のお菓子です。
九州?
そう。この方。
冬のムラカミ、上陸。
今回は、12/21(金)開催の
新「超」結果手帳講座
新しい手帳の秘密と使い方のシェア
新しい手帳の秘密と使い方のシェア
結果を出すステージへSHIFT
翌12/22(土)開催の
リーダー研修
THE SHIFT
この2講座。
まずは、いつも通り、受講生のみなさんの声をご紹介しますね!
12/21(金)
【受講前】
いろいろなことを先送りしがちなので、
うまく時間を使えるようになりたいです。
【受講後】
まずは書き出すことから始め、
書いて行動する習慣を身につけていきます!
12/21(金)
【受講前】
この手帳を使い始めて1年。
更に使いこなせるようになりたいです。
【受講後】
1年間使ってみて気づいたこと、なやんでいたことが解決されました!
使えてなかったページの活用方法を学ぶことができ、楽しく学ぶことができました。
12/22(土)
【受講前】
リーダーとして成長したいと思っています。
どんなお話が聞けるのか楽しみにしています。
【受講後】
ホワイトボードに書かれていた3つのポイント全てが、
今の私の課題でした。
今回もまた、頭の整理ができました。
どんどん手放していきます。
12/22(土)
【受講前】
2回目の受講です。
タイトルにひかれ、
1日延ばしの習慣をどうシフトできるかを、
そのテクニックを学びたいです。
【受講後】
欲しい結果は何なのか、
違和感を感じ、苦しいものはミッションではない!
ということが新しい気づきでした。
手放すものをもう一度考える。
何かスッキリしました。
12/22(土)
【受講前】
どんな風にSHIFTできるのか楽しみです。
【受講後】
「U理論」の話が聴けてよかったです。
普段自分がLevel2までしかおりていないことを
知る事ができたので、
Level3・Level4を意識していきたいです。
12/22(土)
【受講前】
結果を出すために何が自分にできるのか知りたかった。
【受講後】
「手放す」ことが大事で、
答えは自分(無意識)の中にある。
12/22(土)
【受講前】
「THE SHIFT」というワードに惹かれて参加しました。
リーダー研修なので「しっかりしろよ!」みたいな内容なのかな?
と、勝手にドキドキしていましたが。
【受講後】
ほしい結果を得るためには
無意識の部分が大切だという事を改めて実感しました。
赤ベコのようにうんうんうなずいてしまいました!
考えないで、感じる事を大事にします。
でした。
両日とも見学させていただき、
Yがしみじみ思ったのは、村上先生の引き出しの中身の多さと、
整理整頓の上手さ。
それを薬剤師さんのようにサッと取り出して、
私たちに見せてくださるのです。
例えば前半の、新しくなった「超」結果手帳について。
仕様変更になったところで「では、どう使うか」ということなんだけど、
いちばん大切なのは「何のために、その手帳を使ってるの?」
というところ。
そのために必要なヒントを、今回もたくさん伝えてくださいました。
S.PLOUNGEのレギュラー講師の先生たちのすごいところは、
その日参加の受講生に合わせたカスタマイズが行き届いているところ。
前回と同じタイトルでも、同じ内容は(ほぼ)やらないのです!
●
翌12/22(土)のリーダー研修は、
「夏のムラカミ」のショートバージョン。
それでもやっぱり「新しいツール」を披露してくださるのです。
Yの取材ノートを眺めてみると、
まず「多様性を受け入れる」ことの解説が目に入ります。
「察する」が、できない人が増えていることについて。
そんな中で、どうリーダーシップを発揮するのか。
そんな人たちをどう指導するのかの「手っ取り早い」ヒント。
また今回、Yは新しく
「仏教心理学」と「U理論」という考え方を知りましたよ。
いやー、面白かった。
これにNLPコーチングやらアンガーマネジメントやらが絡まり、
ちょっとスピとゆーか、おんもしろかったぁ!
どう面白かったかは、
そのうち村上先生だけにお伝えしようと思います。
実は、Y。
「U理論」の実践者だった
ことが明らかになったんです!
フフフフフフ。
●
てな具合なS.PLANETイケメンファイルNo.1(順不同)、
村上先生の「夏のムラカミ」は既に日程が決定しちゃってます!
早いなー!
これも「超」結果手帳効果。
そして、噂ですが、
「春のセガワ」が北九州で開催予定とか、未定とか。
これも安定の「超」結果手帳クオリティ。
方眼ノートメソッド、恐るべし。