ノーミュージック・ノーライフにしょんぼりのYでございます。
音楽には、ホント、寄り添ってもらってました。
いなくなってわかる、このありがたさよ……。
ついでにYのおうち(オンボロ賃貸アパート)の
給湯器がぶっこわれまして、ついでに階下に水漏れしまして、
11月月の下旬から銭湯態勢に入っております。
不便だけど、なかなかなもんです。
……でもやっぱり不便だよー。お茶碗洗うの冷たいよー。
●
さて、さる11/21(水)はS.PLOUNGEが開講されました。
人気急上昇中の白取ミユ先生による
with Angel
オラクルカードを使って
自分でメッセージを受け取る方法
でした。
普段は10人いても平気な講座空間ですが……。
カードを広げるためのデスクを設置すると、
なんと、こんなことに!
圧巻のカードたち! ズラリと並べてみました。
すごいでしょ?
ちょっとした三省堂とか紀伊國屋みたいでしょ?
このカードたち、講師のミユ先生がご持参されました。
まるで道外の先生が来たみたいですが、
札幌市内近郊にお住まいです。道民のミユ先生。
それでもカードがいくつもあると、意外とかさばります。
ですので、このようにずらーっとたくさんのカードに、
じっくり触れられる機会は貴重なんです。
よっこらせ。
では、いつもの通り、受講生のみなさんの声をご紹介しますね。
先にお伝えしておくと、今回のコメントはややあっさりしています。
でもね、Yは自分でもやらかしたことがある
「魂から泣く(解放と浄化)」の瞬間がありました。
パッと引いて、メッセージを目にしたとたん、涙があふれてこぼれる感じ。
っつーか、涙がくしゃみみたいに飛び出す感じ。
優しくてチャーミングなカードだけど、強力なんですなあ。
【受講前】
メッセージを受け取る方法についてすごく興味があったけれど、
実際のところどうすれば良いのかわからないので、
プロの方にお話を伺ってみたいと思いました。
【受講後】
解説にとらわれず自由にイラストからメッセージを読み取っていい
という事がわかってとても身近に感じました。
そして天使から、私、めっちゃ応援されています。
キャー
【受講前】
気づきをわかるようになりたい。
【受講後】
カードの扱い方を知る事ができて良かったです。
読み取り方や受け取り方を知ることができて、
もっと親しみたくなりました。
【受講前】
まるで初めてなので、とても楽しみです。
ドキドキしています。
【受講後】
カードの出た結果から、
自分がするべきことを確認できました。
もっといろいろと活用したいと思いました。
買ってみようと思います。
【受講前】
なにもわからず、興味があったので参加しました。
自分の気持ちを知りたい。どうあるべきかも。
【受講後】
酔いカードが出たのでうれしかった。
自分について考えるきっかけをいただきました。
【受講前】
楽しみにしてきました。
【受講後】
楽しかったです。
【受講前】
わくわくドキドキ。
【受講後】
答えはすでに自分でわかっているんだということ。
一歩ふみだそう。
なんだかヒ●さんとミユ先生がバリの民族舞踊を踊っているように見えますが、
……何だったかな?
えーっと、オラクルカードでこのような動きをする、
とゆールールはありません。
だからと言ってしてはならぬ、という決まりもありません。
オラクルカードを使ってメッセージを受け取るには、
いくつかのお作法があります。
お作法の一挙手一投足には、それぞれ意味があります。
まあでも、おうちを訪問するときにはドアをノックする、とか、
相手の目を見てお話する、とか、
ファミレスに行ってハンバーグナポリタンセットを食べたいなら、
「私はハンバーグナポリタンセット。ドリンクは食後で、アイスコーヒーを」
って言うのと同じくらいのことです。
カードと仲良くなっているところ。
訊きたいことを伝えてもいます。
し●ちゃん、めちゃガン見。
オラクルカードには解説書がついてきます。
それを読むのもメッセージを受け取るひとつの手ですが、
一般的なことが描かれてあるのみで、
天使が伝えたいのは、もっと別のことだったりする場合もあります。
例えば4月にYが、
さ●かえさんにリーディングしてもらったカード。
Yを知るみなさんが「キッチン」というカードを、
Yのために読み解いてくださるなら、
「Yちゃん、太りすぎ注意、だじょ」とおっしゃるでしょう。
でもY、カードをめくられた瞬間、
全然別の、強烈な応援メッセージをキャッチしていたのです。
せっかくなので、ホントに叶ったらきちんとお伝えしますが、
ね?
ちなみに解説書には「食いすぎ注意」とは書いていません。
見出しには「創造」とあり、
料理を例えに創造し、社交性を高め、
自分に栄養を与えるように、といったことが書かれています。
よいメッセージですね。
天使の応援を感じます。
でもY、別のメッセージを受け取っていたのです。
楽しみだなあ。
というわけで、今回も対面リーディングにトライ!
このときのコツは、
カードを眺めて、パッパと浮かんだことを、
ムリに文章にしないこと。
ひたすらフレーズを並べていくと、
クライアントにしかわからない(つまりYにとっての「キッチン」)
メッセージを拾うことができます。
ヒ●さんが「エンジェルオラクルカード」にトライ。
ドリーン・バーチューさんが最初に創ったカードです。
お洋服の色にマッチしたカードが出ましたね。
書かれているタイトルは「Celebration」。
わおう!
日程は未定ですが、今回もスケジュールの関係で
やむなく不参加だった方も多くいらっしゃいましたし、
ぜひまたYもミラクルの瞬間をのぞき見したいなー。
他にも楽しい講座がたくさんあるよ!
詳しくはこちらを、チェケラ!