2025年04月05日

4月S.PLOUNGE報告

お元気ですか〜にこにこ

暖かくなったと思ったら寒くなったり、
ホントに体調管理に気を使う今日この頃です勝ち誇り


4月S.PLOUNGE講座の報告です。

今月も二講座開催。

【第一講座】
お馴染みヒロコ先生のお金の話。

〜「年収の壁」だけじゃない〜
「あの壁、この壁 再確認!私の壁はいったい何?」


C1C32544-5C08-4D24-8182-3317F03B5912.jpegIMG_4391.jpeg


お金の話はデリケートではあります。
ただ知らないと本当に損をするのですあせあせ(飛び散る汗)

聞いても結構ややこしくって、
そんな内容をヒロコ先生が分かりやすくお話ししてくださいました❣️
103万円の壁…明確になりました勝ち誇り

皆さん勘違いして理解しているのでは?と思います。


どうしても税金取られることに敏感になります。

しかし本当の意味を知るとあまり意味がないし、
それらを決めるために使った時間と労力の方が勿体ないのです笑

つまり根本的な所得や年金の仕組みを変えた方が宜しいのでは?と思ってしまします。

B010C59B-3736-46BE-9149-9BB392DA8F3D.jpeg90D38860-518F-4B05-9DCD-8EBF65490A49.jpeg

「受講アンケート」
★国に支払う税金や社会保障費等の仕組みがわかってきました。
 お金の教育をもっと小中学校に取り入れて良いと思う
★改めて確認できたことで、今まで何も理解できてなかったことに気づきショックだった
★目から鱗状態です。誤解して勝手に理解していました
★とても分かりやすい説明だった。ディスカッションしながらだったから更に理解できた
★ワークバランスについて今一度考えるきっかけになった

などなどぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

数字や制度の話はとかく面倒な感覚になりますが、
やはり知らないと損をするのは明確です。

これから少しずつでも身近な問題に興味を持って、
理解が広がれば良いなと思います〜わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

ヒロコ先生、次回も楽しみにしています❣️



【第二講座】
レストランモンティ・パイソン白取 祐シェフ直伝!
「万能ソースの作り方」

昨年大好評だったお料理講座。
IMG_4445.jpegIMG_4505.jpeg

プロの作り方を間近で見られて、直ぐに作ることができる、
そして出来上がったものを食べられる…(ワインと共に…マティーニ(カクテルグラス)勝ち誇り

なんて贅沢な時間でしょう〜黒ハートグッド(上向き矢印)

万能ソースと聞いただけで嬉しくなります。
だって何にでも使えるからです(だから万能なのだ〜笑)

この作り方ひとつで、まるでお料理上手に変身可能手(チョキ)

IMG_4464.jpegIMG_4453.jpeg

今回は2種類のソースを作りました。
チーズとパセリ四つ葉のソース。
チーズソースはパテとしても使えます目がハート


みんな真剣な眼差しです。
すご〜くカンタンなのに奥深い味。

パテはパンに付けても、もちろん美味しいにこにこ

IMG_4466.jpegIMG_4457.jpeg

たくさん応用もできて嬉しいですね❣️

講座後ではワインを嗜み、
お料理にできたてのソースを絡ませ、
会話も弾みます光るハート


IMG_4450.jpegIMG_4456.jpeg


【受講アンケート】

★予想を上回る美味しさに感激しました。しかもカンタンに作れるなんて…。
  直ぐに作ります。
★めんどくさがり屋の自分でも作れる、作りたいと思いました
 乳製品は乳化させれば日持ちするなんて、知らないことを知ることができ嬉しいです
★カンタンだけど応用の幅が広いレシピに感激です
 家で作ったら、料理上手になった気分になれそうです
★シンプルでも奥深いレシピ。有難いです
★チーズソースはカンタン。パセリソースはさまざまな応用ができそうです。
 和気あいあいとした雰囲気も良かったです
★お料理のキモと言えるソースの真髄に触れられ、感動です
★パセリソースの万能さに感激しました
★ちょっとしたニンニクのアクセントも素晴らしいと思いました



楽しく美味しく食べられる時間を共有できて、
大満足でした️

白取シェフ、次回もよろしくお願いします〜


5月のS.PLOUNGE講座は…、
私自身が講義する、
「宿命読み解き勉強会5」
あなたの才能資質をセルフコーチングで開花させます。

もう一つの講座は、
兵庫県から来札されるお馴染み三花さんこと、
一谷美智子先生の爽やかな緑を中心にアレンジ花いけです〜❣️

ぜひ五感を刺激しに、ご参加くださいねにこにこ


では楽しいGWを〜花見(さくら)花見(さくら)


posted by splanet at 15:57 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2025年03月11日

3月S.PLOUNGE開催報告

こんにちは〜にこにこ
もう直ぐ立春だと言うのに、今日も雪が降っていますあせあせ(飛び散る汗)
いつになれば爽やかな春になるのでしょう〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

こんな季節だからこそ、
3月のS.PLOUNGE講座盛り上がりましたよ❣️勝ち誇り


【第一講座】
〜やまと式 かずたま術〜
「あなただけの人生の設計図で活かし方を知る!」
オンライン開催でした。

初登場の神居咲帆先生。
京都からの講義です。

8DA0370B-51F7-4BD5-B649-9ED1FB60FAAC.jpeg


皆さん、かずたま術ってご存知でしょうか?
生まれた時のお名前と誕生日で、
あなただけの人生設計がわかります。


古来から数の叡智を通じて、役割・才能や資質、
自分を活かすフィールド、
さらにあなたが大切にしなければならない選択基準を明確になります。

成長や変化のタイミングもわかり、
心地よく背中を押された感覚になるのです。

生まれた意味のみでなく、これからの人生、
どのように進んでいくことが大切なのか、
自分軸をどう整えればいいのかを手渡すすごい時間でした❣️


今回は何と️
通常価格90分16,000円を、
S.PLOUNGE講座だから可能になった超お手頃価格で講義をしていただきましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【アンケート結果】
・受講して良かったです!どのお話も腑に落ちました
・人生の軸「火」を胸に自分の直感力を信じて、どんどん進んでいくだけですね!
・背中を押していただきありがとうございました
・自分でも人生のターニングポイントだと自覚していたので、今こそその流れを無駄にしたくないと思います
・改めて自覚し、コツコツと努力と研鑽を積み上げていきます

神居先生、本当に素晴らしい講義をありがとうございました❣️
次回はぜひ来札していただき、リアルでお話を伺いたいと思いますハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)



【第二講座】

〜新年度は着こなしで勝負!〜
「今さら聞けない、スーツの着こなしNGと常識」
株式会社Re'coldo 代表 菅田 怜 先生

8DFE751A-1E82-4DA8-BE6E-DD0AA3A1458B.jpeg
↑↑ダンディで素敵な笑顔の怜(りょう)先生ぴかぴか(新しい)


あなたは正しいスーツの着こなしをご存知でしょうか?


電車通勤等で見かける疲れたオジ様やオバ様、
老若男女問わず着こなしってその方々の生活感も出てしまいますよねあせあせ(飛び散る汗)

どんなにお疲れでも意外と知らないルールや着こなしをわかっていれば、
シャキッと心も体も輝くあなたに変身します目がハート


装いとファッションの違いは?
黒スーツは装いとしてビジネスに向いているか??
ドレスコードの知識、ドライクリーニングNG話…。
ビジネススーツの基本色は、ネイビーとグレイ。


など、目から鱗状態のお話ばかりでした。

D11EECF0-ABDB-46E1-9B76-A983A0F98C08.jpeg75271511-7AE4-4E55-AC08-8ADE20F90377.jpeg

スーツを買いに行くとスタッフの方から、
「どのような色をお探しでしょうか?」と聞かれません?

本来なら「どのような目的でお召しになる予定ですか?
の方が良いのです。

それによっては、装いがおしゃれ着になってしまいがちあせあせ(飛び散る汗)

ネクタイの王道色は、
ネイビー、ブラウン、ワインレッドだそうです光るハート


それにスーツの上着やズボンのポケットに物を入れ過ぎると、
生地が傷むばかりか型崩れしてヨレヨレの印象になってしまいます顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

01FA1565-ACE1-4798-8E4C-BABB40ED3EBB.jpeg
上着にこれだけ入っていた〜笑 がく〜(落胆した顔)↑↑

C1ABE2CF-660C-4122-99B2-91578C6986E2.jpegAB2ED864-2619-4122-92F6-85DC6472A3F6.jpeg
↑↑↑ 真剣な眼差しで聞いていますわーい(嬉しい顔)


【アンケート結果】
・TPOでどの様に着こなすか整理できました
・スーツとネクタイ選びの基本が学べた
・毎日当たり前に着ていたスーツが間違いだらけで、恥ずかしくなりました
・改めて印象を考えるきっかけになる内容で楽しかったです
・装い…相手のためにするもの。先ずこの心構えを聞けただけで受講して良かったです
・先生の立ち姿がとても素敵でした
・とても分かりやすく装いの大切さを学びました
・いつも適当にスーツを着ていたので、明日からは気持ちを入れ替えて装いを楽しく仕事をしたいと思います
・スーツを着こなせるようになれたら第一印象も良くなるので、今日の教えを胸に明日からスーツを着て出勤します

などなど。

今回も、いろんな気づきがありました❣️
その気づきを実践して、
更に「素敵な大人」を目指してください〜ぴかぴか(新しい)ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)


菅田先生、次回もよろしくお願いします!


posted by splanet at 13:55 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2025年02月08日

2月大原先生のS.PLOUNGE講座

こんにちは〜にこにこ
2月のS.PLOUNGE講座報告です。

「植物ふしぎ発見!知ってびっくり第6弾!」
〜時空を超える植物の知恵、旅する植物たち〜光るハート

北大名誉教授の大原雅先生❣️

5BEF66F3-EEB1-4BE4-8979-84D74968B4A6.jpeg


結論から言います!!!!
凄すぎる講座でした❣️

そう、当たり前に生きていると思っている植物たちは、
手を替え品を替え自分たちの子孫を残そうと工夫しています。

7C65E2FE-A355-4664-8272-8BF8EF399D6A.jpegECB4E13D-406B-41FE-B0CE-547B986B342F.jpeg


風に乗るパラシュートや翼、水に浮くコルクのような自発発射装置、
さらにかぎ爪など、いろんな手段を使って小さなタネたちは旅をしているのです。
そしてタネはときに時空をも超えて旅をします顔1(うれしいカオ)

ニワウルシ↓↓
CC3FFAB0-78A4-40D5-980D-CFDE9F57E519.jpeg45702ED6-E7F8-4F97-8E80-56B041E5BA3A.jpeg


CAB576FC-196B-48C8-A4A9-F3874D51DB48.jpeg
↑↑
ひらひら舞うタネを体感!勝ち誇り



「旅するタネたち」多田多恵子著(山と渓谷社出版)
この本の著者多田さんは、大原先生のご友人のお一人。

255773F9-F6E3-4B5B-AEE5-86F469B6FDBD.jpeg7C65E2FE-A355-4664-8272-8BF8EF399D6A.jpeg

この本だけでタネたちの巧みな工夫と旅のしかたが分かります❣️
(サインまでいただき、ありがとうございます目がハート

ひらひらと舞うタネたちや、鳥に食べられることで、
子孫を残す知恵を使っています。


アザミのタネは「カギ付き」なので、
いろんなのにくっついて旅をします。

タネの先がカギ付きになっているため、容易にくっつくワケです。

なんとマジックテープのヒントになりました勝ち誇り手(チョキ)

DF2D7EA5-D2D5-4D0E-A625-7B1303AC6D34.jpeg



そして一番大きな松ぼっくり!!グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)

ED0FA504-60F3-425E-8C15-3C6DA9D93B66.jpeg

約60cmあります。

タネの仕組みは、小さい松ぼっくりと同じ。

自然を利用するタネたちなのです。

自力では動けない植物も、自然の力を上手く使って新しい場所に移動できます。

ただ地面に落ちるだけではく、
水や風、動物を利用して新天地を旅します。

素晴らしいですね❣️
植物のたくましさ、そして自然と共存する強かさ、
さらに工夫する知恵。

とは言え、旅に成功しても全てのタネが生き残る訳ではありません。
さまざまな試練が待ち受けています。

厳しい環境、激しい競争、襲いかかる敵の数々…がく〜(落胆した顔)

根を下ろしてやっと地にたどり着いた植物たち…。
忍耐と命がけの戦いをして、やっとまた新しい命を育むのですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

私たち人間も学ばなければならないことだらけ〜顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

7C296CBF-F2F8-4370-81CF-791E92B2AE2F.jpeg


【受講後の感想・メッセージ】

★身近にあるものなのに、関心を持つ持たないかで、人生の豊かさが変わっていくことに気づきました!
★先生自身が楽しんで講座をされているから、さらに楽しめました。
★街中で見かける樹木にも、想いを寄せて、ときには見上げるよう心に余裕を持つきっかけになりました。
★植物のお話、ぜひ子供たちにも聞かせてあげたいと思いました。
★地球上の植物が太古の時代から子孫を残すために、さまざまな工夫をして今に至ること、
 特段何も感じない「風」さえも、たくさんの植物が育つためには大きな存在で欠かせない。
 地球には何ひとつ無駄なものはない尊さを感じました。
★視野が広がり穏やかな時間でした。
★小さなタネにも壮大な命の旅。自分の存在の意味も考えました。
★今度からタネに注目して歩きます!いつも素晴らしい講座をありがとうございます。


5BEF66F3-EEB1-4BE4-8979-84D74968B4A6.jpeg

大原先生、ありがとうございます❣️
次回のフィールドワーク、楽しみにしていますかわいいかわいいかわいい



posted by splanet at 17:03 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2025年01月25日

1月S.PLOUNGE講座報告

こんにちは〜にこにこ

さっそくですが、2月のS.PLOUNGE講座報告です。
今月は二講座。

第一講座は、お馴染み北原先生の
「性格は着替えられる!たった3つの質問で」
そう、性格は変えられるのです。

IMG_4248.jpegIMG_4249.jpeg

心は四構造で、
1、気質(生まれ持った性格・才能)
2、幼児性格(幼少期の愛と信頼で形成)
3、週間生活(文化・価値観・社会通念)
4、役割性格(環境に合わせ演じ分ける)
で、つくられています。

その中でも2や3でが根強く残っていることも多くあります。

つまりご幼少の頃に培ってしまった信念・価値観が、
そのまま大人になって言動や考え方に現れるのです。

自己肯定感が高い・低いとありますが、
そもそも自己肯定感という言葉の捉え方も多々あります。


IMG_4250.jpeg

自己肯定感をアップする6つのポイント
1、自尊感情
2、自己信頼
3、自己有用感
4、自己効力感
5、自己肯定感
6、自己受容感

この中の一つでも構わないからアップする必要があるのです。

自ら性格を変えたい!と思ったら、
先ずは毎日無理なくできることから始めること。

例えば挨拶しない方なら進んで挨拶する…や、
表情を笑顔に変えてみる…、
背筋を伸ばして歩いてみる…、

今ここに集中することで、性格も変わるのです。

やるかやらないか❣️
ボーっとしていても時間は経ちますからね。

北原先生、また次回もよろしくお願いします目がハート




二講座目はday1・day2村上先生による、
「2025年の自分手帳を作る」
「生成AIビジネス活用基礎講座」

IMG_4274.jpegIMG_4271.jpeg


最近話題の「ChatGPT」、耳にしたことはありますか?
ChatGPTはAI(人工知能)を使った対話型のツールで、文章作成、アイデア出し、プログラミング支援、翻訳など、幅広い用途で使われています。本記事では、「ChatGPTって何?」「どんなことができるの?」といった疑問にお答えし、初心者でも楽しく活用できます。

イメージも創ってくれるので、仕事時間が短縮できます。

便利なChatGPTですが、使う際に注意したい点もあります。


ChatGPTの回答はAIが生成したものなので、100%正しいとは限りません。

重要な内容は確認する必要があります。


個人情報や機密情報を入力しないようにしてくださいね!


IMG_4278.jpegIMG_4277.jpeg


知らないと損する情報ばかりです


AIといかにお友達になるかですね❣️


村上先生、7月に新たな情報講座よろしくお願いしますにこにこ




posted by splanet at 14:30 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

2024年12月06日

12月S.PLOUNGE講座報告

皆さま〜❣️2024年も残すところあと2週間ですね。
今年はどんな年でしたか?

それぞれの想いはあるでしょうが、
2025年に繋がる「今」を、少しでも楽しみたいですね。

そんな中、
S.PLOUNGE12月も無事に終了しました。

「第一講座】

12月6日(金)
毎年恒例、兵庫県西宮から参加の三花先生(一谷美智子先生)による、
「とっておき少し大人可愛いクリスマス飾り」

IMG_4131.jpegIMG_4133.jpeg


三花先生、毎年遠くから、ありがとうございます光るハート

クリスマスリースも今回は、
本当に可愛くそして京の草木をふんだんに使っています。

北海道では味わえない感覚のアレンジ。

おとな可愛いミニクリスマスツリークリスマスクリスマスの出来上がりです❣️


IMG_4134.jpegIMG_4142.jpeg

五感をフルに使って、自身の感性で創りあげます。
いつものことながら、皆さん一所懸命ですね️揺れるハート

IMG_4139.jpegIMG_4137.jpeg

黙々とアレンジを創り上げて、自分の世界観を愉しみます。


三花先生の的確なアドバイスを受け、
個性にあったミニクリスマスツリーができあがります光るハート

IMG_4140.jpeg


【受講生の感想】

★クリスマス花材の香りに包まれながら、創造力を刺激されました
 楽しかった!

★今回も素敵な花材を用意していただき、ありがとうございます。次回も楽しみにしています

★無心に楽しむことができました。ツリーの飾り付けが幻想的でクリスマス気分が一気に上がりました

★やり切った感満載です!

★いつも試行錯誤塩ながら生けています。右脳を使った感です。出来上がりに大満足

★今回も時期的にぴったりな作品創りで嬉しく思いました。


皆さま、ありがとうございます❣️

IMG_4138.jpegIMG_4136.jpeg

三花先生、次回は5月でしょうか〜顔1(うれしいカオ)
楽しみにお待ちしています!!



【第二講座】

12月16日(月)開催された、
こちらもお馴染み、典子先生の「ストレッチ講座」


IMG_4167.jpeg
↑↑ さすがに骨格ストレッチ全国大会出場した典子先生!
ナイスバディです目がハート



さて、この時期宴会続きの方もいらっしゃるのでは?

暴飲暴食の年末年始に
最強の防御法を手渡していただきました❣️


ストレッチのみならず、筋肉を鍛える方法、
おうちでも簡単にできること…など、
動いて伸ばしてカラダスッキリ️グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

IMG_4172.jpegIMG_4179.jpeg

メニューも「Noriko's Boot Camp 」です顔1(うれしいカオ)


カチカチに硬くなった筋肉をほぐし、
優しく伸ばし、そして呼吸を整える。

歳を重ねれば重ねるほど、筋肉大事大事️

IMG_4174.jpegIMG_4169.jpeg

足指でのグー・チョキ・パー❣️

これ結構カンタンではありません顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

無理すると足を攣りそうになりますから、
ほどほどにしますが、いかに使っていないかも分かります青ざめ


IMG_4177.jpeg
必殺、グー・チョキ・パー 運動 ↑↑



IMG_4175.jpeg
↑↑ 典子先生の笑顔、最高で〜すぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


やはり体を動かすって、良いですよねわーい(嬉しい顔)
特に寒〜い北海道の冬は、動きが悪くなりますから…ふらふら


最後〆のHITT(高強度運動)は、とても楽しかったですよ〜!


1項目の運動を20秒やって10秒休む、そして直ぐに次の運動を20秒…、
8項目の運動を続けて1セットを約4分の修行(?)ですどんっ(衝撃)るんるん

やり終えた時には結構息が上がりました。
でも何だかスッキリなのです。

これは素晴らし〜いハートたち(複数ハート)


典子先生、来年もビシビシ私たちを鍛えてくださいねるんるん

引き続き、よろしくお願いしま~す手(チョキ)かわいい


IMG_3902.jpeg
最近太ったワン猟犬 食べてばかりだもんね…
典子先生、よろしくです…      byもぐみ

posted by splanet at 17:19 | Comment(0) | 単発講座「S.PLOUNGE」開催報告

ページトップへ